マガジンのカバー画像

サオリのヒトリゴト

66
日常の気づきや思ったことを独り言のように書いていく日記です。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

悩んいるときはその悩みと関係ない本を読んだほうがいいと実感した

悩んいるときはその悩みと関係ない本を読んだほうがいいと実感した

こんばんは、サオリです

タイトルみて「なんのこと?」と疑問に思うことがあるかもしれません

本を選ぶ上で大事なこと
今日、気づいたことがあるのでnoteの記事にしました

自分の悩みや考えていることに当てはまる本を読んでいたら……入浴中にkindleで読書しているときに私の悩みに関係する本を読んでいました

その本は30代をどのようにして生きるかというような感じの本でした

私は31歳
これから

もっとみる
やりたいことリストが全部叶ってた話

やりたいことリストが全部叶ってた話

こんばんは、サオリです

ずっと前に書いたやりたいことリストをふと思い出し、読み返していました。

読んでいて気づいたことがありました。

全部叶っているじゃないか!!

記事で書いたやりたいことを簡単にまとめると……

でした。

箱根本箱は6月に行きました
確か3年前に計画したのがやっと叶いました
箱根の観光もできて楽しい旅行でした

文喫は普段、忙しい日常を送る中で静かなゆったりとした素敵な

もっとみる
発信は「生存確認」程度で

発信は「生存確認」程度で

こんばんは、サオリです

SNSで発信をするのが好きな私
学生の頃からブログなど何かしら発信をしていました

内容は本当に日常での出来事や学校での愚痴などなど
発信することで自分をさらけ出していたのが学生時代

今でも発信は続けていますが意外にも内容に悩みます

というより私は完璧主義なところがあるので

「ちゃんとしたものを発信しないと」
「有益な内容じゃないと!」

なんて考えが頭を駆け巡り、

もっとみる
「頑張る」を手放した

「頑張る」を手放した

こんばんは、サオリです

以前の私は「頑張る」のが当たり前でした

職場の人に「頑張ってるね」と褒めれてもそれが当たり前だしなと褒められてる感じもありませんでした

だって自分の中で頑張るのが当たり前だから

「常に頑張る」のデメリット頑張ることが当たり前になると結果がでないときに自己肯定感が下がります

「私なんてダメだ」と結果だけをみて結果を得るまでの過程を無駄だったと終わらせてしまう

結果

もっとみる
自分の記事が人に影響を受けている喜び

自分の記事が人に影響を受けている喜び

こんばんは、サオリです

昨日の夕方、noteの通知を見てびっくり

私のnoteのフォローワーさん、こりこりさんが私の記事をとりあげてくださいました!

しかも、しばらく放置していたテーマ

松浦弥太郎さんの「なくなったら困る100の幸せ」にちなんで「なくなったら困る私の100の幸せ」とタイトルをつけた記事

私にとっての幸せを100書いていこうと書きました
恥ずかしながら覚えてないぐらい放置し

もっとみる
断捨離熱、ふたたび!

断捨離熱、ふたたび!

こんばんは、サオリです。

今回の土日休み
2連休で少しずつ断捨離していました

金曜日の夜からちょこちょこやっていました
断捨離ってやり始めると夢中になりますね

断捨離したものは

•書類
•靴
•バッグ
•本

この4種類を断捨離

必要だと思って保管していた書類
よくよく仕分けをしていくと保管が必要ないものがたくさんありました
職場でもらった雑紙回収ボックスにいれました

靴は履けるけども

もっとみる