見出し画像

比べるのはやめていい


人と比べること
いつからそうなったんだろう

子どもの頃は
100点を取るために
勉強をがんばったり

運動会のリレーの選手に
選ばれたくて頑張ったり

誰かとの比較じゃなくて
自分がどうなりたいかで
やることが決まっていた気がする


中学になって
バスケ部に入って
スタメンに入るためには
上手くならきゃいけなかった

そのときはちょっと
あの人より上手くなろうって
思ったかな


でもきっと
人と比べることって
そういうことじゃないと思うの

Aちゃんより可愛く思われたいとか
Bちゃんより頭よく見られたいとか
自分主体で相手と比べ始めるのが
スタートだったんじゃないかと

それは保育園児の母になったときも
感じたことだった

子どもがいい環境で過ごせるように
親としてまともでいよう

そんな気持ちがあった

担任の先生とも
ママさんたちとも
みんなと仲良くいたいな

そうしたら
娘も保育園生活を
楽しめるんじゃないかって

きっとそれも
想像上の誰かと比較して
自分を良くしようとしていたんだと思う

仕事においても同じ

他店舗の売り上げを気にしたり
お客様によくみられるように
猫をかぶったり
どこかで誰かと比べていた

比較するのは無意識なんだと思う

誰かよりよく見られたい
誰かより上に行きたい
誰かより認められたい

または

誰かによく見られたい
誰かに認められたい

そんな風に感じて
何となく無理をしてしまうのだと思う


自己肯定感という言葉を知ったのは
子育て本を読んだのが初めてだった

でもそれは子どもに限ったことでは
ないのかと感じる

もし比べることをやめたら
どうなるんだろう


比べることをやめるには
自分を肯定して
自分を良しとしなければできない


比べない生き方

それは
プライベートでも
ビジネスでも
どちらにもプラスに働くと思う

自分は自分って
本気で思える人生なら
どんな状況だとしても
幸せを感じられて生きていける

今ある環境を受け入れて
今の自分を好きになればいい
そんなことを言っても
自分のことを否定的に思う人がいたら
ぜひ相談に乗りたいと思う

ビジネスでも同様
ナンバー1になるのは
資本力と人脈が強くないと難しい

でも
オンリー1だったらできる

だって
さっち店長のいるFREEPARKは
世界でどこにもないでしょ
自由が丘にしかない
たった一つのお店

それは例えだけど
オンリーワンにはなれる

他社を参考にしてもいいけど
比較する必要はない

自社の強みや理念
それに自信があれば
必ずオンリーワンになれる


だから
比べることはやめていい

フォロワー何人かと言うより
誰と出会えたかの方が
1万倍くらい大切

数より質

質が良ければ
数は必然的に増えていくから



比べるのをやめた人生は
きっと幸せだと思う





勝手な語りに
お付き合いくださり
本当にありがとうございます。

スキ・コメント・フォローをいただけると
書いてよかったなぁと思えます♡

良い一日をお過ごしくださいませ♡




【はじめましてのあなたへ♡】
よかったら、自己紹介もお読みくださいませm(^.^)m


サポートして頂けるととても嬉しいです。いただいたサポートは「誰かのために」使いたいと思います♡