なぜ子育て中のママこそ_朝活_なのか_

なぜ子育て中のママこそ「朝活」なのか?

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザーの
【さんぽこ】こと、北野三保子です。

朝活習慣化のプロ、
そして、朝活の魅力にとらわれた、

朝  活  マ  ニ  ア  マ  マ

です。(笑)


現在、4歳・3歳の男の子二人の
子育てをしながら、

◾️小学生向け早起き&朝学習習慣化プログラム
   【めざましKIDS道場

◾️社会人向け朝活習慣化プログラム
   【めざまし道場

の運営をしております。


さて、こちらの記事では、

【なぜ子育て中のママこそ「朝活」なのか?】

というテーマで、

● ママ達が朝活を取り入れるメリット

● 朝活で得られるすんごい効果の数々

● 家族へのいい影響 等


に関して、私の体験を交えながら
アツ~~く朝活の価値と魅力を
語らせていただきます!

▼こんな方にオススメ!!

●「子育て中は自分の時間がなくてストレス溜まる・・」

●「イライラして子どもや夫についあたってしまう・・」

●「なかなかやりたいことが出来ない

●「早起きしたいけど子どもが起きちゃうから難しい」

●「朝活って、実際何をすればいいかわからない


こんな想いや疑問にガシッとお答えします!



❶  妊娠7ヶ月から朝活を始めた理由

画像4

始まりは2018年の夏、
妊娠7ヶ月の時に参加した、
近所での「ラジオ体操集会」でした。


「軽く運動をしたいな~」
「朝の気持ち良いさんぽっていいな~」
と思っていたのと、

何より、地域のラジオ体操会って
子どもの頃を思い出して
懐かしい感じがしてスキでして。


一週間限定の企画だったので
これならコンプリート出来る!
と思いました。


それまで7:20頃起きてた私は、
ラジオ体操のために6:00起きになり、
なんとか一週間、通い続けられました。

「  お、一週間続いたぞ!やった!  」

このプチ達成感が、
今の朝活マニアママになった私の原点
となったのです。


スモールステップから始めるのが
継続のコツですね。



❷ 子どもいるのにどうやって続けるの?

画像5


そして2018年秋に、長男を無事出産。

最初の1ヶ月は体も痛いし、
新生児の魔の睡眠&授乳サイクルで
朝活は断念。

少し体が楽になってきた二ヶ月目から、
少しずつ朝活を再開。

それから約半年後の
2019年1月4日。

里帰りを終えて、
旦那と子どもと私の三人の生活が始まったその日から、

私の朝活への情熱は本格的にスイッチオン。

まずは、
一緒に寝ている子どもと旦那を起こさないように起床する方法
を模索するところから始めました。



その一つは、


自分だけに聴こえるギリギリの音量の
スマホアラームを
枕の下に敷いておく


というやり方。

絶妙な音量調整をいろいろ試しました。

家族を起こさず一人だけスッと起きて
寝室から出ることに成功しています。


それ以外のコツとしては、

● ドアに一番近い位置で寝る
    (寝室を出るまでを最短距離に!)

● ベッドから物音を立てずに出る

● ドアの開閉音を立てない

● 寝室の床にモノを置かない
    (暗い中だと蹴って音がしてしまう・・)

というように、
「目指せくノ一!」と言わんばかりの忍者術で
毎朝乗り切っています。(笑)

【追記】2023年現在、子どもが4歳と3歳となり、睡眠がかなり安定。赤ちゃんの頃よりはかなり早起きがしやすくなりました♪


❸ 家事より「自分のやりたいこと」をやれ!

画像6

じゃあ、早起きして何をやるの?
って話なのですが、

【家事を一通り終わらせる】ための朝活は

スーパー、
ハイパー、
ウルトラ、

もったいないです!!!

私も朝活中に家事をやりますが、

約2〜3時間の朝活時間の中、
10〜15分程度に抑えています。

ホントに、ちょっとだけ。

なぜなら!

朝は脳がフレッシュでクリエイティブなことに向いてる
ゴールデンタイム
だから。

なので、いつもと同じような家事というルーティーンで終わらせるのは
もったいないんです。


その代わりとして、


● 読書
●   散歩・ストレッチ・筋トレ
● 未来のことを考える時間
● 集中して終わらせたい仕事、作業
● 作りたいもの(ハンドメイド、デザイン等)


というような
「自分がやりたいこと」
をするために時間を使った方が、

圧倒的に充実感が高いし、
効果が大きい。

また、朝の時間帯は、
夜よりも幸福度を感じやすい傾向にあるので、

そんな状態で趣味を楽しんだり
自己研鑽をすると、

一日の過ごし方が良い方に変わるのを
実感出来るはずです!


でも、「どうしても家事をやらないと・・」
という場合もあるでしょう。


そういう時は、
ただいつも通りに家事を淡々とこなすのではなく、


● 家事のプロセスを減らすための工夫
● 家事量を減らす方法を調べる
● 集中的に断捨離
● 家事がしやすいようにモノの配置を変える

というかたちで、
クリエイティブな目線で
家事を捉えて工夫する時間
に充てる方が、

未来の自分や家族のために
プラスになると思います。


❹ なりたい像から考える

画像6

「どうすれば早起きを継続出来るか?」
「早起きして具体的に何をやったら良いか?」


というのは、
テクニックやノウハウの話ですよね。

それはいくらでもアイディアや解決策が出てきますが、

一番大切なのはそこではありません。


私自身、朝活メニューを本気で考えていた時に、
核となる基準として大切にしていたのが、

【 そもそもどんな自分になりたいのか? 】


ということです。


それを徹底的に洗い出し、
過去のコンプレックスから逃げずに
真正面から向き合って、
ノートにひたすら書きなぐりました。

そして、本心から出てきた
「自分がなりたい理想像」
をはっきりさせるところから
スタートしました。


その絶対的な基準があれば、
あまたのテクニックやノウハウの中から
自分に合うものを選び、

無駄な回り道を避けながら
なりたい自分に近づけると思います。



また、基準が決まっていることで、
朝活の内容を変えたい時に
スムーズな取捨選択が出来る。


誰だって、理想の自分に
1秒でも早くなりたいじゃないですか。(笑)


そのために、
なりたい像を具体的にすることで、
朝活を含めたその他の習慣も楽しみながら、
モチベーション高く続けていくことが出来ます!



❺ 朝活で得られたもの

画像6

ここでは、私が朝活を通して得ることが出来た
山のような成長や変化の中から、

特に影響が大きかった三つのことを
紹介したいと思います☺︎



ー得られたもの①:メンタル強化



私は朝の習慣として
【 瞑想と日記の習慣 】
を取り入れているのですが、

継続をしていくうちに
ネガティブな感情に飲まれることが
圧倒的に少なくなりました。


なぜなら、


● 客観的に感情をとらえられるようになる
● 起こったできごとを冷静に分析して、
     教訓を得られるようになる


という大きい二つの効果があるから。

なので、
ちょっと落ち込むようなことが起こっても、
5〜10分くらいで立ち直れるように。

ネガティブになってる時間って、
何も生みませんからね!



ー得られたもの②:根拠のある自信



「何かを始めるのは得意だけど、
 どれも続かない・・」という

【 継続コンプレックス 】だった
過去の私。

元々行動力はあったので、
新しいことを始めるのは得意でしたが、
とにかく続かない・・。


さらに子どもが生まれて
時間と環境により制限がかかるようになった時、

「何か始めても、どうせまた続けられないんじゃないか」

という気持ちに襲われるように。


このままじゃいけない!と思い、
そんな自分を変えたいという一心で
朝活の継続を目標にしました。

そして今では、
自分で決めたことをなく続けられたという
根拠ある自信に繋がり、
【継続コンプレックス】とは
決別することができましたし、

「努力次第で、どんなコンプレックスも突破できる」
という大きな気付きも得ました!

ー得られたもの③:圧倒的な自由時間


夕方から夜の時間帯って、
ママにとってはバッタバタの
「戦場」ですよね。(笑)

夕飯の買い物と支度、
子どものお風呂に片付け、
子どもの寝かしつけ・・

あっという間に
2〜3時間経ってしまいます。

ヘロヘロしながら、やっと夜の自由時間!
という流れで過ごすママも多いと思いますが、

私は寝かしつけをしながら
子どもと一緒に寝てしまいます。

21:00〜21:30には就寝。

そして、4時台に起床。

静寂と自由の天国である朝
思いっきり楽しんでいます!


朝の6時前くらいまでは、
ほとんどメールもLINEも送られてきません。


なので、圧倒的に集中して
やりたいことを出来ます。

そんな質の高い時間を過ごしたら、
もう元気になっちゃって仕方ないんですよ。(笑)


そして、起きてきた家族に、
笑顔で「おはよう!」が言えます。

ママが朝からパワフルでいたら、
朝から家庭が明るくなりますよね。



朝活はママ達を、
【家庭の太陽】にしてくれる存在だと
思っています。

家庭を明るくあたたかく照らせる
パワーを充電するために、
朝活はすさまじい力を発揮することを
日々実感しています!


❻ さんぽこ流!ママ向けオススメモーニングルーティーン

画像7

オススメのモーニングルーティンは、
こだわりがありすぎて
かなりの長文になってしまうので、

細かい解説は割愛します!(笑)

また別の記事で紹介しますね。

なのでこの記事では、
フルバージョンで行う時のルーティーンを
参考としてご紹介します!



起床→お手洗い→体重測定→カレンダーにメモ

白湯を飲む

瞑想10分→前日の日記+育児日記

アファメーション

TODOリスト、スケジュール持ち物リスト

冷蔵庫チェック+夕飯メニュー決定

ラジオ体操(6:25〜固定)

読書

勉強

●デザイン、文章作成、資料作成等の集中力がいる作業

「5分チャレンジ」で家事や手間のかかる作業終わらせまくる

SNS研究、YouTube台本作り



だらだらしないように+眠くならないように、
1つ1つのことを【5〜15分で一区切り】にして集中的に進めるのが
さんぽこ流の朝活術です☺︎



❼ 朝活継続×家族への影響は?

画像8


●子どもに対して:
朝にやりたいこと、やるべきことを
一気に終わらせられるので、

子どもと一緒にいる時間を
思い切り楽しめるようになりました。

イライラすることは
かな〜り減りましたね!
(たまにはありますよ笑)

「子どもに対して、
心の余裕を持ちながら接することが出来る親でありたい」

というのが出産前からの目標だったので、
朝活のおかげで
そういう自分の実現にどんどん近づいていると思います。



●旦那に対して(コロナ前の話ですが)
旦那は少し帰ってくるのが遅いので
夜にゆっくり夫婦二人で時間を過ごすことは
減ってしまったかも。


寂しい想いをさせてしまってるかな・・と思いつつ、
その分土日に濃い時間を過ごそう!とか、
朝起きてきた時に明るく接することにしよう!と、
メリハリをつけることか出来ると思います。

また、
一緒に過ごす時間の長さより
質の方が大切だな
と考えています。

いつも疲れてイライラしてる妻といるより、
少し時間は短くても、
元気で明るくゴキゲンな妻といる方が
幸福度は高い
はず!☺︎



❽  結論:朝活は、ママのためにある。

画像9

朝活のメリットは
本当に本当に計り知れません!

朝活がたくさんのポジティブな効果をもたらしてくれるものだと信じてやみませんが、

その中でも、
子育て中のママ達にぜひ取り入れていただきたい習慣なんです。




ママという存在は【 家庭の太陽 】である。



心からそう思っています。



そんなママ達が、
朝から太陽のエネルギーをたくさん吸収して
元気いっぱいになることで、

無理せず、
無駄な力を入れずに、

守るべき大切な家族を
明るく照らし続けることが出来る!


そんな家庭で育った子どもは、
そんな妻と一緒にいる旦那は、


きっと幸福度高く
毎日を過ごせると思います。


なぜなら、ママが幸せだから☺︎



そのために私は、
これからも子育て中のママ達が
楽しく朝活を続けられる情報を発信し続け、

そのご家族のみなさんの幸せも願いながら、


【  朝活マニアママ   】として、
誰よりも朝活をエンジョイしまくります!


<<まとめ>>

☀︎ まずはスモールステップから!
☀︎ 家族を起こさず起きるための「くノ一」作戦が効く!
☀︎  家事<自分のやりたいことをやれ!
☀︎ なりたい像を決めるとモチベーション維持がしやすい
☀︎ メンタル面でのメリットがかなり大きい
☀︎ 家族にもプラスの影響をもたらせる
☀︎ ママは【家庭の太陽】だ


最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました!☀︎


朝活習慣化アドバイザー
さんぽこ|北野三保子

◾️Instagram
@3poco_morningram

◾️Voicy
https://r.voicy.jp/BjwmYAN4m1a
母親アップデートコミュニティの一員として、毎週月曜日の朝7:30に配信中!


◾️各種お問い合わせ
フォームはこちら✉️






いいなと思ったら応援しよう!

朝活習慣化アドバイザー|北野三保子(さんぽこ)|三児の母
活動に共感してくださった方がいらっしゃいましたら、サポートよろしくお願いします!より良い発信に活用させていただきます☺︎