マガジンのカバー画像

サキナオコの目指せプログラマー!

267
江戸時代だったらとっくに死んでいたであろう年齢からプログラミングを独学で学習。果たしてマスターできるのか?! https://programming.sakinaoko.com/…
運営しているクリエイター

#プログラミング独学

こっちに行ってみようかなPython

こっちに行ってみようかなPython

とにかくどれかを選ばないとはじまらないですね。
迷っていたら進めませんね。
こんにちは。サキナオコです。
雨がけっこう降っています。

今日もpaizaで学びました。

昨日、ドットインストールに登録して少しレッスンを見たのですが
無料だと入力できず勝手がよくわからない上、
説明もちょっと私には難しいような気がしました。

やはり、paizaが合っているのではないかという気になりました。
なので一

もっとみる
森でふと迷うPython

森でふと迷うPython

一体何がしたかったんだっけ??と立ち止って考えました。
こんにちは。サキナオコです。
暑いですね。

ふと思いたち、OSのアップデートをしたら、
文字の変換が前と違うので文章打ちづらいです><;;

さて、Progateわかりやすい!と喜んでいたのもつかの間、
リストを終了したらもうその先は有料となっていました。

さて、どうしようかな、有料プランに登録しようかな、
と考え、いろいろ調べました。

もっとみる
なんかキラキラしてるPython

なんかキラキラしてるPython

すっかりPython泥沼学習に慣れてきました。バイソン学習(確認)。
こんにちは。サキナオコです。
今日は晴れて気持ちの良い日ですね。

今日のパイソン(やはり咄嗟に出ない><)学習は先日の続きです。
えっと、パッケージ管理です。

ターミナルでパッケージ管理ツールのpipというものを使って
Flaskパッケージをインストールして
「Hello!World. 」を出すようにPythonプログラムを

もっとみる
いい感じでPython

いい感じでPython

思わず「あ〜ファイトン学習終わった〜」と言ってしまいました。
もはや言い間違いの域を超えています。今日もごめん。パイソン。

こんにちは。サキナオコです。
今日ちょっとむしむししてますね。

今日は正規表現というものを学びました。

何故やっているのかわからないBashというものを今日もやるのか…
と始まりは重苦しい感じでしたが、
ガマンして進めていくと一転、コマンドは書きやすいので何か面白く、B

もっとみる
ちょっと光が見えてきた?

ちょっと光が見えてきた?

また今日もファイソンと言いそうになりました。
ごめんね。パイソン。
こんにちは。サキナオコです。
爽やかな初夏という陽気でしたね。

今日はいつの間にか、またゲームのプログラミングを書くという章でした。
この前の怖いのとは違って、少し複雑なものです。

その名も「戦争」という穏やかでないゲーム名です。
ただ、トランプをひいてプレイヤー1とプレイヤー2で
強いカードの方が勝ち。というもので、怖いのは

もっとみる
泥沼かと思いきやPython

泥沼かと思いきやPython

寝て起きたら理解できるかもしれないと思って
今朝もう一度読みましたが理解できませんでした。
こんにちは。サキナオコです。
雨が上がってむしむししていますね。

昨日理解できなかった解説文は今日も理解できず、
とりあえずおいておいて先へ進みました。
(おいておくのが習慣化)

ループの章で、whileとか、いろいろ出てきましたが、
思った程泥沼でもなく、昨日のそこだけが泥沼化していました。

最後の

もっとみる
またもや泥沼Python

またもや泥沼Python

そう簡単にはいかないようです。
こんにちは。サキナオコです。
いきなり夏ですか?!っていう気候で冷やし中華を食べました。

さて、Python。
コンテナの章はスイスイいけたんですけどね、
forを使うループの章に入ってから、
書いてある説明を何度読んでもさっぱり分からず。

なんとなくもわからない。
またもや泥沼にとぽん。

泥沼経験者としてはですね、
「はあ、そういうものなんですか、」
と言い

もっとみる
Pythonの後はちょっと寄り道

Pythonの後はちょっと寄り道

寄り道って、家の中ですけどね。
こんにちは。サキナオコです。
雲行きが怪しくなってきました。

Pythonどんどん進んだなーと思いきや、
ちょっとしんどくなってきたので
寄り道をすることにしました。

ホームページのコーディングの続きです。
グリッドでつまづいていろいろ調べていたら、
Grid Gardenという、遊びながらグリッドが学べるサイトがあるのを知り
早速挑戦してみました。

28面あ

もっとみる
苦あれば楽ありPython

苦あれば楽ありPython

昨日もPython。今日もPython。
こんにちは。サキナオコです。
今日はいいお天気でしたね。昨日、今日、眠いです。

さて苦しんでいるPython学習ですが、
コンテナの章に入ったとたん、スイスイ進んでいます。
永遠に4分の1かと思われたテキストは3分の1に近づきました。

プールで泳いでいると、
水流が強く自然にグイグイ進む場所がありますが、
そんな感覚です。

要素を入れて、入れた順番で

もっとみる
苦しみつつ少しずつのPython

苦しみつつ少しずつのPython

実行結果に喜んでいたのもつかの間、学びのニガミが出てきました。
サキナオコです。あったかい日ですね。

わかっています。
学ぶってことは嬉しいだけじゃないってことは。

あああ〜でも関数とか出てきたところで軽く数学っぽくなって、
少し腰が引ける私です。

テキストはまだ4分の1からほとんど進んでいませんToT

いやいや、数学が苦手だとかはプログラミングに関係ないって
何かに書いてあったし!そう自

もっとみる
ゆっくりでも一歩ずつ

ゆっくりでも一歩ずつ

こんにちは。今日も冬のように寒いですね。
コロナ、長引きそうな予感ですね。。
お互い気をつけて過ごしましょう!

さて、苦しんでいたグリッドは後で解決するとして
マーク・ザッカーバーグ式に
とりあえず先へ進んでいます。

先へ進んでいる中で、またもやグリッドの説明がありました。
わかりやすく説明が分散されているようです。

何故こうなのだあ〜!と悩ませておいてしばらくたってから
「うふふ、実はそれ

もっとみる
少しずつでも前進すればよし!

少しずつでも前進すればよし!

今もそうですが、もっと前の私はとにかく一挙になんでも
ばあーっと進めたかったです。

歳を重ねる毎に、コツコツ積み重ねるのが結局近道なのねと
わかる事が増えました。

でもどこかでもっと早く進まないのか!と苛立つ事もありますけど。
早く結果を出したい、せっかち気味な性格です。

そのせいか、がんばりすぎて息切れして挫折…
みたいになっていた訳で。

今日、2.5cmのテキストを半分以上まで終わりま

もっとみる
よくわからないけど、まあいいか

よくわからないけど、まあいいか

最近のHTMLはどうやら、グリッドというものが使えるらしく
昔は表を駆使してやっていたことをグリッドでできるようです。
表も健在みたいですが。どっちを使えばよりいいのかは
まだよくわかりません。

ただ、このグリッドというものの指定が全くわからず、
テキストをそのまま打ち込んで、
「ふう〜ん、そうなんだ〜」と思い、実行されるのを見て、
「ええ!これスゴイ!」と思っている次第です。

最初はそんなも

もっとみる
とりあえずやってみているのは

とりあえずやってみているのは

いろいろと様子をみた感じで、
続けられるかもしれない!と予感したものがありました。

それはpythonです^^
挫折していた言語よりも記述が少なく分かりやすいような気がしました。

単純計算も訳の分からない記述を伴わないですし、
こんなのもあるんだ!という感動がありました。

それでとりあえず始めたのですが、
いろいろ様子をみている時に気になったことがありました。

それは私のホームページです。

もっとみる