マガジンのカバー画像

47
歌を書いてます。 アルバム未収録のライブ音源や作曲やレコーディングの裏話など
運営しているクリエイター

#ザ・マグネッツ

白昼夢

「闇」って本当に悪いものなのかな、って思うんです。
今の世の中って、SNS もそうだし、いろいろ見たくないものも見せつけられるじゃないですか。それならいっそ真っ暗で何も見えない方がいい。
古代エジプト時代、王の怒りを買った神官の中には、瞼を切り取られて砂漠に放たれたものもいたそうです。「ほとんどが亡くなったが、中には洞窟を見つけて、一生闇の中で生き延びたものもいた」という話があるそうです。
今の世
もっとみる

【無料】10/1 (木) ワンオペ配信ライブ(演奏/PA/マルチ録音/配信を1人で)の「テスト」やります

【無料】10/1 (木) ワンオペ配信ライブ(演奏/PA/マルチ録音/配信を1人で)の「テスト」やります

2週間後になりますが、10/1 (木) の 20:00 ~ 21:00、ワンオペ配信ライブの「テスト配信」を行います!

【配信場所】懇意にしていただいている奈良の zico スタジオさん付属のホール(キャパ80名)をお借りして実施。

【ライブ形態】配信のみ、無観客。専属オペレータなし。僕一人で演奏と、PA、マルチトラックレコーディング、配信をすべて行う。

【配信形態】プラットフォームは Yo

もっとみる
「猫とか鳥とかになる」

「猫とか鳥とかになる」

岩合光昭さんの「世界ネコ歩き」が好きでよく見ているのですが、見ているうちに猫になってみたくなって、こんな曲ができました。いっしょに猫になって聴いてもらえたら嬉しいです。

「猫とか鳥とかになる」
       / 詞・曲:セキヒロタカ

いつものように いつものみちを
ぶらぶらぶら 今日は晴れたね。

水たまりをとびこえて いつものカフェで
ふわふわふわ ただよってる。
ふわふわふわ ごきげんいか

もっとみる
「自転車に乗って君の街に行こう」 アイデアスケッチ

「自転車に乗って君の街に行こう」 アイデアスケッチ

前にライブ音源を note にアップしたら、気に入っていただけた方が多かった「自転車に乗って君の街に行こう」の「アイデア スケッチ音源」です。
ライブとは全然違う感じを聴いてやっていただければ嬉しいです (演奏は僕1人でやってます)。
僕は作曲するときは、演奏スタイルに縛られないように、まず自由に演奏してアイデア音源を作ります。その後、自分の演奏スタイルに合わせてアレンジし直す、という方法を取って

もっとみる

土砂降りの日の終わりの歌

改めて言うのも変だけど、自分の曲が大好きなんですよ。
ただ好きっていうのじゃなくて、
「こんな時の気持ちを歌で表現したかったんだ!」
ってことがほぼ100%出せてるから、自分にとっては最高の名曲。いくらポールでもジョンでも俺の気持ちを正確には歌にできないもんね!

「もう手遅れだよなぁ」なんて弱気になってる時は「その道を行け。前を向け」を歌って自分を勇気づけられるし、別れの時が来てちょっと寂しくな
もっとみる

その道を行け。前を向け。

起業を迷ってる人の note を読んだ。
でも彼女は迷ってないね。もう心は決まってるだろ?

その道を行け!前を向け!明日がお前を待っている。
雨が虹を呼ぶように。夜は朝に続くよに。
その道を続く明日へと。お前を待ってる明日へと。
その道を行け!前を向け!夜を越えて行け!

  「その道を行け。前を向け。」

その道を行け、前を向け。明日がお前を待っている。
その道を行け、前を向け。夜を越えて行
もっとみる

自転車に乗って君の街に行こう

みなさん、自転車でね、川べりをぴゅーって走ったら、思い出しません?
小学生の頃のこととか、もう会えなくなった友達のこととか。
そういう歌です。

  ・・・

「自転車に乗って君の街に行こう」

晴れたこんな日は、自転車に乗って
君が住んでる、その街に行こう。
あの路地を抜けたら、川沿いの道。
全速力で、ペダルを漕ぐよ。

風を切って走れ!この坂を越えて。
風を切って走れ!海の見える街へ。
リン
もっとみる