さのっち

北海道に住む大学生です!

さのっち

北海道に住む大学生です!

マガジン

  • 自分の発見や気づき

    自分自身の発見や気づきについてみつけたことを集めています

  • コミュニティ運営の代表として

    江別4大学コミュニティー実現に向けて。コミュニティーの代表を務める佐野が代表という立場として考えていることを書いています。 江別4大学の学生コミュニティーについては別途記事にしたいと思います。

  • 4交のホッカイドウ:組織運営報告

    • 3本

    4交のホッカイドウの組織運営報告です。

  • アウトプット集

  • 23卒就活体験記

    23卒就活体験記

最近の記事

社会人になると1度注意、2度目注意はやってこない

社会人1年目。現場スタッフとして900人以上のスタッフさんと一緒にお仕事をしてきました。 学生さんもいるこの職場。時には指導をしたりしてきました。 その指導をする中で感じた一つの事をお伝えします。 何度注意しても改善しないスタッフさんと日々付き合っていると直らないので自分もあきらめモードに… 結果、1度注意して、2回目もだめなら「もう言っても意味がないかな」と感じてしまい それで終わり。 逆に注意される側からしても注意された事に危機感を感じていなかったり そもそも聞く気が

    • 今を作っているのは過去の自分 将来の姿を作るのは今の自分

      人は「今変わりたい」と思い行動をすれば変われるが「いつか変わりたい」と思っているだけの人は一生変われない。 今の私はというのは、過去の経験のから積み重ねでできています。 だからこそ、自分にとってきつい方ときつくない方があるなら、チャレンジしがいのある「きつい方」を選んでいけば、過去の自分に後悔することはない思います。 チャレンジをするときは自分にとって満足いくチャレンジが出来ているかが大事。 「あの頃に戻りたい、、、」 と思うくらいならチャレンジをする方へ 周りと差が

      • 「努力している人は夢中な人には勝てない」結果を残す人は自分の中で時間という概念がない

        みなさんこんにちは!佐野です。大学で様々著名な方のお話を聴く中でよく見るのがめっちゃブラックな働きをしていることが多いということです。 それをネタのように話す人もいますが、結果的に見ればブラックですが、当時の本人からしたら夢中に取り組んでいたということも言えると思います。 フリーランスの方や経営者の方々ってそもそも就業時間が決まっているわけではなく、1日全てがそのお仕事に関連する事という場合もあります。1日全てを仕事になげることは自分にできるこかな? 人はいくら努力して

        • (【完】)車に乗せてもらっている側というのは実は無の状態。

          みなさんこんにちは!皆さんは普段を車に乗る側ですか?それとも運転をする側ですか? 私は友達を乗せて行くことが多いので運転していく側の人間です。 そんな私なんですが、最近車に乗せてもらうという機会がありしました。 その時に思ったのは乗っている側と乗せている側で考えていることが全く違うということでした。 車を運転している側 車を運転している側は案外、空調の気温寒くないかな?風の向き大丈夫かな?静かだから何か話題を投げた方がいいのかな?そんな事を考えています。 車に乗っている

        社会人になると1度注意、2度目注意はやってこない

        • 今を作っているのは過去の自分 将来の姿を作るのは今の自分

        • 「努力している人は夢中な人には勝てない」結果を残す人は自分の中で時間という概念がない

        • (【完】)車に乗せてもらっている側というのは実は無の状態。

        マガジン

        • 自分の発見や気づき
          7本
        • コミュニティ運営の代表として
          4本
        • 4交のホッカイドウ:組織運営報告
          3本
        • アウトプット集
          14本
        • 23卒就活体験記
          8本

        記事

          なぜ、僕がFらん大学にいったのか?

          「なぜ、僕がFラン大学に行ったのか?」 結論は2つ ・大学に入るまで勉強する意味をなにも考えてこなかった。 ・責任を何も感じていなかったから 「勉強をした」「勉強をしなかった」という話ではなく、そもそも「勉強する意味」を全く考えていなかったということです。 勉強する意味を考えてこなかった理由は、自分にも原因があり親にも責任があると思います。(誰かを責めたい訳ではないです。) 親に「こうしろ」と言われて、言われたことをやってきた。引かれたレールを素直に歩いてきた。 「自分

          なぜ、僕がFらん大学にいったのか?

          「それ早く言ってほしかった」って言わないで欲しい。

          「それ早く言ってほしかった」って言わないで欲しい。なぜなら、本人は勇気をもって振り絞った言葉だから。 「今度からは早く伝えてね。」と伝えてあげて。

          「それ早く言ってほしかった」って言わないで欲しい。

          もう、そういう段階じゃな、+1

          自分が接客をするフェーズはもう終わった。 本来やるべきは人の管理。 正直、人の管理は楽じゃないし、やりがいもない。だからと言って接客をやると感謝される。うれしくなる。 やりがいを感じる。 でも、これは次の自分ではなくスタッフが経験をしてやりがいを感じる事で「また働きたい」と感じるためとっておく。自分に感謝されても広がらない訳だ。 これからやる事はとにかくコミュニケーションをとり円滑に場を動かすこと。 ・10分ごとに話しをしにいく。 ・おおよその配置を共有する ・改善点を

          もう、そういう段階じゃな、+1

          【完】喜怒哀楽の喜を思いっきり出せる人は羨ましい

          ここ最近自分なりに色々悩むことがあり、この動画を見ていて感じたことがあったので感じたことを共有したいと思います。 単刀直入に喜怒哀楽を素直に思いっきり出せる人は羨ましいなと思いました。 自分に正直ではない、ありのままの自分では無い。どこか自分の中で我慢をしている。 そんな感覚が自分のどこかにあります。 そんなモヤモヤした中この動画を見てとても素敵だなと感じました。 なら、「自分も同じような事ができるのか?」と言われるとそう言う訳でもありません。真似する事はできなくても

          【完】喜怒哀楽の喜を思いっきり出せる人は羨ましい

          「過去」は隠そうとしても隠せない。てか、隠さなくていい

          いろいろなきっかけ(終戦記念日・犬鳴村・朝ドラ)の中で共通して心に響くキーワードがありました。 それは 「過去」 というキーワードです。 「過去」と聞くと、嫌な思い出や楽しかった思い出。人それぞれ思い出す物は違うと思います。 ひとによっては「過去」というキーワード自体が嫌いな人も居ると思います。 嫌だったこと、思い出したくない事の方が、良かったことよりもインパクトが強く負のことばかり思い出してしまうこともあるかもしれません。 過去から目をそらしては行けない。過去から目

          「過去」は隠そうとしても隠せない。てか、隠さなくていい

          他人に可能性を言葉だげでは奪われたくはない

          様々経験をすることで自分の得意不得意がハッキリしたり、年齢に応じて経験が増えるので自然と知識も増えていく。 同時に歳をとることによって自分の嫌いなこと、苦手なこと、楽しくないこと。これらのことが、やらなくてもなんとなく分かってくる。 だから、人は他人に対して「自分はこれで失敗したからやらない方がいいよとアドバイスをしてくる。」でもこれは、ありがた迷惑でもあると感じている。 なぜならば 自分が信じた可能性を本人は何もせず他人に奪われることは嫌だから。

          他人に可能性を言葉だげでは奪われたくはない

          就活を終えて就職生へアドバイス

          就職活動は縮こまらず心広く、おおらかに 「就職活動」という言葉が出た瞬間にまだ全くやった事がないのに、「やりたくない」と言って自分の世界に視線を逸らしてしまう人も多いと思います。 気持ちはとてもよく分かりますが、「就職活動」という言葉が出た瞬間に、スタートしないと一生出遅れます。 なので、「就職活動」という言葉にギュッと身を固めてしまうのではなくゆとりをもってやっていきましょう 効率がいいやり方なんてないです 「もちろん企業説明会1社だけで即内定」という人も居ますがほと

          就活を終えて就職生へアドバイス

          本音〜性格〜我慢してない時が1番楽しい〜決心

          本音?「本音で話す」って理想系かもしれないけど「本音」って言葉がもはやアウトだと思う。「本音」って結果論だと思う。 素直に自分を出して、素直に話せる事が理想。「理想」っ言葉を使いたくないな なんて、言えばいいんだ? それ(素直に自分を出して、素直に話せる事が理想。)が普通であって欲しい 性格(人として、性格が)平らな人間である必要はない。でこぼこだからちょうどいい。 我慢してない時が1番楽しい。我慢していない時が1番楽しいし、頑張る必要もない。 でも、そのためには素直

          本音〜性格〜我慢してない時が1番楽しい〜決心

          心の底から「やりたいことができて楽しい」。「なぜ楽しいのか?」答えは「自分クオリティ」で進められているいるから

          自分がやりたいことをやっても「楽しくない」ってこと。よくありませんか? 最近この謎が解けたように感じています なぜ人は「やりたいこと」をやっているのに楽しいと感じられないのか? それは、人と比べてしまっているからです。 人と比べてしまっている、誰かと自分の現状を比較した時に「あれぐらいのクオリティを目指したい」となったとき「憧れ」が生まれます。 その結果「自分クオリティ」ではなく、あの人レベル。「あの人クオリティ」になり、それに近づけるために自分で勝手にハードルを高くさ

          心の底から「やりたいことができて楽しい」。「なぜ楽しいのか?」答えは「自分クオリティ」で進められているいるから

          人が集まる場所をまだ作れていない

          皆さんこんにちは。 私は今江別の4大学の学生が集まる場所でかつ、そこに参加をした学生が何か新しいことをきっかけにチャレンジをする場を作りたいと考えています。 そのために、まずは学生が集まれる場を作ろうとさまざま活動をしてきました。 しかし、需要があってもなかなか学生が集まってこない。これが実際にやってみての事実でした。 まだまだ力不足。。、 頑張るしかありません。頑張ります。

          人が集まる場所をまだ作れていない

          自然体で就活終了。

          みなさんこんにちは!23卒のさのです 就活が無事に終了をしました!いやっほい! 今回就活を終えて伝えたいのは「終わったぜ!」ということではなくて、自己分析をやり続ける。考え続ける大切さについてあらためて知ったので書いていきたいと思います。 私が特に伝えたいのは、本当に自分にマッチしている企業がいくつもあるならば、全く同じ自己PR、志望理由の引用でも絶対にESほ通過するということでした。 「志望動機って企業に合わせて書くものじゃないの?」 だから、企業ごとにESや履歴書を

          自然体で就活終了。

          [就職活動の変化]学生は逆スカウトサイトの影響で気づけない企業がある

          最近こんなことがありました。「ウチの企業全然学生に見てもらえらにんだよね」。この話を聞いたときに、たしかに今お話をしている企業というのは僕もたまたま見つけて今企業の方とお話をしていますが、なんで他の学生はそこそこの優良企業でも見つけれれないんだろう… 私も疑問に思い少し考えてみました。 ここからの見解はあくまでも僕の見解にすぎませんが、一番大きな要因として「スカウトサイト」の流行。これが一番大きく影響しているのではないのかな?と思い、スカウトサイトが増えた事によって学生が

          [就職活動の変化]学生は逆スカウトサイトの影響で気づけない企業がある