マガジンのカバー画像

徒然と綴る

109
日々の生活を綴っています^^子ども3人の生活模様や私の趣味ごとの話など発信しております♪
運営しているクリエイター

#朝活

こちらが接近してる写真です🤳
シンと冷えた空に、月に寄り添うよう輝いてる、右上のスピカ(おとめ座)と、左下で瞬く金星、、、
神秘的な光景でした♪

朝5時半頃、、、金星が月に接近と聞いたので久しぶりに望遠鏡撮影✨地球照(ちきゅうしょう)という現象も重なって、月の縁が輝いて見えるとか☺️✨珍しい瞬間に立ち会えて、光栄です♪

今日は台風の為、長女&次女はお休み。朝ストレッチは肩と背中を10分間だけ、筋トレはお休み、、、今日は夕方の教習所までは充電モードで過ごしたく思います♪ひとまず、豊水梨とコーヒーで、一服、、、終わったら、PTAの秋祭りの景品作りでもしようかな☺️✨

おはよう、、、には大分遅い時間^^;今朝は調子が悪く、美文字レッスンはお休み。ご飯もインスタント春雨スープのみで、先程まで家事をしていていたら、なんとなくお腹が空いてきました(*^^*)そこで、セブンのこのおむすびを頬張ったところ、元気満々に♪北海道フェア最高💕ご馳走様です♪

美文字レッスン4冊目に突入。全6冊あるので、折り返し地点に着きました^^今回は文字の黄金比率についての勉強です。つまり、文字バランスなのですが、漢字、カタカナ、ひらがなの比率についてお話しします。

文字の黄金比率が10:8:7。漢字は文字そのものに意味があるので、10割、カタカナは固有名詞が多いので、ひらがなより大きめで8割、ひらがなは固有名詞も少ないので、7割なのだそうです。

正しい筆順には3つのメリットがあるそうです。一つに、文字の形が美しくなる。二つに、速く書ける。三つに、読み間違いがない。そして、文字には、書くときに自然な流れになるように作られていて、それを「筆意」と呼ぶそうです。、、、なんだか、文字をたくさん書いてみたくなりました(*^^*)

毎朝起きたらまず、美文字レッスンをしております。テキストが毎月送られて、全6冊あるのですが、その3冊目が本日、ようやく終わりました。最後にコツが書いてあるのですが、今回は正しい筆順について、書かれていました。→つづく

早起きを習慣にしようと5時に起きる。最初の朝活は、シェイカーでプロテイン作り、サプリから鉄分、ビタミンを補給。そして、通信教材の美文字レッスンを1ページこなす。これを始めて1ヶ月ほど経ちますが、まだ1日も欠かしてません。60日続けると習慣になるそうなので、もう1ヶ月頑張ります♪