マガジンのカバー画像

SAKUSAKU.

38
SAKUSAKU. 関連の投稿をまとめています。 ・One to One プロジェクト
運営しているクリエイター

#プロジェクト

myself

myself

先週2作品公演を観て、
演劇の良さというより、
通う血の流れがとても心地が良かった。

次の日の仕事がちょっと辛いなと感じたのは、体調的なところはあったけど気持ちが
振れていたということでもあったと思う。

こんな空気感、
感情の波、色、感じるもの、
受け取るものとグルグルと。
申し訳ないけど雑念が入りながら
いろんなことを考えていたけど、

それが自然で意思だった。

それと
私には一つ理由が

もっとみる
SAKUSAKU.project とは?

SAKUSAKU.project とは?

桜と空。
彩り豊かに、自分らしく咲き誇る。
このプロジェクトのマイコンセプト。

一人から一人への一歩を共有しながら、
一歩一歩進んでいこう!
という1から始まるプロジェクトです。

2010年、
演劇ユニット*pnish*と出会い、
演劇と出会う。

2014年10月に上京直後、
WBB公演から観劇の1歩を踏み、
いろんな作品にも足を運ぶように。

楽しい、面白い、泣ける、ありがとう。

当たり

もっとみる
SAKUSAKU.project(改)

SAKUSAKU.project(改)

3Eについて(旧概要)
→改めて読み返し…
言葉が怖くて自分で引きました笑💦

でもどれも始まりのきっかけ。
感じたこと、考えたことが繋がって
この企画をスタートさせることができた。

そんな3Eを一旦耕し、
自分から外に向けた視点も含めたminaoshi.
改めてSAKUSAKU.projectの
方向性です。

。❀ Economics,Management

経済と経営。

これは以前掲げ

もっとみる
SAKUSAKU.minaoshi②

SAKUSAKU.minaoshi②


ここからまた1ヶ月弱。
卒業式を越えてからの1週間で何かが深まり、今日ふとした事からSAKUプロで、
何を咲かせたいんだろう…と考え始め、
頭に浮かんだことをひとつのプロセスに当てはめながら…製品という形にしてみるという流れで具体的にしてみました。

その中で立てたコンセプト。
から自分を引き出してみました。

3Eから伸びでた芽‪‬かなと(笑)‪🌱‬

また変わってくかなと思いつつも、

もっとみる