澤樹縁

澤樹縁(さわき ゆかり)です。 うすいほん作家見習いになりました。

澤樹縁

澤樹縁(さわき ゆかり)です。 うすいほん作家見習いになりました。

マガジン

  • 映画のはなし

    観た映画の備忘録です。 番号を振っていますが、これは自分のためですので気にしないでください。(積み重ねていって自分で「おぉー」と言いたいだけです。) 書いてあることがあっさりしているから面白くないわけではありません。 いっぱい書いてあるから面白いわけでもありませんが、めっちゃ語ってしまうこともあります。 基本的に映画は面白いと思っているので……こんな作品があるよー以上の意味は無いかもしれません。 Amazonのアフィリエイトを貼ってありますが、あくまでも参考までに。 配信で観られる作品もありますが、私が配信ではほぼ観ないのと、期限が切られていることもありますので配信のご案内はしておりません。 どのような方法でも(合法なら)いいですので、気になった作品は一度ご覧になってみてください。

  • 占星術が気になって仕方ない絵描きが考えるお掃除

    なんとか少しずつでも掃除を進めていく方法の忘備録です

最近の記事

近況報告

生存確認ともいう。(言わんわ) 元気なのですが、うっかり皆既月蝕をまともみ見て(喜んで)しまい、風邪をひいてました。 いや、なかなかの不調で、毎日ごはんは美味しいわ眠いわでさっぱりわやでした。 復活したぞー!おー!(ノートパソコン瀕死)(ぇー 得意ではないけど、自分のパソコンの面倒くらい見てやらんとねぇ…………何やっても無理なもんは無理でした。 取り敢えず、まともに文字入力できないパソコンで君管だけでもとアカウントを作り(作り?)なんとかSynergyまで辿り着きまし

    • 新月を前に

      自主的に、あるいは事の流れによって、準備が整ってきました。 まだ不完全ですが、完全な準備を目指しても仕方ないので明日から実働に移ります。手入れは継続していきましょう。 準備の一応の仕上げに、またしても発掘した要らないモノを処分して今日は終了の予定。

      • アイコンを替えました

        あ、ホームのヘッダーも替えました。 いい感じ。(自画自賛)(自分で描いたわけではありません) 一生懸命に作業をしていたけど、残念なことに使えないプラットホームだったので断念。 ちょっと練習してみようかと思ったのになぁ。 作業を反映できるところが来年の1月でサービス終了なのですって。で、慌ててぼくがかんがえたさいきょうn……(ry 残念だわー。 まー、慌てたらダメってことよね。 ここはじっくり取り組んでいくしかないのでじっくりいきます。

        • 着々と準備中

          地味な作業をちまちまとやっています。 あと掃除。 なーんか集中できないなーというときは掃除です。 適当に動いていても掃除はそれなりに捗りますし、頭もすっきりしてきます。 ちょこっと15分くらいやれば集中できたりするので掃除はいつでも途中だったりするのもまた佳し。 やりきってしまわないといけない場所はやりきります。そういう時は一ヶ所!とか決めておくといい感じに終われます。 頑張り過ぎない。 これだいじ。 たまにはクタクタになることもあるけれど、しょっちゅうだとしんどいので。

        近況報告

        マガジン

        • 映画のはなし
          2本
        • 占星術が気になって仕方ない絵描きが考えるお掃除
          8本

        記事

          始動します

          いろいろ考えすぎて足止め状態になっているので、ここはぐいっと一歩踏み出すことに。 したのはいいけど、今日は朝からぺっちゃんこになっていました。 取り敢えず準備はしてあるので、これからじみじみとやっていきます。 余計なことはしない。 メインにならなくて、今すぐ何か困ることでなければしない。 これくらいの感じでいいのかも。

          始動します

          気を楽に

          宗教と信仰は別だと思っている澤樹です。 一歩退いて見てると面白いですよ。← 信仰心は有るので、漸く落ち着いた感じになっています。 それとは一見関係ないことですが、母との柵も緩くなってきました。 これはホロスコープのチャートを見ていて「残念な星を持っている。しかも二人とも」というなんとも言えないところに気が付いたからです。 で、ここはもう触らないでおこうと思っているからか、じんわり解けてきました。(私にとっては大事件) 星なら仕方ないよねー。 星ではないですが、夫と息子

          気を楽に

          今日はゆっくり

          土曜日ですし、ちょっとお寝坊してゆっくり始動しました。 お天気が悪いので洗濯物がなかなか片付きませんねぇ。 涼しくなったので浴室乾燥機を使って、少しずつ片付けていきましょうかね。 昨日の夜にいろいろ読み歩いていて、面白そうだけど自分とは方向違いかなぁ?と思っていた方のところまで辿り着いて、案外方違いでもないかも?となりました。 今の時期はいろいろと準備作業や計画などで自分を見ることを多くしているので、ちょっと外を見ると面白い景色が広がっていたりします。 あと、あんまり怒

          今日はゆっくり

          久しぶりの親子水入らず

          先週になりますが、母と妹と三人でお出かけしてきました。 十年ぶりくらいに妹に会いましたが、なんと、母にそっくりになってきて一瞬「え?お母さん、若返った?え?」ってなる私。 そのくらい特徴が母になっていました。 母はちょくちょく会うので変わりなく。ちょっと背中が丸くなってきたかなぁという感じ。 で、妹も「あれ?お姉ちゃん?え?え?」となっていたらしい。 亡くなった叔母に似てきたのでなんか別人みたいだと。 父方の叔母に似てきたのは自分でもそう思っていましたが、その叔母は美人でし

          久しぶりの親子水入らず

          大騒ぎしていましたが

          掃除だ片付けだとわちゃわちゃしていましたが、それなりに一段落つくかつかないかでいろいろありました。 気合いを入れて掃除をしていたある日、冷凍してある食材を解凍していたら、残り1分で電子レンジが突然「ぶんっ」といって永遠の沈黙。 怖すぎてタオルで手をカバーしつつコンセントを抜いて、居間に居る夫に 「電子レンジがこわれたー」 と、報告しました。 しばらくして無事に晩ごはんができて食べているときに、夫が「では某大手通販ショップで電子レンジを買ってあげるから、どれがいいか見といて

          大騒ぎしていましたが

          ただいま準備中

          次にやることの準備に取り掛かっています。 まー、雨だし急に寒いしてぺっちゃんこになっていたいのですが、なんだかやる気が出てきたのでちまちまと作業をしています。 そして見つかる片付けておくこと。うにゃー 明日は旧暦で月替わりですしね。 おとなしくしているのもいいけど、やっぱり自分が動かないと何も動かないのですよね。 落ち着いてゆっくりやっていきます。

          ただいま準備中

          ごちゃごちゃいってたら

          ふと先生のページを見に行ったら、あれ? 毎月のことなので躊躇していた講の入り口がありました。 失業中でも大丈夫そうだということで参加させていただきました。 家で神棚に神饌を捧げて、手を合わせる。ここまではなんとかできていますが、何か足りないのではないかと思っていました。 近所にお参りに行けばいいのですが、毎日は難しいのです。雨が降ると出られないとか、まぁへにゃけたことを言ってるのですが、ならば出来る範囲のことをと考えていました。ちょうど失業もしたことだし、無理の無い範囲でな

          ごちゃごちゃいってたら

          気にはなっているんです

          書こうと思うことはいっぱいあるのに、どうも纏まらなかったり落ち着かなかったりで間が開いてしまいました。 今はただの勢いでかいていますので纏まってはいません。 久しぶりに妹に会うのが楽しみすぎて胃が痛いさわきです。 いやこれ新月の影響?とかも思ったりしていますが真相は判りません。 確実なのは胃が痛いこと。 原因が判らないのでどうにもしようがないのですよ。 背中のツボも特に強い反射がある感じでもないですしねぇ。 若い頃にはストレスでけっこう胃痛になっていて、背中のツボもこりっ

          気にはなっているんです

          1『ザ・デイ・アフター・トゥモロー』

          2004年製作 アメリカ 監督:ローランド・エメリッヒ 脚本:ローランド・エメリッヒ    ジェフリー・ナックマノフ 出演:デニス・クエイド    ジェイク・ギレンホール    エミー・ロッサム    イアン・ホルム    セーラ・ウォード この作品は息子の病気が判ってから息子が「良かったよ」と言うので観た作品。(初見は2015年頃) ジェイク・ギレンホールを始めて観た作品でもある。 目力! デニス・クエイドが頑張り過ぎない(あれで)のがまたなんともいいなぁと思いました。

          1『ザ・デイ・アフター・トゥモロー』

          新しいマガジンを始めるよ

          観た映画のことをどこかに書いておこうと思います。 自分用の備忘録みたいな感じですが、作品は古めです。 映画館にかかっている作品は出てきませんのでネタバレもなにもということになりますが、そこはそれ、まだ観ていない人をガッカリさせるわけにもいきませんので書かないこともあります。 作品によってはどんな映画なのかさっぱり判らないということになったりもします。 ゆっくりお付き合いくだされば幸いです。

          新しいマガジンを始めるよ

          収納する

          少しスペースができてきたら収納できるものは収納していきましょう。 後で移動してもいいですし、ここで決定!でもいいです。 あんまりぎっちぎちにしなければ大丈夫。というか、余白はあったほうがいいのですが、そうも言ってられない場合は余白なしになってもいい。 自分が使いやすいように物が納まっていれば散らかりの再発も少なくて済みます。 普段使う物をついつい床に置いてしまうとか、抽斗にしまったら最後、その物がどこに行ったか判らなくなるとかする人は棚収納を試してみるといいかもしれません。

          収納する

          要るもの要らないもの(作業編)

          では、作業に取り掛かりましょう。 まずゴムの手袋をはめます。 その前に、もう汗をかく季節ですので手にベビーパウダーをパフでまんべんなく塗ります。 え、聞いてない? ごめんなさい。忘れてました。 ゴムの手袋を快適に使うならベビーパウダーです。 (なんとリンクが貼れないというかちゃんと表示されない) ホームセンターでもドラッグストアでも購入できます。 これがあると使い捨てのゴムの手袋がとても快適に使えますのでぜひ。 ベビーパウダーを手にまんべんなく付けたらゴム手袋をはめて

          要るもの要らないもの(作業編)