松琴亭の草庵風茶室(桂離宮)

画像1


「松琴亭(しょうきんてい)の三畳台目」

市松模様が印象的な桂離宮の松琴亭には草庵風茶室もあります。

京都・桂離宮の広大な庭園のなかに設けられた松琴亭は、通常の草庵の席とは異なり、書院の茶席に囲いの小間(こま)が設けられた数寄屋となっています。

茅葺(かやぶき)入母屋造の主屋に柿葺(こけらぶき)の茶室が接続し、前面には露地も兼ねた回遊式の林泉庭があります。

一の間の床(とこ)と、二の間境の襖には白と藍色の加賀奉書を市松に貼り付けた意匠となっています。二の間東に二枚襖の貴人口で接するのがこの茶室です。

内部は三畳台目、桂離宮における唯一の草庵風茶室で「侘の囲」とも呼ぶそうです。

点前座には中柱と袖壁が立つ台目構え。8つの窓(図の他には点前座天井の突上げ窓)で、躙口上に連子窓とその上に横に長い下地窓を重ねる点は、遠州らしい手法が見られます。

茶室前面には、日本庭園の傑作ともされる美しい回遊式の庭園が広がります。

(茶室の間取りや復原図を元にしたグッズをつくっています↓)

・・

▼茶室建築のおすすめ本一覧です!↓


最後までお読み頂きありがとうございました🍵 記事にスキ(♡)を押すと、「茶室建築のおすすめ本」を紹介します(&励みになります❤)