マガジンのカバー画像

読書感想記録

11
三条五十が読んだ読書記録です。 興味のある方は是非 #読書感想文 #読書記録
運営しているクリエイター

#読書

読書感想記録 2023年 6冊目 渋谷ではたらく社長の告白〈新装版〉

読書感想記録 2023年 6冊目 渋谷ではたらく社長の告白〈新装版〉

読書が苦手な方はすらすらと読めると思う。

読書をするあたり、特に本を読まない人は知っているもの以外は中々読む気にならない。私もそうである。

著者の藤田晋さんは、abemaTVやサイゲームズのグループ会社「サイバーエージェント」社長である。
誰もが知っているネットサービスの大元の社長ですね。

また、先日のカタールW杯の放映権を買い取り、結果超大成功を収めるという先見を持っています。

これだけ

もっとみる
読書感想記録 2023年 3冊目 体験してわかるプログラミング教育 ~うちの子の「考える力」が伸びるワケ

読書感想記録 2023年 3冊目 体験してわかるプログラミング教育 ~うちの子の「考える力」が伸びるワケ

今年こそプログラミングを学びたい、という目標を持ちつつ、
比較的新しい本且つ図書館で見つけた本書

…わかりづれぇ!

本書は1割プログミング思考についての説明

9割がscratchなどのプログラミングツールを使うためのテキスト。
アドビのイラストレーター解説本みたいなもの。

実際にやってなんぼ、というのは分かる。
が、論理的思考になれていない親世代はちんぷんかんぷんになると思う。

タイトル

もっとみる
読書感想記録 2023年 2冊目 あなたのまわりの怒っている人図鑑

読書感想記録 2023年 2冊目 あなたのまわりの怒っている人図鑑

「アンガーマネジメント」は職場内研修でも受けたし、個人的に申し込んだセミナーでも受けたことがある

怒りというのは損することが多いからよくないですよー
怒りが沸いてきたら6秒かぞえましょー
をまず言われる

理屈は分かるものの、結局自分だけそれをやったとしても、
何にも解決にはならない

他人がどうにかならなければ怒りは沸いてくる。

結論、「アンガーマネジメント」は半分信用していない。

タイト

もっとみる

読書感想記録 2023年 1冊目 バトルマンガで歴史が超わかる本

バトルマンガで歴史が超わかる本

マンガと文章が4対6でした。

超わかるまではいかないにせよ、世界史の戦争について分かりやすく紹介されています。

この本の良い点は、
戦争がどういうきっかけで起きたのか、を分かりやすく紹介している点です。

こういうのだったら、世界史好きになれたのになぁ、高校時代。

だって世界史って、昔の印象だけど、詰め込みに詰め込んでるから横文字がいっぱい出てくるから訳わか

もっとみる