マガジンのカバー画像

-学の章- <気づきや自己啓発に役立つマガジン>

46
毎日の新着記事等から素敵なクリエーターさんの記事をまとめています。 "-学-"に関してのマガジン集になります💕 ぜひご覧ください✨
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

書くことは料理に似ている。あなたの書けない悩みをなくす食材集めのススメ🧑‍🍳

文章を書くことは料理に似ています。 だから、文章が書けないとき、途中で手が止まってしまう…

テレビショッピングから学ぶ成果を出す文章の書き方:書籍学習

文章を書くにあたって、何かしらの成果を出したい方は多いはずです。 たとえば、Webライター…

ひとつ、noteのことがわかったかもしれない。

わたしはnoteの真実にひとつ気づいたかもしれない。けれど真実は人の数だけあるというから、こ…

望月
9か月前
408

何度も蘇る「ゾンビ臭」を一発解決できる、超楽ちんな方法を思いついた!

しばらく前から、スーパーの洗濯洗剤売り場で気になっていたこの言葉。(世間様より、周回遅れ…

はんだあゆみ
9か月前
29

「アメとムチ」は万能ではなかった話

勉強、仕事で「動機付け」をするときに、よく使われる「アメとムチ」 日々の生活で当たり前に…

松下幸之助「経営心得帖」より☆人事の心得7選!

今日も記事をお読み下さり、誠にありがとうございます! いつもいつも、読みに来てくださる皆さ…

仲川光🌸
9か月前
101

思い通りにならないのは思いが間違っているか、条件が整っていないかのどちらかです。今日の写真はシフォンケーキブルーベリー味。

思い通りにならないのは、思いが間違っているか、条件が整っていないかのどちらかです。 思いが間違っている場合、それは現実と一致していないため、実現することができません。例えば、私たちが「私は才能がない」と思い込んでいると、実際には才能があるとしても、その才能を発揮することが難しくなります。また、私たちが「私は幸せになれない」と思い込んでいると、実際には幸せになれるチャンスがあっても、それを受け入れることができません。 条件が整っていない場合、思いを実現するために必要な要素が

ただ今日1日を乗り越える意味

noteを始めて3年以上が過ぎました。 私は今までnoteにおいて、KPOPや映画の記事に加え 時と…

261

その記事、やっぱりバズらなきゃダメですか?

売れない本は本当にダメな本なのか? バズらない記事は本当にダメな記事なのか? 新卒で編集…

左側パラダイスの法則…?ホントだぁ!

こちらの記事を読んで目からウロコでした⇩ 人は無意識に”左側”を選びがちという”左側パラ…

感謝❣️note10,000ビュー突破✨noteをはじめて良かったこと7選!

今日もご覧くださり、誠にありがとうございます。 ついにやってまいりました! note10000ビュ…

仲川光🌸
9か月前
160

【読書コラム】お前が始めた物語だろ - 『射精責任』ガブリエル・ブレア (著),村井理…

 本屋に行ったら、強烈な一冊が目に飛び込んできた。  赤地に黒文字で『射精責任』である。…

綾野つづみ
9か月前
182

本田宗一郎の人を動かすスピーチ4選!

この記事を読んで下さり、誠にありがとうございます! 本日は本田宗一郎という名経営者の言葉…

仲川光🌸
9か月前
112

noteで疎外感を感じても

「私達は全員、この世の中に遅刻して生まれてきた」 これは養老孟司さんの言葉です。 現世に生きている全ての人は生まれた時に世界は出来上がっていた。 一から世界を作り上げることは出来ないのだから、既にあるルールや法律の中で生きていくしかない。 その為には歴史と共に現代を理解することがスタート地点である。 こんな感じで、私はこの言葉を解釈しています。 当たり前といえば当たり前ですが、「遅刻」と表現する養老先生のセンスが好きです。 遅刻してきた者ですが 私がnoteを始めてか