一年間のメリハリ

卒業の季節になってきましたね。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。僕の学校では今日卒業式が行われましたが、新型コロナウイルス感染防止対策のため、在校生は出席することができませんでした。お世話になった先輩方を送れないのは心苦しいですが、卒業式が行われて本当に良かったです。

さて、今日は一年間のメリハリについて話していこうと思います。

学年末考査も終わり、そろそろ春休みに入るという方も多いと思います。しかし、僕としては春休みが始まるなあという感じがあまりしません。

この一年間、休校中はもちろん家で授業を受けていましたし、夏休み、秋休み、祝日などその他多くの休日で外に出かけられていないので、ずっと同じサイクルで過ごしています。

『起床→朝食→勉強→昼食→勉強→夕食→入浴→睡眠』

このサイクルが体に染み付いた一年でしたが、おそらくもうしばらくはこの生活が続きます。その結果、休みも普段の生活も同じ日常として捉えてしまっているのです。

要するに普段の生活も休み期間もやることが変わらないので頑張るときと休むときのメリハリがつかなくて体が元気ではないということです。

皆さんは生活に区切りをつける為になにかしていますか?

『今週の一曲:First Pain/石川智晶』

この曲は2009年にNHKで放送されたエレメントハンターというアニメの主題歌です。放送当時の僕では、この曲の真意を理解するには年齢が足りていなかったのでしょう。今の僕には12年越しにこの曲の歌詞が刺さります。今を生きる若者がどう生きるか、大人にならないと分からなさそうな問題が歌詞に入っていて、共感できます。僕はこの曲がなぜもっと伸びなかったのかと思います。僕と同年代の方に、この曲を聞いていただきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?