らいろ

解離性障害、適応障害(診断済み)過去の児童虐待と向き合う浪人からの保育学生の端くれ。 …

らいろ

解離性障害、適応障害(診断済み)過去の児童虐待と向き合う浪人からの保育学生の端くれ。 考え事をつらつらと。

最近の記事

🌸私の改名記録🌸

これは春から幼稚園教諭になる大学生の改名の記録です。主に毒親育ちで改名したい方、ご参考になりましたら幸いです。 1,なぜ改名するの? 親と決別したかったことと、親からつけられた名前が、嫌だったからです。私の名前は苗字は普通、名前も普通。でもその苗字と名前の組み合わせでは変な感じがする、そんな名前です。それと、名前の由来が父親の血を残せという意味で本当に辛かった。変な名前とは思ってたの。でもそんな意味があるから変な名前になっただなんてと余計に辛くなりました。 身バレを避ける

    • 🌧休むこと🌧

      わたしへ、しっかり休もうね。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ようやく行けた実習だった。みんなは自動的に行ける実習を、私は何回も何回も抗ってようやく行けるようになった。絶対に保育者になりたかった。 努力すると決めた。学んだこと、培ったこと全てを子どもたちに還元すると決めた。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ スペックが低いなりにがんばっていたんじゃないかなぁと自分でも思う。大の苦手なピアノは、課題曲2曲を目をつぶって弾き歌いできるようになった。練習のし過ぎでピアノの先生に心配された。

      • ☂️感覚過敏の見る世界☂️

        わたしの話、わたしの話。たぶんだけどわたしはみんなと感じ方がちょっと違う。 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 具体的に言うね。言葉や雰囲気に感触を感じる、五感が異様に発達していて、苦手なものが複数ある。 大きい音は総じてダメ。あと発泡スチロールも風船もダメ。キュッキュと音が鳴る系は総じて無理。 じゃあイヤホンでもすればいいのに、そのイヤホンの感覚もダメなんだ。ヘッドホンも無理。 嫌なことを言われたとして、その言葉が刃物のように突き刺さる感じがする。血が出て

        • みかんちゃんと私

          知ってた。大学に居場所がない。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ いや、知ってはいたけど辛いわ。敵はいても味方はいない。そして全てが敵に見える。 それでも、私はこの大学を卒業するしかない。大嫌いでもこの大学にいざるを得ない。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ お裁縫にお絵描き、これらが味方。だからたくさん作ったよ。編み物みたいな細かい作業はできなかった。あんなに好きだったのに。 何度も限界だと思った。だけど保育者になりたいから、執念で縋り付く。 毎日泣いた。週2で過呼吸を起こした。大嫌

        🌸私の改名記録🌸

          バイバイ先生

          大好きだった大学の先生が、他の大学へ移った。先生ご自身が見つけてきた大学で、栄転だった。 私とたった5歳しか変わらないのに、お母さんのように接してくれた先生へ、ありがとうの言葉を。 ----------------------------- 先生のことを最初は何も思っていなかった。失礼な話、視界にすら入っていなかった。その時の私は大学に対する恨みつらみしかなく、過呼吸を起こし、お偉いさんの先生に、大嫌いと恨み節をぶつけていた。 先生と最初に話した日、その日は冬で、しん

          バイバイ先生

          💍わたしのピアスホール💍

          なんてことない、ピアスを開けただけ。 ピアスを開けたかったのは恩師がピアスをしていて憧れたから、かわいいピアスをしたかったから、それと自分を変えたかったから。 でもバイトは児童館と保育園。安全性の観点からアクセサリーは厳禁。だから憧れてはいても、無理だろうなぁなんて思ってた。 開けられる絶好のタイミングがきた。コロナの自粛にオンライン授業。家から出るなの生活。 これは開けるしかないでしょ。動機がバカ大学生のそれ。 オンライン授業で疲弊して、ピアスを開けようと思った5

          💍わたしのピアスホール💍

          卒業式で泣けなかった話

          幼稚園の卒園式、私は笑顔だった。同じ幼稚園の子がほとんど進学する小学校に通うことが決まり、そして大きいランドセルを背負うことを楽しみにしていたからだ。 卒園式の日、母親は泣いていた。笑顔の私の両肩を掴んで「なんでお前は泣かないの?これで幼稚園は最後なんだぞ」と詰め寄った。 気迫に押されて、卒園が悲しかったというより母親が怖くて、半べそをかきながら「はい」と返事をした。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 小学校の卒業式も私は淡々と過ごした。悲しくないわけではなかった。ただ、単純に小学

          卒業式で泣けなかった話

          🍁HSPだと思っていた私が、HSPを否定した話🍁

          題名で既に言い尽くした感がある。題名そのままである。 私は3年前、HSPを自称していた。 ✂︎------------------------------------✂︎ 大学生になったばかりの初夏、大学帰りに立ち寄った本屋さんで、HSPのことが書かれている漫画のエッセイを立ち読みした。 私のことだと思った。その本をすぐさま購入し、食い入るように読んだ。 詳しくは覚えていないため、ざっくりと述べる。 外部刺激を受けやすい、空気を読みすぎる、人の気持ちがわかりすぎてし

          🍁HSPだと思っていた私が、HSPを否定した話🍁

          😢自傷行為はなぜいけないの?😢

          私のはなし。中学生の頃の私の話。中学3年生の初秋、私ははじめて自傷行為をした。 何で殴られたのか、何が原因で説教されたのかは覚えていない。ただそれがとても理不尽で、だけど歯向かってはいけないということだけははっきりとしていた。歯向かうとまた殴られるから。反省してないのに、全身痛くて頭がグラグラしてるのに、説教にわかった振り。反省した振り。心にも思っていない「ごめんなさい」 その怒りの置き場がわからなかったの。ここまで殴られる理由はないと思っていても父親の前では全て跳ね返さ

          😢自傷行為はなぜいけないの?😢

          ✏️オンライン授業✏️

          結論から言う。オンライン授業は私に向いていない。 勉強が好きだから学べることは有難い。講義は面白い。 何が嫌いか、課題が多い。 そう、とにかく課題が多い。 通常の授業は講義がメインである。90分授業で課題はそう多くない。 オンライン授業は課題と講義がメインである。講義は90分丸々あることは少ない。問題は課題だ。とにかく多いのだ。 そして通常授業の場合は中間、期末レポートが重視される。これはオンライン授業も然りだ。 ということは通常の課題で手一杯なのに追加で課題が課さ

          ✏️オンライン授業✏️

          🐰ぬいぐるみを作った話🐻

          くまさんとうさぎさん。 オンライン授業が始まる前、ぬいぐるみを作ったの。ハンドメイドサイトのminneで売るため。 フェイスタオルで、くるみボタンを使って、綿は抗菌仕様。手縫いで、結構大きいサイズだよ。座高40cmはある。 このぬいぐるみの売り上げの一部を医療従事者の方へ寄付します。 私の友だちは未来の薬剤師さんです。 大好きな先輩は昨春、看護師さんになりました。 ゼミ担当の優しい先生は小児科医です。 どれだけ大変か知ってるの。少しだけだけど。どれだけ努力してる

          🐰ぬいぐるみを作った話🐻

          ☔書きなぐり☔

          まとまらない考えを書きなぐる。 コロナはもういい加減にしてほしい。 友だちに会いたい。 大事な人と話したい。 めいっぱい遊びたい。 飲み会に行きたい。 大学生という時間を閉じこもることで消費したくない。 訳もなく外に出たい。 コロナはもういい加減にして欲しい。 せんせーに言ってやろー! ...................................................... わたしは、わたしは1人で生きていけるほど頑丈ではない。その癖に人と関わる

          ☔書きなぐり☔

          彼氏ができたようなできなかったような話

          街コンへ行ってきた。理由としては以下である。 ・バイトが保育園や児童館ということもあり、同年代と喋る機会がほしい ・女子大在学中であり、出会いがない ・友人らはみんな就活で忙しいから遊びたいけど遊べない ・彼氏がいる、という経験がほしい ・21歳で彼氏がいたことがないのは辛い ・彼氏がいる自分がほしい 結果はどうか、男性7人に対して女性は3人。引く手あまたである。連絡先は3人にもらった。 だけどどうも不完全燃焼な感じがした。 お化粧をした。髪型も編み込みにした。笑顔を作

          彼氏ができたようなできなかったような話

          ❁満たされていくまでの話❁

          私の話。中高大とずっと調理部だった私の話。 調理部ってどんなことするの? お料理だよ。おいしいもの作るの! 暇な部活でしょ? 私のところは中学と大学はかなり緩かったよ。高校は本当にガチな部活。 作ったものって友だちや家族にあげたりするの? するよ!おすそ分けすると喜んでくれるから嬉しいの。 だけどね、高2になってようやくできたの。 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 中学の時はすごくお腹が空いていて、お料理が大好きで食べることも大好きで、部活のことが大好き

          ❁満たされていくまでの話❁

          私の名前

          私の名前は2つあります。下の名前。 だからLINEの表示名とかは苗字+名前+括弧付きでもう1つの名前、って風にしているの。 理由はね、私の本名は宝石の名前から取ったものなの。だからその宝石のように綺麗に美しく、って。すごくいい名前をつけてもらったと思う。綺麗な名前だよ。 裏の意味さえなければね 私がその裏の意味を知ったのは小学4年生の時の「名前の由来を聞いてくる」という2分の1成人式の宿題の一環で。その時に父親が漏らした言葉。「裏の意味は○○と△△を合わせたらそれにな

          私の名前

          🌼考えごと、できることできないこと🌼

          ちょっと考えたの。できることとできないことについて。 あくまで自分視点の勝手な考えだから自分の物差しで行くね。私はピアノが大の苦手で手芸が自分にしては得意な方。だからピアノができないこと、手芸ができることと置くね。 できない側の視点。 まず指をどう動かしたらいいかわからないし右手も左手も動かしてしかも違うように動かすなんて無理。楽譜読むの大変だしドレミ振るのも一苦労。弾き歌いだからドレミを頭の中で唱えながら歌を歌ってそのうえ子どもの顔も見つつとか無理すぎる。和音もコードも

          🌼考えごと、できることできないこと🌼