見出し画像

とりとめのない日記

あらすじ
「私」の日々あった出来事や思ったことなどを、書いていく日記。

6月●日 雨のち曇り
「初めての日記は」

[自己紹介から始めた方がいい]とnoteに書いてあったので、少し自己紹介をしたいと思います。
季節なら初夏が好きです。そこかしこで生き物の命が芽吹いているような、さわやかで気持ちのいい匂いがします。空気の中に花や草の匂いが感じられるのもいいです。

あとは炭酸の飲み物が好きです。ペットボトルで買ってしまうと、炭酸が抜けたり飲みきれなかったりするので、小さい缶をネット通販で箱買いして、ちまちま飲んでいます。

日記を書こうと思った理由は、何となく日々あった事を、書いて残してみようと思いました。
仕事をしていると、一年があっという間で、どんな風に過ごしたか振り返ってみると思い出せない事が多々あります。

最近カレーにハマっていて、カレールーを使わずスパイスを何種類か入れてスロークッカーで1日煮込み、家に帰るとちょうど良く煮込まれたカレーが待っているのが楽しみです。

6月●日 霧雨
「雨の日」

シナモンが多めのチャイを飲むのが、習慣になっています。
私は気圧に弱いのか、雨の日は何となく怠く体も重い。
でも雨自体は嫌いじゃない。[悪い天気]なんて言われているのを聞くと「そんな事ないぞ」とそっと言い返したりします。心の中で。

今の時期の温かい雨も、優しくて、命に降り注ぐ感じがして好きだし、冬の刺すような寒さの中の針のような雨も良い。
雨の前の独特なムッとした匂いも好きだし、スーパーが空いてるのも良い。

何より、私の頭部は撥水性に優れているので、頭を振ると弾かれた雨粒がパッと散る。
それを人気のない所で、乾いたコンクリートにぶち撒けると良いストレス発散になる。

6月●日 晴れ 雲が大きい
「帰り道」

昨日、地面を熱心に見つめる子どもがいた。
子どもの少し前方に親がいて、2人が会話しているのを聞いた。
親の方は、子どもに歩き出すよう促す声掛けをしていたが、子どもはどうにも動かない。
それどころか「写真撮って!写真撮って!」と、地面を指差している。
どうやら地面に何かいるらしい。
親は「えー、写真のフォルダに残るのが嫌だから撮らないよ。早く帰ろう」と、子どもの手を引いている。
「でも、綺麗な色だよ。ほら!ほら!こんなに!」と子どもも親の手を引き地面の何かを見せようとしている。
結局親の方が根負けして、写真を撮っていた。
私がそこを通り過ぎる時、ちらと地面を見ると赤っぽい毛虫がにじりにじりと歩いていた。

毛虫

私が通り過ぎた後も、親子はしばらく毛虫の行方を見ているようであった。
「毛虫さんがんばれ!」「かわいいなあ」「こんなにかわいい毛虫さんと会えるなんて、ついているね!」と子どものはしゃぐ声が聞こえていた。

今日同じ道を歩いていると、昨日の毛虫が潰れていた。何とも言えない気持ちになった。

6月●日
「食欲不振」 晴れ 蒸し暑い 冷房を入れ始めた。

こんばんは。今日もお疲れ様です。
最近は気温も上がり、早くも夏バテ気味。

最近は歳のせいか、油っぽいものがダメになり(食べると美味しいのですが、2、3口で満足。)
以前は週2で食べていたカルビ丼も、3ヶ月は食べていない私です。

ここ1週間程驚くほど食欲もなく、何となく消化不良が続き病院に行った。
検査の結果、胃の中の砂蟲の数値が低くなっているそうだ。
砂蟲の卵を処方され、3日間は毎食後(2時間後)に3粒ずつ飲んで下さいとの事。
産まれて初めて砂蟲の卵をまじまじと見ましたが、飲み込むのに勇気がいる。
2センチほどの楕円形で、色は焦茶色やら白っぽいのがある。ドロリとした何かに浸かっており、胃に到達すると、胃の中の食物を食べ元気に育つそう。

たまご達、元気に育ってくれ


改めて体の中に、別の生命が居るのを感じると、健康に気を付けようと思う。

医者からは、『辛い物は控えるように』と言われてしまいカレーはしばらく食べれない。残念。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?