ツカム@ウクレレアーティスト

ウクレレアーティスト&作曲家。大阪芸術大学音楽部卒業。毎日、絵画を観て、直感でモチーフ…

ツカム@ウクレレアーティスト

ウクレレアーティスト&作曲家。大阪芸術大学音楽部卒業。毎日、絵画を観て、直感でモチーフ程度を作曲。365日連続note達成!(2022.9.13)シングル「オーミドースジ」配信収益中 https://youtu.be/AvvnCnRd45g?si=U15qCHVUDXgWid0t

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【オーミドースジ、YouTubeと提携完了】

シャンソンの名曲「オーシャンゼリゼ」の改変曲(替え歌) 「オー・ミドースジ」(ストリーミング)がYouTubeでも無料で聴けるようになりました。 この曲は改変なので、勝手にリリースしたり、 ネットにアップしてもダメなんです。著作権違反になります。 なので、5年前からイギリスにお住いの原作者にお伺い(許可)を立てていました。 そして、昨年末やっとこさ「出してもいいよー」を承諾を得ました。 改変申請から許可までの経緯はまた別の記事に書いてます。 曲のアレンジのコンセプトは、

  • 固定された記事

【オーミドースジ、YouTubeと提携完了】

マガジン

  • Lo_Fiな気分のエッセイ
    7本
  • 音楽エッセイ
    27本
  • 昭和歌謡を訪ねて
    5本
  • 自由気ままな詩集
    6本
  • 日々のつぶやき
    6本
  • 創作のヒント
    7本

記事

    東京都知事選! この二人で決まり! 田母神俊雄さん 桜井誠さん あとは学歴詐称と国籍不明! その他、泡沫!

    東京都知事選! この二人で決まり! 田母神俊雄さん 桜井誠さん あとは学歴詐称と国籍不明! その他、泡沫!

    間違いだらけの少年サッカー

    「間違いだらけの少年サッカー」林壮一 子どもを伸ばすための方法論が書いてあるのかな?と思って読んでみたが、 プロのクラブの少年育成法を書いてあるだけで、 どんなことろが「間違いの指導」であるのか? が整理されていないと感じた。 日本人は練習のし過ぎ もつとサッカーを楽しめ もっとサッカーは攻撃的なスポーツだ これまで、さんざん聞いてきたよ。 各クラブの指導者の考えはまちまちで、 (そらそうですよね) 結局は、「技術より練習よりメンタル」という結論になる。 「メンタ

    間違いだらけの少年サッカー

    脳を機能面から解説した素晴らしい本。もっと早く読んでおきたかった。「思春期のトリセツ」黒川伊保子

    脳を機能面から解説した素晴らしい本。もっと早く読んでおきたかった。「思春期のトリセツ」黒川伊保子

    もう弾かないから売ってしまおうかな? と思っているピアノ。 久しぶりに弾いたら、 めっちゃいい音がした

    もう弾かないから売ってしまおうかな? と思っているピアノ。 久しぶりに弾いたら、 めっちゃいい音がした

    弦楽四重奏を作曲している。第2番を。第3番まで書けたら、ストリーミング配信してみたいが、それには上質な音源が必要だな。これ欲しい。

    弦楽四重奏を作曲している。第2番を。第3番まで書けたら、ストリーミング配信してみたいが、それには上質な音源が必要だな。これ欲しい。

    おはようございます。 早起きして、フォーレを聴くと、 スピリチュアルな一日になりそう。

    おはようございます。 早起きして、フォーレを聴くと、 スピリチュアルな一日になりそう。

    不登校のすゝめ

    不登校をしている生徒の改善なんて、 しなくてええやん。 学校に行くのが普通なんて、 誰が決めた? つまらん学校なんて行かんでええやん。 不登校で悩んでいるのは、 世間体を気にしている親。 不登校している本人は悩んでないやん。 つまらん学校なんて行かんでええやん。 「さよならベッキー」 🎵 つまんない学校にいくべき? 始めたら最後までやるべき? べきべきべきね

    おはようございます。 早起きして、ドビュッシーを聴くと、 今夜、月がきれいでありますように

    おはようございます。 早起きして、ドビュッシーを聴くと、 今夜、月がきれいでありますように

    おはようございます。 早起きして、シューマンを聴くと、 午後はカフェに行ってみようと思う。

    おはようございます。 早起きして、シューマンを聴くと、 午後はカフェに行ってみようと思う。

    川崎市の溝の口の闇市のような飲み屋街にまた行きたいなぁ。20年前と変わってないやん。

    川崎市の溝の口の闇市のような飲み屋街にまた行きたいなぁ。20年前と変わってないやん。

    おはようございます。 早起きして、ヨハン・シュトラウスを聴くと、 また合コンがしたくなってくる。

    おはようございます。 早起きして、ヨハン・シュトラウスを聴くと、 また合コンがしたくなってくる。

    浪花のモーツァルトとウィーンのキダ・タロー

    関西人なら誰でも知ってる、【浪花のモーツァルト】こと、作曲家キダ・タローさん。 残念だがつい先日亡くなった。 私も大好きな作曲家のひとり。 関西のコマーシャルソングを数多く作曲されて、 子どもでも歌えるメロディが印象的だ。 彼のキャッチフレーズは、 「浪花のモーツァルト」 うーん、いい響きだ。 天才的で曲を大量に生み出す感じ。 キダ・タローさんの偉大さを伝えるVTRを、 「探偵、ナイトスクープと言う番組が作ったことがあった。 いろいろ茶化しながらの内容だったが、

    浪花のモーツァルトとウィーンのキダ・タロー