マガジンのカバー画像

はるのさわ❣️やさしさの輪を広げようメンバー【限定100人】

7,539
子どもたちが未来に夢と希望が持てるように、ワクワクと子どもたちを繋げる。 日常の話→社会のこと→政治のこと→安心して対話ができる場所 得意なことを少しだけ、無理をしなくてもできる…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

シューマンの音楽に隠された秘密のメッセージ

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

20年後に稼ぐ人はどこにいるか

先月、趣味のキックボクシングで試合に出てアマチュア4勝目を挙げました。私はアマチュアなので数千円の参加費を払って出場していますが、プロの方々はファイトマネーをもらう側であります。いくらぐらいかご存知でしょうか?イベントや試合の注目度によって異なりますが、1試合数万円から数十万円が相場です。 日本のプロボクサーの収入(副業などを除き、ボクサーとして得ている対価)は、キックでなく普通のボクシングですが、日本タイトルレベル、つまり日本で一番の選手になっても100~200万円と言わ

貴方のスキマへと愛をこめて

そろそろ終わりにする時が来たようだ。  いや、いきなり? ってああ違うよ、この話じゃなくてさ。何で書いてるの、と聞かれたときに『書きたいから書いてる』なんて極論を持ち出して、現実から微妙に目を逸らすのもそろそろ、ってこと。  何故書いているのか。誰かにそう問われたとき、大抵の場合は『自己の存在を遺すために』と答えることにしている。しかしこの機会に改めて自問してみたとき、キーボードを弾く指がふつ、と止まってしまった。存在証明、それ自体に嘘はない。嘘はない……が、ではその大いなる

肝臓疾患診断数年前の激痛による産婦人科入院のゼリー辛かったお話※恥ずかしいけど、追加話題あるんで値下げ1000円➡️100縁🤣

あのとき、肝臓に痛みがあるだなんて誰もおもってなかった 私もね 生理不順程度で、なんでか毎年、脂汗が出るほどの激痛で救急車で運ばれる始末も短時間ですんでいたから。 まだ10年ほど前には。 異常をメンタルが弱いからで済ませないでほしい。 きっと女性でも苦しんでる方が多いはず。 知らぬうちに婦人科系✖️肝臓疾患系✖️メンタルやられる系は、、私のような感じは、、若い方も含めて、、きっとあるはずだから。 その人たちのためにも、まだ未発見な方のためにも。

有料
100

【旅】横浜・野毛 放浪記

こんにちは。 早いもので もう5月も終わろうとしています。 こちらはようやく花粉も収まりを見せ、 間もなく梅雨、そして夏を迎えることでしょう。 ”ましうー” に来て下さり、ありがとうございます。 今回は「旅」シリーズ第2弾。 横浜は野毛エリアについてお送りします。 旅といいつつ、完全に「酒場放浪記」になってしまいました。 ーーー 噂には聞いていた。 横浜の野毛地区には、酒飲みの聖地が密集しているらしい。 先週、そんな憧れの地に足を踏み入れるという夢がついに叶ったので

【映画感想文】オノ・ヨーコからジョン・レノンの愛人になるよう指示された個人秘書メイ・パンの物語 - 『ジョン・レノン失われた週末』

 むかし、さいたまスーパーアリーナの一角に、ジョン・レノンミュージアムがあった。たしか、テレビCMでその存在を知ったんだと思う。  高校生の頃、映画『アクロス・ザ・ユニバース』にハマったことでビートルズを聴くようになり、ジョン・レノンにも興味が湧いた。それまでは『イマジン』や射殺された事件性から政治的な人物なのだと思っていたが、楽曲に触れ、前衛的な音楽性が好きになり、どんな人だったのか知りたくなった。  だから、電車で片道2時間弱の道のりをかけて、ジョン・レノンミュージア

「守りの具体化」(大川隆法「心の指針」より)

いつも記事に目をとめてくださり、本当にありがとうございます。 私の記事では、大川隆法先生の法話・著書の中から、おすすめの作品を紹介しています。 今回は、心の指針「守りの具体化」をご紹介したいと思います! 大川隆法先生は、毎月、「心の指針」という詩を月刊誌に寄稿してくださっていたのですが、シンプルな言葉の中に深い味わいがあり、読むたびに心がじんわり温かくなる作品ばかりなんです。 皆さんにもぜひ、「心の指針」の世界を味わっていただきたく、時々ご紹介させていただいております

Clarinet Polka (クラリネット・ポルカ)

演奏 葛島涼子さん(clarinet) 百瀬愛莉さん(piano) (YouTube)

傘のかたむき|#詩のようなもの

貴方と逢う日は 雨が多かったね 傘を持っているのに 貴方の傘 入りたがった 腕を組んでいたい・・ 私の我儘 私が濡れないように 傾けて 差すから 貴方の右肩 雨がかかってしまう 『そんなに 優しくなくて良いよ・・』 急に 泣きそうになった 夜更けの公園 ベンチ 並んで座った 帰りたくない・・ 私の我儘 寒くない様に 上着 掛けるから 煙草吸う 指さき 震えているの 『そんなに 優しくなくて良いよ・・』 ―――でも さよなら 出来なかった

未来日記の進捗状況してみた

未来日記の記事  今回、約1ヶ月前に書いた記事の振り返りをしたいなと思いました。 果たして、どうなったでしょうか?ちなみにこの1ヶ月、未来日記の記事は見ていないです。うる覚えで何となく内容は覚えています。 (1)家を建てる 5年後 ➡未定、特に動いていないです。 (2)結婚    来年 ➡まだ未定 特に動けていないです (3)奨学金返済した 3年後 毎月、返済中。副業の活動に力を入れて、返す金額を増やすための行動はしている (4)他者の取扱説明書を1つ作成した 6〜

有料
100〜
割引あり

感謝感謝の「もう半年、まだ半年」

あれから半年 突然訪れた 「そうだ!noteを書こう!」 という、溢れるような気持ちに従い 2023年11月30日 私はnoteの森に足を踏み入れました。 気付けばもう半年。 文字通り「あっという間」でした。 半年前。 子供達の不登校から得た経験をもとにして 誰かに寄り添えたら…と思っていた私。 偶然クロサキナオさんと知り合い noteにも出会いました。 そして、それと平行して、 自分自身の再構築という難題に直面し 得たもの、感じたものを 発信していこうと思いました。

不便だけど、不幸ではない

今日は、ゲストティーチャーに講演に来ていただいた。 私が、他の学校でもお呼びして、 長いおつきあいになる。 小さい頃から、 養護学校に入り、 寂しい思いをしてきた。 成人式に行っても、 ほとんど知らない人ばかり。 地元の学校にその当時は 受け入れてもらえなかった。 大人になってから、 近所の中学生に嫌がらせをされた。 それを親戚の女の子が 助けてくれた。 自分の息子も、 小さい頃から親の姿を見ているので、 非常に気遣いのできる優しい子に育った。 野球をしていて、 ピッ

📚noteの謎??📚 わりとリライトするほうですが、何度か修正していたらハッシュタグやマガジン登録が全部消えてしまうことがあります🥲💧noter様は如何ですか?? 運営局に問い合わせようかな~??

令和4年大学共通テスト本試験【評論】、対話式解決編④【消去法以外にも道はある🦆】

青二才は先生であっても、私個人であっても、【似てる】ってよく使う。 このことば・・実は同じって意味とイコールにしがちだと思わない? 言われたら・・「いや、同じと似てるは違うにきまってますよ。」ってかえす人が大半なはず、、 たとえ言えたとしても。 本質的に実感理解をしているかは・・・また別だって気づけたなら、、 今回の問題4は自ずと解けるかもしんないね それを、今回の対話式授業で実感してもらえるとうれしい(笑) 今までの経験に苦笑いできた数だけ、現代文のこの問4は勝