さとみ

50代/夫婦ふたり暮らし。 備忘録です。

さとみ

50代/夫婦ふたり暮らし。 備忘録です。

記事一覧

ずっと好きでいたい #36

治療するしない。 検査するしない。 決定するのは、主治医ではなく私、になった。(ように感じる) 今のところ、はっきりと余命について言われたことは、誰にも一度もない…

さとみ
8時間前

梅仕事 #35

青森県産の豊後梅を1㎏。 水洗いして、なり口を取って、陰干しした。 しまう頃には、水分はもうすっかり飛んでしまっていたが、いちおう、キッチンペーパーで、外を拭いて…

さとみ
1日前
1

ここから #34

先月のこの日の検査結果と今日のCTの結果。 悪化していた。 無治療状態なのだから、当然と言えば当然なのだ。 腫瘍マーカー値の上昇と腹水の量の増加を指摘された。 自分…

さとみ
2日前
1

体調管理 #33

体重で、悩む日が来るとは。。 151cm、43kg 体内年齢が、実年齢より、10歳若かった。。 なぜ? 仙骨が浮き出てきて、座るのもつらい。 肋骨がゴツゴツしている。 退院し…

さとみ
3日前

水無月 満月② #32

6月22日10時8分、射手座で満月を迎えた。 西洋占星術とインド占星術では春分点の度数が違うため、月の入るハウスが変わり、今回は西洋占星術では山羊座だが、インド占星術…

さとみ
6日前
1

水無月 満月 #32

昨日は夏至だった。 今日は満月。 下半期の占いに書かれていたこと。 2008年に手術している。 noteも続けようとしていても、続かない。 前回は、新月のあたりにアップし…

さとみ
7日前

ルーチン #31

起きたてで、ボーっとしていても、手足はちゃんと動かして、その日の暮らしを軌道に乗せたい。 ルーチンをたくさん作れば、生きやすくなるかな。 頭がだいぶ弱くなってし…

さとみ
3週間前

観察(こころ) #30

師も、自分で何を言いたいか、まとまらないまま話してる感じで、今から書くことが師の言いたいことと同じかはわからない。 師曰く こころが上がっている、下がっている状…

さとみ
3週間前

観察(からだ) #29

習い事の師より 何かテーマを掲げてのぞもう! と思いたち、 「観察(カンサツ)」をテーマにします。と メールが来た。 観察ポイントは2つで 1、からだの観察 2、こ…

さとみ
3週間前
1

うれしい💞 #28

予約日につき病院。 MRIの結果は上々。 その後、主治医と、話した。 今回の入院当初、1月からの懸案事項が、 とりあえずの落着を見た。 主治医が考えを変えてくれた。 …

さとみ
1か月前

話すであり放すである。#27

5月24日(金)、姉に会った。 10時から13時半まで。 この前よりおだやかに話せたし、次もたぶん、もっと話すだろう。 話せるうちに、思いを、考えを伝えておこう、と思うよ…

さとみ
1か月前
1

皐月 満月 #26

5月23日22時54分、牡牛座で満月を迎えるそうだ。 西洋占星術とインド占星術では春分点の度数が違うため、月の入るハウスが変わり、今回は西洋占星術では射手座だが、イン…

さとみ
1か月前

知りたくなかった #25

今、なんでも本人に告知する時代になったけど、私自身は、望んじゃいない。 いなかった。  今回の入院から退院まで、退院してからの記録、途中までつけていた。 noteを…

さとみ
1か月前

瞑想 #24

良いとか悪いとか 好きとか嫌いとか 自分軸で「ジャッジ」「判断」してきた。 リハビリ目的でヨガを習い出したころからだろうか。 ジャッジしない、と言うことを、レッス…

さとみ
1か月前
2

誰かの願い #23

ずーっと「副委員長」だった。 やりたいわけじゃなかった。 いちおう、(自他)推薦→投票じゃなかったかなぁ。 でも、田舎で、、成り手がなくて。 ただ、それだけだ。 自…

さとみ
1か月前

皐月 新月 #22

1か月前の新月に、再開したnote。 明日、新月だ。 5月8日12時23分、牡羊座で満月を迎えるそうだ。 西洋占星術とインド占星術では春分点の度数が違うため、月の入るハウ…

さとみ
1か月前
ずっと好きでいたい #36

ずっと好きでいたい #36

治療するしない。
検査するしない。
決定するのは、主治医ではなく私、になった。(ように感じる)

今のところ、はっきりと余命について言われたことは、誰にも一度もないが、要するに、もはや、、なのだろう。

自分で、決めることは、しんどい。
しんどいが、自分で決めていくしかない。
そうするしか、ない。

最期まで、自分にとって、最善を選んでいく。
最期まで、自分を見捨てない。好きでいたい。

私は私に

もっとみる
梅仕事  #35

梅仕事 #35

青森県産の豊後梅を1㎏。
水洗いして、なり口を取って、陰干しした。
しまう頃には、水分はもうすっかり飛んでしまっていたが、いちおう、キッチンペーパーで、外を拭いて、氷砂糖と代わりばんこに瓶に詰めた。
瓶は、熱湯消毒のあと、焼酎でも拭いて、乾かしていた。

気鬱な時こそ、初心に立ち帰り、手足を動かす。
今できることを、する。

それしかできないから、悔いなきように、1日を過ごす。

ここから #34

ここから #34

先月のこの日の検査結果と今日のCTの結果。
悪化していた。
無治療状態なのだから、当然と言えば当然なのだ。

腫瘍マーカー値の上昇と腹水の量の増加を指摘された。
自分的には痛みはない。

足の冷え
腹の張り(便、腸)
残っている方の胸の張り
が今、いちばん感じること。

今すぐ治療を求められたわけでもない。
もう、自己判断にゆだねられている。

今日も血液検査した。
5月より、6月の方が体調が悪く

もっとみる
体調管理 #33

体調管理 #33

体重で、悩む日が来るとは。。

151cm、43kg
体内年齢が、実年齢より、10歳若かった。。
なぜ?

仙骨が浮き出てきて、座るのもつらい。
肋骨がゴツゴツしている。

退院してすぐの頃に比べ、足の筋肉劣化。
股関節ガチガチ、膝が曲がらない。 
転倒厳禁なため、常にムダに足に力が入り、歩くのすらつらい。階段もつま先が上がらない。 
怖い。 

たんぱく質を摂って、筋トレしたい。
「したい」だけ

もっとみる
水無月 満月② #32

水無月 満月② #32

6月22日10時8分、射手座で満月を迎えた。

西洋占星術とインド占星術では春分点の度数が違うため、月の入るハウスが変わり、今回は西洋占星術では山羊座だが、インド占星術では射手座の満月になる、とのこと。

占星術にも暗い。
しかし、最近、特にインドに心が惹かれるので、表記をこうさせてもらった。

日常の何気ないこと、ひとつひとつを、ただその事のために心を込めて行うこと。

とあった。

師匠から

もっとみる
水無月 満月 #32

水無月 満月 #32

昨日は夏至だった。
今日は満月。

下半期の占いに書かれていたこと。
2008年に手術している。

noteも続けようとしていても、続かない。
前回は、新月のあたりにアップして、それきりだ。

やりたいこと、やらなきゃいけないことまだたくさんあるけれど、手付かずだ。

師匠から

あくまで、自分を整えることが先で、
余った部分、余白の部分ができたら取り組む
ぐらいでいいとわたしは思っています。

もっとみる
ルーチン #31

ルーチン #31

起きたてで、ボーっとしていても、手足はちゃんと動かして、その日の暮らしを軌道に乗せたい。

ルーチンをたくさん作れば、生きやすくなるかな。

頭がだいぶ弱くなってしまっているから、考えたり、まとめたり、ができにくくなった。
前みたいに、同時進行もできない。

それが、いいとか悪いとかじゃなくて、今の自分とつきあっていくしかない。

明日は、新月。

観察(こころ) #30

観察(こころ) #30

師も、自分で何を言いたいか、まとまらないまま話してる感じで、今から書くことが師の言いたいことと同じかはわからない。

師曰く
こころが上がっている、下がっている状態でも、呼吸をすることによって、こころが真ん中に戻ってくる、と言うことを観察しましょう。

これかな、と感じた。

師曰く
からだもこころも毎日、動きがあるから、観察したことを記録することが大切。
できる時にしましょう、と。

月末に通院

もっとみる
観察(からだ) #29

観察(からだ) #29

習い事の師より

何かテーマを掲げてのぞもう! と思いたち、
「観察(カンサツ)」をテーマにします。と
メールが来た。

観察ポイントは2つで
1、からだの観察
2、こころの観察
だそう。

1については、
からだの気になる箇所を1つピックアップし、
呼吸の前とあとで、違いを観察する、とのこと

今月は、足の甲を観察しようと思った。
師とかぶるかも、だが。
そう言えば、通っていたヨガでも、足を鍛え

もっとみる
うれしい💞 #28

うれしい💞 #28

予約日につき病院。

MRIの結果は上々。
その後、主治医と、話した。

今回の入院当初、1月からの懸案事項が、
とりあえずの落着を見た。
主治医が考えを変えてくれた。

嬉しくてしかたない。
ほっとした。

もちろん、あくまで、とりあえず、だ。
ここからだ。

次はあさって。
その次は、6月末の受診。

今日の採血結果が、悪いものじゃない事を願い、精進して暮らす。

話すであり放すである。#27

話すであり放すである。#27

5月24日(金)、姉に会った。
10時から13時半まで。

この前よりおだやかに話せたし、次もたぶん、もっと話すだろう。

話せるうちに、思いを、考えを伝えておこう、と思うようになった。

体調は正直、よくなってるとは思えない。
だから、今週2回ある通院が、、診察が検査がイヤすぎる。  

病気そのものの話よりも、
社会的交渉になる。

だが、ここからだ。

私は自分の中の声を聞く。

治りたい気

もっとみる
皐月 満月 #26

皐月 満月 #26

5月23日22時54分、牡牛座で満月を迎えるそうだ。

西洋占星術とインド占星術では春分点の度数が違うため、月の入るハウスが変わり、今回は西洋占星術では射手座だが、インド占星術では山羊座の満月になる、とのこと。

占星術にも暗い。
しかし、最近、特にインドに心が惹かれるので、表記をこうさせてもらった。

金星が強く美しい春の満月になりそうだと。

浮き足立つような明るいムードが強いが、振れ幅があり

もっとみる
知りたくなかった #25

知りたくなかった #25

今、なんでも本人に告知する時代になったけど、私自身は、望んじゃいない。
いなかった。 

今回の入院から退院まで、退院してからの記録、途中までつけていた。

noteを毎日つけよう、にしたが。
結局は続かない。

一日があっという間に終わる。

瞑想 #24

瞑想 #24

良いとか悪いとか
好きとか嫌いとか

自分軸で「ジャッジ」「判断」してきた。

リハビリ目的でヨガを習い出したころからだろうか。
ジャッジしない、と言うことを、レッスン中に聞くようになった。

これがイミフだった。

ただ、今の私が思うこと。

頭の手術後、そして治療後、記憶力が著しく低下している。

術後、4ヶ月になる。
ここから回復するのか、悪化するのか、
もう、わからない。

その日暮らしに

もっとみる
誰かの願い #23

誰かの願い #23

ずーっと「副委員長」だった。
やりたいわけじゃなかった。

いちおう、(自他)推薦→投票じゃなかったかなぁ。
でも、田舎で、、成り手がなくて。
ただ、それだけだ。
自薦などしたことがない。
人望があったわけじゃない。

どっちかと言ったら「先生の犬」だった。
親も先生もそう居てくれたら、ラクだったからだろう。
いい子の扱いは、大人がラクだ。

副委員長の前は、
先生のお手伝いしましょうね、と母親に

もっとみる
皐月 新月 #22

皐月 新月 #22

1か月前の新月に、再開したnote。

明日、新月だ。
5月8日12時23分、牡羊座で満月を迎えるそうだ。

西洋占星術とインド占星術では春分点の度数が違うため、月の入るハウスが変わり、今回は西洋占星術では牡牛座ですがインド占星術では牡羊座の満月になるそうだ。  

占星術にも暗い。
しかし、最近、特にインドに心が惹かれるので、表記をこうさせてもらった。

毎日投稿、と意気込んでいたが、それは、早

もっとみる