マガジンのカバー画像

サキナオコの目指せプログラマー!

267
江戸時代だったらとっくに死んでいたであろう年齢からプログラミングを独学で学習。果たしてマスターできるのか?! https://programming.sakinaoko.com/…
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

苦しみつつ少しずつのPython

苦しみつつ少しずつのPython

実行結果に喜んでいたのもつかの間、学びのニガミが出てきました。
サキナオコです。あったかい日ですね。

わかっています。
学ぶってことは嬉しいだけじゃないってことは。

あああ〜でも関数とか出てきたところで軽く数学っぽくなって、
少し腰が引ける私です。

テキストはまだ4分の1からほとんど進んでいませんToT

いやいや、数学が苦手だとかはプログラミングに関係ないって
何かに書いてあったし!そう自

もっとみる
そう、ほんと嬉しかったPython!

そう、ほんと嬉しかったPython!

Python、ちょっとずつ進んでいます。サキナオコです。
雨が降ってきましたね。

自分のホームページを作りかえるべくデザインを考えつつ、
Pythonもできる日には少しずつ進めるようにしています。

今日は厚さ約2cmのPythonテキストをようやく4分の1まできました。
if-else文というものを勉強しました。
もしもこうだったら、こうで、そうでなかったら、こう。
という感じのものです。

もっとみる
もっと進みたかったのに><

もっと進みたかったのに><

こんばんは。夕方になっていました。サキナオコです。

もっといろいろやろうと思いましたが、進まず。
ホームページを作り替える為に画像など作成していたら
もう夕方です。

ちょっと欲が出て、いい感じのホームページにしたいな、
なんて思ったものだから、カッコいいホームページを探しては
見ていました。

テキストで作ったものでも充分いけそうなんですが、
ちょっと変えたりしたいというへんな欲求に負けました

もっとみる
HTML5&CSS3テキスト2冊目終了!

HTML5&CSS3テキスト2冊目終了!

やったー!かなりSだったテキスト終了しました〜〜
サキナオコです。今日も肌寒いですね><

残り4ミリの厚さに盛りだくさんの情報が詰まっていました。
そして、ビックリ!!IDとクラスの基本的説明がこんな後半に!!
動揺しました。最後まで安定のSっぷり。さすがです。

昨日の続きを始めた直後に、何故かレイアウトが崩れるようになりました。
こういうことはたまにあって、ちょっとしたことが原因なのです。

もっとみる
はい、gridに慣れてきました

はい、gridに慣れてきました

こんにちは。サキナオコです。
先程音楽もアップしましたのでよろしければ聴いてみてくださいね。

さて、HTMLとCSSのテキストは最終段階です。
gridがよくわからないまま、進んでいるのですが、
よくわからないままに慣れてきました。

なんとなーく、ぼんやーりと、輪郭が見えてきたような感じです。
そうやってだんだんはっきりしてくるのが理解というものなんですよね。

ちょいSテキスト(前回の記事参

もっとみる
ゆっくりでも一歩ずつ

ゆっくりでも一歩ずつ

こんにちは。今日も冬のように寒いですね。
コロナ、長引きそうな予感ですね。。
お互い気をつけて過ごしましょう!

さて、苦しんでいたグリッドは後で解決するとして
マーク・ザッカーバーグ式に
とりあえず先へ進んでいます。

先へ進んでいる中で、またもやグリッドの説明がありました。
わかりやすく説明が分散されているようです。

何故こうなのだあ〜!と悩ませておいてしばらくたってから
「うふふ、実はそれ

もっとみる
試行錯誤で進まず

試行錯誤で進まず

こんにちは。サキナオコです。
寒いですね。

例の、グリッドの件。
急に始まった解説を読み、
はあ、はあ、なるほどね、と思ったので
自分のホームページのあるページで試してみたのです。

ところがですね、
思うような並びにならない訳です。

解説を読んでみても何故かわかりません。
要素を少なくしているのに、何故か分からず今苦しんでいます。

この苦しみを乗り越えるとさらに1つ高いところへ行けるんだろ

もっとみる
少しずつでも前進すればよし!

少しずつでも前進すればよし!

今もそうですが、もっと前の私はとにかく一挙になんでも
ばあーっと進めたかったです。

歳を重ねる毎に、コツコツ積み重ねるのが結局近道なのねと
わかる事が増えました。

でもどこかでもっと早く進まないのか!と苛立つ事もありますけど。
早く結果を出したい、せっかち気味な性格です。

そのせいか、がんばりすぎて息切れして挫折…
みたいになっていた訳で。

今日、2.5cmのテキストを半分以上まで終わりま

もっとみる
よくわからないけど、まあいいか

よくわからないけど、まあいいか

最近のHTMLはどうやら、グリッドというものが使えるらしく
昔は表を駆使してやっていたことをグリッドでできるようです。
表も健在みたいですが。どっちを使えばよりいいのかは
まだよくわかりません。

ただ、このグリッドというものの指定が全くわからず、
テキストをそのまま打ち込んで、
「ふう〜ん、そうなんだ〜」と思い、実行されるのを見て、
「ええ!これスゴイ!」と思っている次第です。

最初はそんなも

もっとみる
とりあえずやってみているのは

とりあえずやってみているのは

いろいろと様子をみた感じで、
続けられるかもしれない!と予感したものがありました。

それはpythonです^^
挫折していた言語よりも記述が少なく分かりやすいような気がしました。

単純計算も訳の分からない記述を伴わないですし、
こんなのもあるんだ!という感動がありました。

それでとりあえず始めたのですが、
いろいろ様子をみている時に気になったことがありました。

それは私のホームページです。

もっとみる
プログラミング学習の始め方

プログラミング学習の始め方

これ、一番迷うところです。

もう随分前に始めようと決心して、プログラミングを無料で学べる
サイトがあるのを知り、2つ位やりました。
最初は楽しかったですが、次第に辛くなり挫折><;;

本屋さんでプログラミングの本を選ぼうと売り場前に立つも、
C言語、Java、Python、Ruby、HTML、CSS、PHPなどなど
もう何が何だかわかりません。

とにかく、androidで何かアプリ作りたいん

もっとみる
昔だったら寿命の年齢。で始めてプログラマーになれるのか!?

昔だったら寿命の年齢。で始めてプログラマーになれるのか!?

こんにちは。サキナオコです。

一応イラストレーターなんですが、
最近、イラスト界も飽和状態な感じだし、
プログラミングを勉強して、プログラマーになればいいんじゃないか

という単純な発想からプログラミングをはじめています。

人生折り返し地点、いやもう折り返して相当過ぎてるかもしれない歳で
(ここで覚えなければどんどん能力が下がりそうなのでやる気はあります!)

どこまでできるか!

本当にプロ

もっとみる