見出し画像

自分の内なるパワーを信じきる

こんにちは。

本日は、珍しく曇りです。

寒い日は苦手なので、早く春が来てほしいですが、

お家時間も増やしながら、なんとか寒さを耐え凌ごうと思います。

人は、自分の力を信じてない人の方が、圧倒的に多いのではないか、と思います。

普通に学校に出ると、評価体制が一定で、差があっても大した差ではありません。

「普通」というレッテルを無意識に自分に当てはめてしまうのではないかなと思います。

人の数が多ければ多いほど、平均化され、平均より下か上か、というつまらない物差しで自分を見てしまいます。

世の中には、驚くくらいの仕事があって、さらには、仕事は自分でも作り出す事ができます。

それなのに、就活する人のほとんどは、既存の一部の何かに、当てはめるだけで、

特別に自分が何かできることは、信じずに、

社会に当てはめることだけを考えます。

私も就活した時にそうでした。

なんと、つまらないのだろう。と。

結局、私自身は、23歳で脱サラしてしまいましたが、

そこからは、自分で仕事を創り出しながら、自分に合った仕事をしてます。

比較対象がいない世界は、なんて自由で楽しいのだろうと。

自分にも、できることがあると、信じて良かったなと、心から思います。

自分で、自分の才能の蓋を閉めてしまう選択をし続けなくて良かったなと。

無限の可能性とやらは、曖昧で、掴みにくいものです。

目の前にある、仕事をこなして、また外で仕事の機会を自ら作り、

体験を通して、自分に合う合わないを見つけていくべきだなと思います。

自分の中でのしっくりくる感覚が、自然と見つかるはずなのです。

私にとって、営業は、しっくり来ませんでした。

私にとって、イベントのプロデュースは、最高の仕事で、しっくり来ました。

私にとって、組織に所属しながらワークショップのインストラクターをやるのは、しっくり来ませんでした。

私にとって、自分でワークショップを作り、自由に展開していくのは、しっくり来ました。

やり方、自体も、自分に合う合わないがあるのです。

やりたいことが見つからない人は、はっきり言って、行動力がなさすぎます。

見つける努力を、死ぬほど求めましたか?

人生かけて、探してますか?

リスクをどれだけかけて、見つけようとしてますか?

覚悟がなければ、普通で終わります。

普通じゃない、というのは、一つ覚悟が必要で、

それは、人とは違うことをしていく覚悟です。

周りには色々言われるかもしれません。

ただ、自分が信じた道を進めることは、人生で美しいことの一つだと思ってます。

僕は、これからも、それを歩み続けたいし、自分で、自分を信じてあげたいなと思います。


独立に役立つ情報や、理想のライフスタイルを創るための情報や毎日を幸せに生きるヒントなど、
毎週月曜更新の、無料メルマガにて配信しています。
無料メルマガの登録、解除はこちらから。
https://www.mag2.com/m/0001693987?reg=touroku-card

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?