見出し画像

息子へ。 『”優しさ”を持った人(おとこ)になれ!』

質問だよ。
「あなたは"優しさ"を持っていますか?」
難しい質問かも知れないね。
そもそも、"優しさ"とは?
では、
簡単に質問してみるね。
「あなたは優しい人ですか?」
自分自身でそのように思っていても、周りのみんなは思っていないかも知れないよ。

もう一つ質問だよ。
「誰かに優しくされるとどうなる?」
もちろん、嬉しい気持ちになるよね。
一方で、優しくしてくれた人には優しくしなくてはいけないと思うかも知れないよ。

"思いやり"の気持ちで、周りのみんなに接してほしい。

”優しさ”を持った人(おとこ)になってほしい。



〜 Dear my son !   Don't worry !  〜  その8

息子へ。
ただの勤め人(サラリーマン)であるあなたの父が、これからの厳しい時代を『生き抜くためのヒント』を記しておく。

「2,000字程度の文章だから、3分だけ集中して読んでほしい。」

『優しい』ではなくて、『優しさを持っている』ということが大切。
思いやりの心で、自然に優しく振る舞える人(おとこ)になってほしい。
心に”優しさ”を持っておいてほしい。

そもそも、"優しさ"って?

実際のところ、”優しさ”とか”思いやり”とかってどういうことなのだろう。

こんなふうに簡単に考えたらいいのではないかな。
自分がされて嫌な事は、人に絶対しない。
自分がしてもらうと嬉しいと思うことをしてあげる。しかも、さりげなく。

いつも親しく、気にかけている人に、冷たくされることってない?
いつもあいつのことを思っているのに、あいつは俺のことをなんとも思っていない。
いつもやってあげているのに、あいつはやってくれない。
あいつに優しくしているのに、あいつは優しくしてくれない。

「もう、あいつに優しく接するのをやめよう。」なんて思ってはいけないよ。
「あいつに優しくしてもらいたいから、あいつに優しくしている。」そんなわけではないはず。
仲間だと思っているからこそ、気にかけているはず。
思いやりの心で、自然に振る舞っているだけのはず。

心に”優しさ”を持っていると、
あいつのことを考える前に、自ずと行動してしまっているものだよ。

もう、感覚的に分かっているはずだよね。
”優しさ”とか”思いやり”とかってどういうものなのかを。
自分の尺度で、周りのみんなに接したらいいよ。

"優しさ"について、あなたの父が思っていること。

はたらき始めて(社会人になって)から、30年近くになった。

たくさんの人に出会ってきた。
・優しい人
・優しそうで優しくない人
・優しくなさそうで優しい人
・優しくない人

優しい人にもいろいろな人がいる。
・優しいだけの人
・優しいけれども厳しい人(厳しいけど優しい人)

社会に出ると、本当に様々な人に出会う。
様々な人と付き合っていくことになる。

自分への損得だけで行動するようになってしまう人はとても多い。
自分にとって得になる人には優しく振る舞う。
一方でそうでない人には冷たくあたる。
誰に対しても同じ気持ちで接することができなくなる。
できなくなるのではなく、しようとしなくなってしまうのである。

また、
人の優しさにつけ込んで、落とし入れようとする人も出てくる。
そして、
”優しさ”を押し売りをしてくる人も出てくる。

世の中には、不思議と困っている人を見ても、何とも思わない人がたくさんいるよ。
反対に、
自分のことはさておき、人のためにだけ行動する人もたくさんいるよ。

周りの人を思いやれる人になってほしい。

損得の感情で”優しさ”を調節して使う。
それはちょっと違うよね。そんなのいらないよね。
だって考えて計算しているのだから。
考えることなく、自然に振る舞えるようになってほしい。 

長い社会人生活で、魅力的だと思われる人とは、
優しいけれども厳しい人(厳しいけれども優しい人)。
悲しいことだけれども、
”優しさ”が弱点になることもある。

記しておきたいこと。

”優しさ”を持った人(おとこ)になってほしい。
そして、
”優しさ”と一緒に、”厳しさ”も持っておこう。
矛盾したこと(今までと反対のこと)を言っているわけではないよ。

優しいだけのお人好しになってはだめなのだ。

周りのみんなから、『優しい人』と思われる必要はないよ。
むしろ、
『厳しい人』と思われているくらいがちょうどいいかも知れない。
だけど、心の中にはしっかりと”優しさ”を持っていなければいけないよ。


〜 Dear my son !   Don't worry !  〜 

ひとりで何もかもができるのならば、それでいいだろう。
しかし、
私たちは、たくさんの人に支えられて毎日を過ごしている。
ひとりだけでは、上手(うま)く生きていくことができない。

”優しさ”の連鎖が、心を豊かにしてくれる。
心が豊かになると、毎日が充実したものになるはずだよ。

最後にもう一度。
”優しさ”を持った人(おとこ)になってほしい。


「あなたならなれるよ。だって私たちの息子なのだから。」

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?