さとりぬの弾き語りな日々

へっぽこギター弾き&歌うたい。2016年~大人になってからギターを始めました。 その悪…

さとりぬの弾き語りな日々

へっぽこギター弾き&歌うたい。2016年~大人になってからギターを始めました。 その悪戦苦闘の日々をリアルタイムで、または過去を振り返る形でコミックエッセイにして綴っていきます。 ◆LINEスタンプ販売中 https://line.me/S/sticker/17133356

マガジン

  • さとりぬの弾き語りな日々 初心者編

    大人になってからギターを始めたさとりぬの悪戦苦闘の日々をコミックエッセイにして綴っていきます。こちらは初心者だった頃のお話です。

最近の記事

どさくさに紛れて弾き語りライブデビューしちゃったお話。

えー。わたくしこのたび・・・ 弾き語りライブ、デビューしてきました🧡 突然の打診がありまして。ある日の夜。週内の用事がなんとか片付いて、のんびり「のだめカンタービレ」の動画配信を見ていたら ・・・このアニメがテレビで放映されてた当初、私はまだギター始めていなかったので、今見返したらまた違う楽しさがあるのかなと思って観てたんですね。 そしたらH氏からピヨッとLINEが入りまして。 「明日のライブイベントでドタキャンが出たんですけど、代わりに入れませんか?」 明日。 あし

    • ギター試奏有料化について思ったこと

      ギター購入時には欠かせない「試奏」。 ギターを通販で買う人も増えてきたようですが、ギターの音色にはどうしても好みがあるし、私はギターの形と弾き手の体格の相性も重要だと思っているので、実際に持って・弾いてみないで買うというのは考えられません。 今回ギターを探していた時に、その試奏で「同一チェーン内の他店舗から取り寄せて試奏する場合は○千円」というお店があるのを見かけて 一瞬「え・・・有料なんだ・・・」って思ったのですが。 考えてみたら、昔は客がギターを1本買ったら、その客は

      • あけましておめでとうございます

        最近、時間が過ぎるのはめちゃくちゃ速く。 「去年も一年、まだ何もしてないのに気が付いたら年が明けてた?!」のように感じたのだけど、改めて振り返ってみたら・・・ ギターや歌では案外色々挑戦した一年だったかも。 備忘録がわりに振り返ってみました。 2023年の振り返りストロークを手に入れた! 私はアコギでは少数派かもしれない、ピックストロークではなく指弾き・アルペジオから入ったアコギ弾きで、ストロークはずっと苦手でした。 指弾きの時は当たり前にやっている簡単なコードチェンジで

        • 再生

          夢の跡 村下孝蔵(Acoustic version / GUITAR KOZO) cover Satorinu & Hitekasu

          ツインギターで 前間後奏ではリードを担当し、単音弾きで旋律を弾く。。。 というのに挑戦してきました。 o(*・ω・*)9✨ まだまだ課題も多い演奏ではありますが 初挑戦記念・練習記録としてアップします。🍀

        どさくさに紛れて弾き語りライブデビューしちゃったお話。

        マガジン

        • さとりぬの弾き語りな日々 初心者編
          2本

        記事

          初めてのギターを手放す日

          ♪あの頃の おまえのギターは いつでも こんなに磨いては なかったよね♪(中島みゆき「おまえの家」) YAMAHAサイレントギター SLG110S。 名前は「静(しずか)」ちゃんです。 里子に出すことが決まりました。 初めて買ったギターは、アコギではなくこのサイレントギターでした。 楽譜もまともに読めない大人が突然始めたギター。 中々初心者を抜け出せなかった。 中々、弾いて楽しいという状況にはならなかった。 集合住宅住まいで「練習のたびにカラオケボックスに行く必要がある」

          初めてのギターを手放す日

          私はこのギターと一緒に歌いたいと思ってしまったんだ。

          私は最初、アコギは買わずにアコギ風のサイレントギター一本で、5年位?練習してきた。 それは、集合住宅住まいの私にとっては、正解の選択だったと思う。 最初から練習場所に気を遣わないとならないアコギを買っていたら、確実に挫折してたと思うから。 最初の数年は中々練習も捗らない「万年初級者状態」ではあったものの、1年以内に挫折する人が9割と言われるアコギが5年続いた頃「そろそろサイレントではない本物のアコギ買ってもいいんじゃない?」って思って 初めてのアコギを買いに出かけたんだけど

          私はこのギターと一緒に歌いたいと思ってしまったんだ。

          ギターを始めました。(コミックエッセイ:さとりぬの弾き語りな日々 初心者編)

          2020年頃描いたものなので、今とは顔が違います。 2020年頃描いたものですが、今も同じ気持ちでいます。

          ギターを始めました。(コミックエッセイ:さとりぬの弾き語りな日々 初心者編)

          最初から50曲弾けるようになるぞとか考えていたらきっと挫折していたけれど。

          最近、楽譜が取っ散らかって取っ散らかって。 楽譜って際限なく増えていきますよね。 楽譜を綴じたファイルはパンパンになって、いくつかのファイルに分割するしかなくなって。 欲しい時に欲しい楽譜が見つからないということも増えてきて。 あと、仕事や用事の帰りなんかに「ちょうどオープンマイクのお店の近くを通るから、時間や体力が残っていたらフラッと立ち寄りたいな」とか思っても、行けるか行けないか分からないオープンマイクのために一々でっかいファイルをいくつも背負っていかないとならないと

          最初から50曲弾けるようになるぞとか考えていたらきっと挫折していたけれど。

          ストローク練習 初心者編。(コミックエッセイ:さとりぬの弾き語りな日々 初心者編)

          ストローク練習 初心者編。(コミックエッセイ:さとりぬの弾き語りな日々 初心者編)

          初心者にとって楽器店でギターを買うのは怖くないけれど注意点もあると思う

          「楽器店でギターを買う」初心者にはハードルが高いですよね。 私もでした。 価格の相場も、どんなギターが欲しいかも分からない状態ではなおさらです。 楽器店の店員は熱いけど、怖くはない楽器店の店員は自分もギター弾きであることが多いから 単板命!ヤイリLOVE! みたいにご自身のギター愛と信条に溢れた接客をしてくれる店員さんが多いです。 だからこそ初心者はビビってしまうのですが 何店舗か回って何人かの店員さん達の話を聞いていると ・・・店員はそれぞれ熱い「推し」を持っているだけ

          初心者にとって楽器店でギターを買うのは怖くないけれど注意点もあると思う

          ギターを挫折せずに続けるコツ?

          最初の一年で9割が挫折するといわれるギター。 他と比べても楽しくなってくるまでに時間がかかる趣味だと思う。 子供時代に、ギターではなくても何か楽器を習っていた人は大人から始めてもわりとすんなり入れるようだけど 他の楽器も未経験で、楽譜の読み方や音階・リズムの取り方から分からない人にとっては、ギターは滅茶苦茶ハードルが高い。 続けるコツは色々言われているけど、私が振り返ってみてギターを続けるのにもっとも役に立ったと思うのは Fの省略フォームを覚えるとかではなく ギター始め

          ギターを挫折せずに続けるコツ?

          初心者の頃のコード譜が出てきたんだけど ほぼ全部に線が引かれてて訳わからんことになってる。 うんうん、全部難しかったよねw そして前間奏はバッサリ端折って弾かないという強い意志も書き込まれてる(≧∀≦) 前間奏なんて要らないよね。 弾き語りはテクじゃなくてハートが重要だよね。

          初心者の頃のコード譜が出てきたんだけど ほぼ全部に線が引かれてて訳わからんことになってる。 うんうん、全部難しかったよねw そして前間奏はバッサリ端折って弾かないという強い意志も書き込まれてる(≧∀≦) 前間奏なんて要らないよね。 弾き語りはテクじゃなくてハートが重要だよね。

          昔の録音ファイルの整理をしてたら 悲痛な叫びがタイトルになってる ギターの録音音源がでてきた。 (^◇^;)初心者のギターってほんと 雑音しか鳴らないからねえ。。。 (課題曲は、中島みゆきさんの名曲「ジョークにしないか」)

          昔の録音ファイルの整理をしてたら 悲痛な叫びがタイトルになってる ギターの録音音源がでてきた。 (^◇^;)初心者のギターってほんと 雑音しか鳴らないからねえ。。。 (課題曲は、中島みゆきさんの名曲「ジョークにしないか」)

          大人から始めるギター・初心者編 弦はエリクサーのエクストラライトがお勧め

          ギターを始めてすぐの頃は、どの弦を張ればいいかも分からなかったりしますよね。 私は、初心者は「エリクサー」というブランドのエクストラライトという太さの弦が良いんじゃないかと思います。 「なんやそれ?」と思ってもとにかく楽器店に行って店員さんに向かって 「アコギ用の、エリクサーのNANOWEBのエクストラライトをください」と呪文を唱えれば、相手には通じます。 店員さんはきっと「80/20ブロンズとフォスファーブロンズ、どっちですか?」と呪文を返してきますが、それはどちらでもい

          大人から始めるギター・初心者編 弦はエリクサーのエクストラライトがお勧め

          再生

          六花 中島みゆき 弾き語りcover Satorinu

          中島みゆきさんの「六花」の弾き語り動画をアップしてみました。 去年の暮れから練習し始めたのですが、中々完成せず。 雪を題材とした歌なので なんとか冬の間にアップしたいと頑張りました! 冬だよね?まだ、冬だよね?

          六花 中島みゆき 弾き語りcover Satorinu

          再生

          演奏動画(2021/9/3) 長い間 Kiroro アコギ弾き語り cover

          こちらは去年の9月にアップした演奏動画第一弾です。 コロナ禍で人と集まれない中「録音+オンラインでギター仲間と何か遊べないかな」と軽い気持ちでオーディオインターフェイスを買ったのですが・・・ 😨自分の演奏の汚さに驚愕しました。 エア録音でギターの練習や弾き語りを録音することは、それまでもなくはなかったのですが、ギターのみを・ライン撮りで・メトロノームも使いながらキッチリと弾き切るという事をしてみると ビビる。こもる。テンポがずれる。 たとえば、弾き慣れないA7や親指+

          演奏動画(2021/9/3) 長い間 Kiroro アコギ弾き語り cover