見出し画像

いい感じでPython

思わず「あ〜ファイトン学習終わった〜」と言ってしまいました。
もはや言い間違いの域を超えています。今日もごめん。パイソン。

こんにちは。サキナオコです。
今日ちょっとむしむししてますね。

今日は正規表現というものを学びました。

何故やっているのかわからないBashというものを今日もやるのか…
と始まりは重苦しい感じでしたが、
ガマンして進めていくと一転、コマンドは書きやすいので何か面白く、Bashも可愛く思えてきました。

だんだん、Bashでプログラミングを学習したらいいんじゃないかとまで思えるくらいでした。

と思っていたら急にPythonでも書けるという内容になりました。
同じ内容をPythonで書くのです。

今迄プログラミングだとWindowsだよね、と勝手に思い
Python学習はWindowsでやっていました。
今回、Bashを使うのでMacを使っていましたが
Pythonのインストールをしてなかったので、入れてみました。

Macで初めてPythonを使ってみましたが、
バックスラッシュを使えるのが嬉しかったです!
Windowsでは¥マークで代用していたので。

なんだ、初めからMacでやってればよかった。と思いきや
日本語入力をした時に癖のある入力になるのにはちょっと困りました。
入力しても一瞬止まって、考えているようなそぶりです。
スペースキーを押すと変換することができないまま、決定されています。

一長一短ありますね。

アスタリスクが貪欲なので、クエスチョンマークを置いて非貪欲にするというくだりは面白かったです。

貪欲。非貪欲。

人間くさくていいですね。
シャレで使っているのかと思ったら、最後に単語の説明欄にちゃんと載っていたので、これは真面目な言い方なのかもしれません。

とりあえず一致する単語を表示させたりすることを一通りやって、
ドキドキの練習問題です。

何も見ずにはできませんが、やった事を見ながら、
全てクリアしました!ばんざい!

と思ったら解答の書き方は少々違うようでしたが、
同じ表示になったので、よしとしました。(自分ルール)
いいのです!

昨日とは違い、今日はすっかり気をよくして終了しました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?