マガジンのカバー画像

thanks for articles

1,945
みんなのフォトギャラリー画像をご使用いただいたクリエイター様方の記事集。 ✱ 度々写真をご使用くださっているフォロワーの皆様方には、心より感謝しておりますm(_ _)m ※最新記…
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

日の出日の入りに関する勘違い

日の出日の入りに関する勘違い

おはようございます。
2年前に買った数々のマスクの寿命が同時に来ていることに気付いた三科です。2年経ったわりにいいものがあまりない気がする。

日が昇るのが少しずつ遅くなってきたなぁと思い調べてみると、どうやら6月中旬ごろから年始にかけて少しずつ遅くなっていくとのこと。

もう少し調べると、夏至の日が日の出が一番早くて日の入りが一番遅い日で、冬至の日が日の出が一番遅くて日の入りが一番早いわけじゃな

もっとみる
戦前の京都における、幻想作家ロード・ダンセイニの作品受容と紹介

戦前の京都における、幻想作家ロード・ダンセイニの作品受容と紹介

皆様、ごきげんよう。弾青娥です。

このようなご時世になる前は、様々な図書館や資料館にできるだけ入り浸って自分のお気に入りの作家、監督関係の新たな資料を漁るのが週末の楽しみでした。

この度の記事では、このご時世になるまでに集めた資料を活用して、ファンタジー作家、戯曲家として活躍したロード・ダンセイニ(以下、ダンセイニ)とその作品が京都で、とりわけ大正・昭和前期の京都において、どのように受容された

もっとみる
転職活動を通して

転職活動を通して

本日は無事内定を頂き転職活動を振りかえってみることにしました。

飲食業界にて新卒から10年勤め、営業職に転身したいと思い、6月中旬から活動しました。
約1カ月半ほどでしたが内定を頂くことが出来ました。
まずは初めに自身、転職というのが初めてで何もわからずから始めました。
何から始めようと思い、知り合いから転職エージェントを使うと良いよと話しを聞いていたので、リクルートの転職エージェントを使いまし

もっとみる
【子どもに教えてあげたい!】ちょっとした「習慣」の変化が「自分」を変えるという話。

【子どもに教えてあげたい!】ちょっとした「習慣」の変化が「自分」を変えるという話。

挑戦したことがことごとく続かなかったJUNです。

冒頭から自分をかばう言い訳になりますが、「続かない」ということが、特段わるいというわけではありません。

この記事にも書きましたが、「モチベーション」に頼らずにできることが自分に向いていることであり、「続かない」のであれば、それを受け入れて次に進めばよいのです。

本日は、そんな話題。

「成長したい!」と感じている人は、きっと「自分を変えたい!

もっとみる
人生は一瞬一瞬加速している7月25日 

人生は一瞬一瞬加速している7月25日 

時代の流れは加速しているが、それは人生と同じです。

 例えば、1歳の子供にとっての1年は、1分の1です。

 30歳の大人にとっては1年は30ぶんの1です。

 60歳の人にとっては、60分の1なのです。

 年をとればとるほど1年が早く感じられるのは、

数字の上でも明らかです。

 もちろん、感動も、初めて見るものが少なくなりますから、

当然少なくなります。

 人生は単純に見れば1年ずつ

もっとみる
高知県で出会った、いも天屋のおばあちゃん。

高知県で出会った、いも天屋のおばあちゃん。

こんにちは、おもちです。

先日、鰻を食べるために高知県まで家族と一緒に行ってきました。

その鰻がこちら。

『かいだ屋』さんのうな重。一つ3100円(多分)で、テイクアウトもありました。

炭火で焼かれた鰻は、「油で揚げているのか!?」と疑ってしまうぐらい外側がかりかりで、身はふわふわしていて不思議な食感でした。
タレも多すぎず少なすぎない丁度良い量がかかっていて、本当に本当に美味しかったです

もっとみる
自分が発信すべき情報とは?

自分が発信すべき情報とは?

自分が発信しなければ埋もれてしまう、そんな情報を発信すべきと思う。
埋もれなくとも、何か自分が発信しなければという義務感に押されて発信する情報がバリューがあると思う。
僕たちは普段いろんなセンサーを立てて生活していると思う。ガソリンの価格だったり、野菜の値段だったり、新型車の情報だったり…etc。
ある情報がその人のセンサーに引っかかるということはその人にとって何らかのバリュー(価値)があるという

もっとみる
【SS】ふりかえるとよみがえる

【SS】ふりかえるとよみがえる

 ダジャレオチなんてド素人小説を、君たちに読ませるつもりは全くないんだ。今日は本当にあった僕の実体験を君たちに読んでもらおう。

 リーン、リーン♪
まるで鈴虫のようだね、僕の家に来た芽郁が囁く。
 そうだよ。このカエルは、お尻にガラス細工の風鈴のような鈴をつけていて、綺麗な音色を奏でるんだ。
 ぼくは大好きな芽郁に気に入られるように、博学さを散らかした。

 ゲロゲロ、ゲロゲロ♪
何、このカエル

もっとみる
迫る【ライオンズゲート】の時期❣️❣️

迫る【ライオンズゲート】の時期❣️❣️

例年8月8日はゲートが全開になり、高次元からエネルギーが降り注ぐとされています。

7月26日〜開きだす『ライオンズゲート』は8月8日獅子座で開ききりピークになります。また8月12日に閉じていく宇宙的ゲート。
(占星術で太陽が獅子宮に入り並ぶのでライオンズとされる。
私は例年パワースポットに行き祈祷してます。)

ゲートが開いているときは、高次元から地球に多くのエネルギーが満ちているため、アセンシ

もっとみる
Mensaje de hoy ~今日のメッセージ~ 2022/07/25

Mensaje de hoy ~今日のメッセージ~ 2022/07/25

ども。心理カウンセラーのまりも〈Mary〉です。おはようございます。

それでは、今日のあなたに必要な言葉とメッセージが届きますように☆

あなたの目の前に届く驚きや喜びを大いに楽しむことで、大きく飛躍できるときです。

この世界中に溢れる喜びを我がものとし、大いに人生を楽しんでください!

ここで味わった幸福感が、あなたを次の豊かさのステージへと引き上げてくれるこでしょう。

幸せと喜びの感覚、

もっとみる
試験終了。解放感

試験終了。解放感

資格試験が終了。
溢れる解放感。

自己採点の結果は・・・おそらくダメでした。
数か月の勉強では太刀打ちできませんでした。
年単位必要。

週1週間はアフター5は存分に遊ぼうと思います。
漫画が読みたい。
「スラムダンク」に「アオアシ」に「ドラフトキング」
基本スポーツ漫画が好きです。

今週1週間は緊張を解きほぐす週にしたいと思います。

短歌をみっつ

短歌をみっつ

おはようございます

書く事がまとまらないなぁって時は皆さんどうされているんだろう?

書きたい事は

沢山あるのに

そんな時は和歌を詠もうかなぁって

エアコンの

風では冷えぬ

表皮の上で

行き場をなくす

熱の数々

*

The wind won't cool it.

On the epidermis

on the epidermis

A lot of heat

*

日焼け

もっとみる
【節約生活#241】食費節約34週目の記録〜毎日を大切に

【節約生活#241】食費節約34週目の記録〜毎日を大切に

 趣味で節約生活をはじめてみた。
 健康で文化的な生活をしながら節約をするというルールで挑戦中。

健康的な節約生活としての食事 健康的に節約することを第一の目的にしている。そのため、食事はまっさきに改善の対象になった。だが、奥が深く、いろいろ試したり失敗したりしている。
 一時期は週に2500円以内としていたが今は3600円以内にしている。健康診断の結果、タンパク質が足りていなかったからである。

もっとみる