見出し画像

みかんちゃんと私

知ってた。大学に居場所がない。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

いや、知ってはいたけど辛いわ。敵はいても味方はいない。そして全てが敵に見える。

それでも、私はこの大学を卒業するしかない。大嫌いでもこの大学にいざるを得ない。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

お裁縫にお絵描き、これらが味方。だからたくさん作ったよ。編み物みたいな細かい作業はできなかった。あんなに好きだったのに。

何度も限界だと思った。だけど保育者になりたいから、執念で縋り付く。

毎日泣いた。週2で過呼吸を起こした。大嫌い大嫌い。

1限の授業はほとんど出ていない。ダメなことは私が1番わかっている。

声が出なくなった。意思を伝えたくても伝えられない。メモ帳に殴り書きか、スマホに打って、それを見てもらう。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

そんな中で、絵を描いた。造形の授業の課題だった。先生の意図したものとは違っているのはわかったけれど、立派なものを作り上げたいと思った。

放課後ほぼ毎日大学に残った。鉛筆で下絵を描いた。これはいけるのでは……?

描いているうちに嬉しくなって、笑い声が出た。造形室の先生が私の様子を見て笑った。楽しくて仕方がなかった。

ゆっくりゆっくり、色鉛筆で塗った。みかんの果肉の部分はぐるぐると色鉛筆を回して。肌の部分はピンクを混ぜて。

その絵ができた時、宝物だと思った。この絵は生きている、命を描いたと思った。

その勢いで切り絵の図案を描いた。かぎ針編みの要領で、細かく細かく。

デザインナイフで切り絵をした。予想以上に時間はかかった。

できた絵、できた作品、これらはずっと宝物。大学で居場所がなくても、絵を描いている時は無敵になれた。

その絵は今も宝物。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?