マガジンのカバー画像

thanks for articles

1,945
みんなのフォトギャラリー画像をご使用いただいたクリエイター様方の記事集。 ✱ 度々写真をご使用くださっているフォロワーの皆様方には、心より感謝しておりますm(_ _)m ※最新記…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

四万十川ながれのままに水澄むか

四万十川ながれのままに水澄むか

季語▷みずすむ( 三秋 ) 現代俳句

水澄むは、秋になって水が澄んでくること

四万十川(しまんとがわ)は高知県を流れる河、
日本最後の清流ともいわれているそうです

契約締結上の過失責任

契約締結上の過失責任

契約締結上の過失責任の法的構造法をもって責任追及する場合、大きく分けて、2つあります。契約に基づく責任追及、そして契約を結んでいない相手方への責任追及。
前者は、たとえば売買契約に基づく売買代金請求などがあり、そして後者の典型は、交通事故加害者に対する損害賠償請求です。
標題の「契約締結上の過失責任」とは、その中間といったら語弊がありますが、契約を締結していなくてもその準備段階がかなり進んだ場合は

もっとみる
#18 ベルンシュタインから考える12『練習と運動スキル』その1

#18 ベルンシュタインから考える12『練習と運動スキル』その1

今回からは、練習による可能性と運動スキルについて見ていきたいと思います!

練習可能性について
哺乳類のような生物では、ある活動の経験を長く積めば、その分だけ実施した動作や活動が上達します。このような特徴を練習可能性と呼びます。

つまり、動作や行為の繰り返しは、何度も(より良く)運動課題を解決し、解決に至る最良の方法を発見するために必要とされるのです。

生物(主に哺乳類)は生きていくなかで、突

もっとみる
浮気の基準

浮気の基準

浮気って何さ?

セックスしたらダメなのはわかる。

好きになるのは?

一般人好きになるのはアウトだけど、アイドルにガチ恋しちゃうのはOKみたいな風潮ない?

なんでアイドルだったらいいの?
叶わないから?
アイドルだって主婦のこと認知しててめっちゃ好きかもしんないじゃん。

一般人にアイドル名乗って貰えばOKなの?

あとさ、セックスってどこからがセックスなの?

まあ前戯全般は導入みたいなと

もっとみる
スプリンターズSの考察

スプリンターズSの考察

こんばんは~
今週から秋のGⅠが始まりますね~
先ずはスプリンターズステークスを考えていきたいと思います

【出走馬情報】〇ダノンスマッシュ
間隔開けると良いタイプで前走海外で鮮度もあって。
極端に速い流れでなければ理想。ただ、3度目になるので勝ち切るのは展開などの助けが必要で
〇レシステンシア
使って上昇するタイプでもないが…
今回は逃げれば位置取りショックになって、速い流れで揉まれずに競馬出来

もっとみる
絵画からイメージ作曲2021.9.29(16)

絵画からイメージ作曲2021.9.29(16)

「マシュカとマスク」ミュラー

マシュカというのは、
ミュラーの奥さんらしくこの絵で振り向いている女性です。
それで、壁にかかっているマスクが、
ミュラー本人だそうです。

コミカルだが少し重い感じのヘ短調になりました。

ふと、思いついたが、
ビリー・ジョェルの「ストレンジャー」のアルバムジャケット。

この絵をヒントにしたのかも?

オットー・ミュラーは、モデルを特定できるような人物を描くこと

もっとみる
満たされてあること〜シャンパンタワー理論〜【訪問看護ステーション開設89日目】

満たされてあること〜シャンパンタワー理論〜【訪問看護ステーション開設89日目】

自分自身が仕事の喜びで満たされていない時は、まず自分の気持ちや心を満たすことを模索した方が経営者・管理職としての課題解決が早い

うすうす、そう感じていましたが、当事者になってみて、やはりそうだった、と実感しています^^。

新卒医療者なワタクシは、研究機関や企業で他の仕事してても自分のこと(自分のコップ)より先に相手のコップを満たす、という振る舞いが若い頃は多く、勝手に疲弊して勝手に怒ったりして

もっとみる
#267 目指すところ

#267 目指すところ

細かいところが気になって
色々ソースコードを見始める

全体を把握して、
部分を把握してやると
時間がかかる

ある程度割り切って
今回やりたいことを思い出して
知りたい欲求を一旦捨てる

今積み上げていることが
ゴールに繋がっているのか
何をしたら終わりかを意識する

好奇心で
ソースコードを見続けてしまう

ただ、知らなすぎで
ソースコードを触われない。
見過ぎず、いい塩梅を見つけることが必要

もっとみる
【ショートストーリー】総理の夫。②

【ショートストーリー】総理の夫。②

定期的に会うようになって、最初のうちはホテルで会っていたのが

次第に決められた時間の中で外で食事をしたりお酒を飲んだりするようになった。

回を重ねる毎に彼のことが気になるようになっていた。

笑った時にできる目尻の皺が好きだった。

何をしている人なのか、もしかしたら既婚者なのか、彼のことは名前すら知らない。

最初に会った時、「何て呼んだらいいですか?」と聞いたら

「ヤスでお願いします。」

もっとみる
#809 社内起業・社内ベンチャー・新規事業って・・・

#809 社内起業・社内ベンチャー・新規事業って・・・

的を得ているな~って思った記事を見つけた。

タイトルも秀逸。
大企業の「社内起業・社内ベンチャー」って、"ままごと"になりがちな説

別にやることを否定するのではないねんけど、どうしても「社内起業・社内ベンチャー」、あと新規事業って、どうしてもやること自体が目的になってしまってるような気がして、それをやることで本業や企業にとってどう良いのかっていうのまで考えられていないような気がする。

もし本

もっとみる
便利だけど不便

便利だけど不便

便利な時代になったものだと思う

メールで書類が届いた

自筆署名、捺印の上で送り返して欲しいという依頼付き

しかし我が家にはプリンターが無い

なのでコンビニを利用する

コンビニで印刷したことは何度かあるが

ファミマでしか印刷したことがない

というわけでファミマに行くのが楽なのだが

コンビニチェーンで我が家から一番遠いのがファミマ

しかも坂の上にある

今回は印刷した後に自筆署名、捺

もっとみる
悪い子になって得たもの

悪い子になって得たもの

自分が必死にならなくても
世界は進んでいくことに気づいた時

少し悪い子になったの
頑張らなくても良いって

でも守りたいものを守れるようになったの

強くなったの
たぶんだけど

2019.10

【いそじまんの日記】9月28日(火):今日のトピック

【いそじまんの日記】9月28日(火):今日のトピック

ビジネストピック:「商工会議所」というお堅い組織で「人気講師」になる方法

「商工会議所」という意外なクライアントに注目

Twitterのタイムラインを眺めていると「SNSでフォロワー10,000人!」とか「フォロワー経由で仕事をいただいて月収100万越えました!」なんて文句があちこちで踊っている。

こんな威勢のいいツイートを見てたら「どうやったらそんなことできんねん!」「ワタシなんかフォロワ

もっとみる
N人  真実を理解して動け

N人  真実を理解して動け

――――――――――
2021・928火曜(令和三年)
――――――――――

今の習近平政権は、改革開放以来力をつけていた、いわゆる民間セクターという全ての全てを一旦は完全に破壊して、そこから権力というか、人々がそれを頼りにするとでも言える気持ち、求心力を強奪すると決めたようだ。

つまり国家なるものの全ての営みは、中国共産党の中央によって全て策定され、中国国家の内部の全ての人間は、党の計画によ

もっとみる