satto-album

生きてきた17年間をここに フォロバ100%お返ししますが、遅くなるかもしれません。

satto-album

生きてきた17年間をここに フォロバ100%お返ししますが、遅くなるかもしれません。

記事一覧

二項対立

人には尊重できる意見と尊重し辛い意見があると思います。 僕にもそれがあります。僕は基本的に人の気持ちや捉え方を重視していると思います。もちろんある程度の理屈や規…

satto-album
3年前
7

誕生日

私事ではありますが、僕、sattoは本日17歳の誕生日を迎えました。 入学、進級シーンなので、クラスが始まったばかりであまり祝われないというのはこの季節の誕生日あるあ…

satto-album
3年前
11

新学年

昨日は体調が悪く、投稿が遅れました。出だし最悪ですが、今週も頑張っていきたいと思います。 さて、昨日は始業式があり、クラスも発表されました。 クラスメイトは中の…

satto-album
3年前
27

来週から新学年

来週から4月になり、いよいよ学年が一つ上がります。僕は先日、部活の引き継ぎを終え、副部長になりました。 高校二年生といえば、色々な行事を先導して行っていくリーダ…

satto-album
3年前
3

見えないもの

最近は勉強に学外活動と忙しく、昨日は更新することがでなかったので少し長めに書こうと思います。 今日は僕の虐待に対する考えを書きたいと思います。 本日昼間、昼食を…

satto-album
3年前
1

一年間のメリハリ

卒業の季節になってきましたね。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。僕の学校では今日卒業式が行われましたが、新型コロナウイルス感染防止対策のため、在校生は…

satto-album
3年前

sattoのすゝめ

始めまして、sattoと申します。 学期末テストが帰ってくるこの時期、学業が一旦落ち着いたのでブログを始めてみようと思います。ブログは同じ内容をtumblr、note、amebaブ…

satto-album
3年前
1

二項対立

人には尊重できる意見と尊重し辛い意見があると思います。

僕にもそれがあります。僕は基本的に人の気持ちや捉え方を重視していると思います。もちろんある程度の理屈や規則に則ったうえでの話です。

タイトルに二項対立とありますが、僕が気持ちを尊重するなら、その反対は効率的に最善を尽くす方法です。

僕は最近この考え方の違いの壁にぶち当たっています。

成績優秀で合理的に考える人と、成績は悪くある程度の理

もっとみる

誕生日

私事ではありますが、僕、sattoは本日17歳の誕生日を迎えました。

入学、進級シーンなので、クラスが始まったばかりであまり祝われないというのはこの季節の誕生日あるあるかもしれません。

しかし、中学の友人や先輩など、普段連絡をあまり取らない人たちと会話をする貴重な機会だな、と思います。

新型コロナウイルスの影響はまだまだ続きそうですが、今年も一年よろしくお願い致します。

新学年

昨日は体調が悪く、投稿が遅れました。出だし最悪ですが、今週も頑張っていきたいと思います。

さて、昨日は始業式があり、クラスも発表されました。

クラスメイトは中の良い人もいれば仲の悪い人もいる、なんとも言えない微妙な顔ぶれでした。

担任の先生は優しそうな先生でしたが、僕はほぼ初対面なので、少し緊張しています。

今までオンラインで行われていた始業式や終業式が対面で行われ、全校集会での座席が変わ

もっとみる

来週から新学年

来週から4月になり、いよいよ学年が一つ上がります。僕は先日、部活の引き継ぎを終え、副部長になりました。

高校二年生といえば、色々な行事を先導して行っていくリーダー学年でありながらも、大学受験が見えてくる学年です。

と、言いつつも僕は今まで学校に行きたくなかったり、勉強から逃げてきたりしていて、成績は芳しくありません。

でも、僕は残りの二年間をこう思いながら過ごそうと思います。

『この世の中

もっとみる

見えないもの

最近は勉強に学外活動と忙しく、昨日は更新することがでなかったので少し長めに書こうと思います。

今日は僕の虐待に対する考えを書きたいと思います。

本日昼間、昼食を食べている時にとあるニュースを見ました。ここでは詳しいことを書くのは控えますが、その中で虐待の発覚のきっかけとなった録音を聞きました。

僕はそれを聞いてこう思いました。「ああ、この家もなのか」、と

「うわ、ありえない」と思えませんで

もっとみる

一年間のメリハリ

卒業の季節になってきましたね。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。僕の学校では今日卒業式が行われましたが、新型コロナウイルス感染防止対策のため、在校生は出席することができませんでした。お世話になった先輩方を送れないのは心苦しいですが、卒業式が行われて本当に良かったです。

さて、今日は一年間のメリハリについて話していこうと思います。

学年末考査も終わり、そろそろ春休みに入るという方も多い

もっとみる

sattoのすゝめ

始めまして、sattoと申します。

学期末テストが帰ってくるこの時期、学業が一旦落ち着いたのでブログを始めてみようと思います。ブログは同じ内容をtumblr、note、amebaブログの3つにに投稿しようと思います。僕の思いを幅広くいろんな層の方に知っていただきたいと思ったからです。

今日からテストの返却が始まりました。テストの結果はぱっとせず、僕は来年から高校二年生になるのにこんな結果でいい

もっとみる