ちぢみ

40代後半、共働き、不登校、通信制高校、子育て

ちぢみ

40代後半、共働き、不登校、通信制高校、子育て

最近の記事

チバユウスケ

チバさんが逝ってしまった 最後に行けるチャンスがあったLIVEはコロナで延期になり、振替日が子どもの誕生日だったのでキャンセルした 声が好きで、歌と、歌詞が好きで、カッコよくて、可愛くて、優しい笑顔で 食道がんと聞いて、絶対復活すると思っていた もし、声に支障があっても復活すると思ってた、生きてて欲しいと思ってた 声じゃなくても好きだったんだな、わたし ミッシェルで好きになり、その時はアベさんのほうが好きで 後期から解散あたりは遠ざかり、ROSSOカッコイイ!ってな

    • 2022年 今年のやりたい事

      今年もやりたい事を書いておこうとおもいます。昨年は振り返りが大事かなと実感したのでこまめに振り返りたいな ・毎日を楽しむ ・ダイエット(足) ・運動、ストレッチ ・ギター ・ダンス ・読書 ・掃除・片付け ・歌う ・友人と交流 ・課題の分離 ・女性的美を追求する

      • 2021やりたい事~振りかえり

        ・足を細くする(筋膜ローラー使用効果はまだ・・) ・筋肉をつける(たまーに筋トレ) ・運動する(たまーにウォーキング) ・ストレッチする(たまーにyoutubeストレッチ) ・ギターを弾く(最近は全く) ・ダンスを踊る(週1) ・友人と交流する(あまり機会がなかった) ・本を読む(たまーに図書館) ・子供の話を肯定して聞く(出来るだけ心がけている) ・旦那ときちんと話し合う(けっこう頑張った) ・課題の分離を意識する(オンラインワークを受けた) ・よもぎ蒸しに行く(2月に1回

        • 自分の家族の事を振り返る ③両親

          両親同士の関係は子供心に覚えているのは、父が母を叩いたこと。母が謝っていたこと。 私も叩かれたこともあるし、とにかく父親の暴力が1番の恐怖だった。 中学・高校くらいになると家族より友人、恋人に人間関係の比重はシフトしていき 高校~大学くらいになると恋人中心になりすぎて、別れたりすると自分を全否定されたように感じ ひどく孤独感を感じ鬱のようになったりしていた。 今思うと両親からの愛情不足のまま、成長しても愛情を求め それを恋人に求め、無条件の愛情とか、不変の愛情を恋人に

        チバユウスケ

          2021年 やりたい事リスト

          2021年というくくりでもないけどやりたい事リストをあげてみようと思います。 ・足を細くする ・筋肉をつける ・運動する ・ストレッチする ・ギターを弾く ・ダンスを踊る ・友人と交流する ・本を読む ・子供の話を肯定して聞く ・旦那ときちんと話し合う ・課題の分離を意識する ・よもぎ蒸しに行く ・お金の使い方を考える ・家族旅行に行く ・海外ドラマを見る ・掃除、断捨離をする ・お菓子を作る ・大丈夫、ついてるを基本に考える 案外やりたい事なかった・・・

          2021年 やりたい事リスト

          死んだ兄の作文を書けと言った学校

          私の兄は私が小学生の頃、病気で亡くなった。 当時私は本が大好きで、作文が得意で学校が求める内容や書き方を子供ながら分かっていて、先生にうけそうな作文、賞をとりそうな作文を書いて賞もらっていた。 兄が亡くなってしばらくして、先生に呼ばれて兄の事を作文に書いて何かの賞に応募しては?と言われた。 即座に嫌な気分になり、断った。 今思えば当たり前だし、よく先生はそんな事言ったなと思う。いつも作文が上手だからとかも言われた気がする。 子供だった私はお決まりの兄の分まで~とか書

          死んだ兄の作文を書けと言った学校

          私の子育て

          とにかく家族関係上手くいっていない中 これまでの子育てのことを振りかえり思ったことを書いておこうと思います。 もちろん子供が育てたように育つとも思っていません。その子の特性もある、周りの環境もある。しかしそれとは別に自分の子育ての反省点。 まず出産前からずっと仕事を辞めなかったこと。子供との時間もたっぷりとれず、いつも疲れ切っていて、いつも急いでいて精神的にも余裕がなく、病気の時も祖父母に頼ったり自分も、子供にも無理を強いてきたこと。 全く子供の方を見れていなかった。

          私の子育て

          初めてライブハウスに行った時のこと The Birthday TOUR 2017 "NOMAD"

          私が初めて座席のないいわゆるライブハウスに行ったときのこと。 観に行ったのは学生の頃好きだったミッシェルガンエレファントのチバユウスケが今やっているバンドで The birthdayというバンドのライブだった。なかなかいい歳になった私が慣れないスタンディングのライブハウス・・・しかしどうしても生でチバユウスケを見てみたかった。 最初は一回見てたい、経験としてという興味本位な気持ちもあったが、結果として忘れらないライブになった。 序盤ドキドキしながら音楽も楽しみながら、ラ

          初めてライブハウスに行った時のこと The Birthday TOUR 2017 "NOMAD"

          自分の家族の事を振り返る ②病気の兄弟

          私は曽祖父・祖父母・両親・兄・弟の家族構成で育ちました。 一番私に影響を与えたのは兄の病気です。兄は亡くなってしまったのですが、幼少期から重い病気だったので入院を繰り返し、遠くの病院へ両親ともに行き手術したり、入院したりの繰り返しでした。 そして年の離れた弟がおり、私はいらない子なのかなと思う事が多かったです。もちろん両親は兄が心配で、弟の世話に、両親共働きだったので私は何も言えませんでした。夜中起きて泣いても誰もおらず、私の世話は主に祖母がしてくれました。遠足なども祖母

          自分の家族の事を振り返る ②病気の兄弟

          自分の家族の事を振り返る ①

          コロナ後から子供達に次々と変化が起こり、思春期?反抗期?更年期?ストレス?これまでの子育ての結果? と悩みに悩み、負の連鎖というか自分の育った環境がそうさせるとか、虐待まではいかなくても連鎖するものかと 自分の育った家族のことについて考えてみようと思いました。 私が子供の事で悩んでいる時、母から「あなたも、あなたの旦那さんも変な人間ではないから、あの子達も最終的にはしっかりした人間に育つよ。大丈夫。」と言われ私が?旦那が?まともな人間?違うかもしれない・・と思い もしかし

          自分の家族の事を振り返る ①

          反抗期の娘にブチ切れた話

          ここ最近家庭内が崩壊している 中学生の息子が摂食障害で自宅療養中 小学生の娘は反抗期?思春期?とにかくいきなり泣き出し、反抗的な態度 誰とも会いたくないと部屋にこもる 学校も休みがちで、みんなから嫌われていると言う 誰にも言えない悩みがあり、精神科に行きたいと言い通院中 しかし娘はあれしろ、これしろ、上手く出来てないとキレる それに耐えかね私がキレる 旦那とも険悪になり、息子も泣き出す 今回はつもり重なって発端はアトピー気味で何度も皮膚科に行って薬をもらうの

          反抗期の娘にブチ切れた話

          PMS?更年期? 私の場合

          30代後半より生理前の体調不良が始まり 主にむくみ、腹痛、寒気、だるさ、眠気、肩こり、ふくらはぎと胸の張り、 そして夜目覚める、首の後ろが熱い、イライラが加わり婦人科を受診した。 先生はピルか、漢方薬を選ばせてくれてピルは昔飲んだことがあったけど あまり合わなかったし、血栓の事などもあり漢方薬にした。 試したのは加味逍遥散、当帰芍薬散、桂枝茯苓丸 当帰芍薬散は合わなかったが、他の漢方は体に合ったのか驚くほどすっきりしたり、不調が軽くなった 半年ほど服薬し、アレルギー

          PMS?更年期? 私の場合

          this is us ~家族セラピー

          コロナ禍でプライムビデオ加入してから、もともと好きだった海外ドラマにはまっています。 見たいドラマや映画が沢山あってその中でも『this is us』が毎回心に刺さって大好きなドラマです。 先日見た家族セラピーの回で、三つ子のケヴィンがアルコール依存で、家族とカウンセラーさんと話し合いをするんですがその中で「長年ずっと家族から除け者にされてかまってもらえなかった」という告白をするんですがそれに対して母が「扱いづらかった」みたいな返答をしてて、三つ子の内一人は養子で、一人は

          this is us ~家族セラピー

          娘 いじめ 学級崩壊 ③

          5年になり、担任は3年の時の威圧的な先生でした。 確かにこのクラスをなんとか抑え込めてるのはこの先生だけだったのかもしれません。 しかし私も娘もこの先生はどうも好きになれず、よくある何かが気に食わないと職員室に帰って授業せず子供が謝りに来いという事をする先生で 謝りに行っても学級委員が来いとか、色々と難癖をつけたりするようで、他の学年の生徒からも嫌われていました。 保護者達も懇親会をして話し合ったり、学校へ行ける人は授業をいつでも見行ける状態にしてもらい見に行ったり、

          娘 いじめ 学級崩壊 ③

          娘 いじめ 学級崩壊 ②

          3年になり今度の担任は威圧的な男性教師。とにかく怒って威圧して理不尽な事を言って押さえつけ、やんちゃな生徒達を言うこときかすようなやり方。 それにずっと付き合わされる生徒達はストレス溜まるし、最悪です。 娘はますます学校嫌いに。 娘は言いたい事も先生に言えず、アレルギー食材の事を言えずに先生の「みんな早く食べろー」と声がけで言い出せず食べてしまいます。帰宅後すぐ学校に連絡して、担任が謝罪に来ましたが自分は悪くないと思っているんだろうなというように感じました。 4年 担任は

          娘 いじめ 学級崩壊 ②

          娘 いじめ 学級崩壊 ①

          娘が小学校に入学してからの一連の出来事を記録として書いておきたいと思います。 娘入学 1学年1クラス38人 半分以上は同じ保育園からの生徒でした。 落ち着きのないクラスと評判で、確かにやんちゃな子は多く、授業参観でも立ち歩き、騒ぐ子が数人いました。 そし担任の先生は1日中ほぼ怒っています。恐怖で支配するタイプの先生。娘は先生怖い。男子は授業中でもうるさい。と言っていました。 2年になり、1クラスなのでメンバーは同じです。担任はベテランの女性教師でした。 娘は2年になりすぐ

          娘 いじめ 学級崩壊 ①