見出し画像

今年の梅は【其の弐】

母から届いた梅を塩漬けしてから1週間経ちました。

今日はスーパーで梅干しの為の赤紫蘇(¥380/袋)2袋購入。
大原千鶴さんのレシピだと梅1キロあたり、茎を取り除いた正味200gの赤紫蘇が必要となります。

前回梅干しを漬けたのは2年前でして…結構色々と手順を忘れてます😅

ただ、今回購入した赤紫蘇ですが、以前の方が茎が太かったような。紫蘇があまり大きく育ってないうちに出荷しているような気がします。

どっちが良いんでしょうね?
私は大きい紫蘇の葉になっている物の方が好きですが、柔らかい方がいいのかしら🤔

意外かもしれませんが、一番手間なのが茎から葉を取る作業でした。

ふわんとした一山になっていて、やってもやっても量が減らない感😿
そういう意味では大きく育ってる枝の方が楽です

茎を取り除いた赤紫蘇が増えているのに⬇️これから作業する茎付きの物が増えて見えるのはなぜ…😰

なんとか終わらせて…

ざっと水洗いして汚れを落とした後に

ザルで水を切り、そしてボール(我家は大鍋使用)に200gの赤紫蘇に対して25gの塩を入れ(レシピより若干多め)ギュッギュッとアクをだします。

だんだん黒いアクが出てきます


一度絞り、再び25gの塩投入

またまたギュギュッとすると
こんな濃い紫色の水がが出てくるんです❣️

個人的には好きな色

もう一度赤紫蘇を絞り切ります。アクさんさようなら👋

そしてここに梅酢を1カップ投入。残りの梅酢の出番は後ほど😉

梅が完熟していたので、2日くらい塩漬けしただけでかなりの梅酢があがっていました👍


赤紫蘇と1カップの梅酢をよく混ぜます

段々梅干しっぽい色になってきました


今まで入っていた古い梅干しを別の容器に移動させ、残りの梅酢と梅をそこへ入れた後、先程の梅酢と赤紫蘇を混ぜ合わせた物を上から被せます。

これを2回繰り返したので、2段の層になりました

今日の作業はここまでです😊

梅雨が明けたらいよいよ干す作業です❣️

先ほど金宮を買ってきたので、前回作った梅ジャムもどきを入れて梅サワーで乾杯予定です😋

この記事が参加している募集

つくってみた

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?