阪井慎一朗

■令和5年度中小企業診断士試験に合格します(2022年8月27日更新) ■国家資格キャ…

阪井慎一朗

■令和5年度中小企業診断士試験に合格します(2022年8月27日更新) ■国家資格キャリアコンサルタント(第13回)|ビジネス能力検定1級|ビジネス実務法務2級|ビジネス会計2級etc ■異業界×異業種転職7度経験(予備校教務職から法人営業や経営統括部長を経て、事務職まで色々)

マガジン

  • 令和5年度中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote

    考えるよりも、感じるよりも、まずは動く、とにかく動く 夢想よりも、計画よりも、行動がすべて 今日、何をやるんだ? 明日、何処へ行くんだ? 今日の自分の行動が、明日の自分を創る! 私は、令和5年度中小企業診断士試験に合格します

  • 「はたらく哲学」~マネジメント論考 三十三選集~

    "マネージャーって、ナンだ?~「はたらく哲学」マネジメント論考 三十三選集~" 「自分が置かれた環境で、拝命したマネージャーの責務を果たす」方法論は教科書に書いてありません。しかし、教科書には風雪に耐えた理論が詰まっています。理論の学び、実践の自他評価を経て、自己分析に基づいたマネジメント論を構築する。この過程が自分のキャリアの点を線に、そして面とします。 (阪井慎一朗による初のモーメント)

  • 私×Twitter×キャリコン×試験対策

    私は国家資格キャリアコンサルタント実技試験対策の情報収集ツールとしてTwitterを大いに活用しました。また、勉強会を紹介頂いたり、企画して有資格者を招いてレッスン頂いたり、Twitterから飛び出してやってみたこともあります。Twitterを起点に展開した試行錯誤をnote にまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote #00

2022年1月2日(日) 【1】はじめに「宣誓」 考えるよりも、感じるよりも、まずは動く、とにかく動く 夢想よりも、計画よりも、行動がすべて 今日、何をやるんだ? 明日、何処へ行くんだ? 今日の自分の行動が、明日の自分を創る! 私は、令和4年度(2022年度)中小企業診断士試験に合格します 【2】参考書籍「中小企業診断士試験勉強をはじめる前に」 中小企業診断士 落ちる人が受かる人に変わる50の法則 【私の学び】試験を受けるにあたって、「神は細部に宿る」実践的ノウハウ=

    • 令和5年度中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote #00

      2022年8月27日(土) マガジン「令和4年度中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote」は、 本日より「令和4年度は不戦敗、からの、令和5年度こそ、中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote」へと装いを改め、再スタートします。 もう何度目か数え切れないほどの「やるっきゃない!」宣言ですが、何度でも「やるっきゃない!」と奮い立たせ、合格へ一直線に邁進する所存です。 まずは、試験勉強を乗り切る体力を増強するために、ジョギングや筋トレを習慣化します。 次に、二次試験の過

      • 中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote #07

        2022年2月20日(日) 【1-①】1月30日(日)~2月5日(土)の学習実績、振り返り 1月22日(土)から始めた「スタディング中小企業診断士講座」1次2次合格コース 1次基礎講座は残すところ「経済学」マクロ経済学12レッスンとなりました。直近1週間の学習時間は10時間46分45秒(1時間32分23秒/1日あたり)でした。ただし、こちらはスタディングのみの学習時間であって、経済学関連の書籍を並行して読み進めていたので、実質的にはもう数時間、学習していました。なんとか、

        • 中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote #06

          2022年2月13日(日) 【1-①】1月30日(日)~2月5日(土)の学習実績、振り返り 1月22日(土)から始めた「スタディング中小企業診断士講座」1次2次合格コース 1次基礎講座はなんとか3週間継続できています。直近1週間の学習時間は26時間12分10秒(3時間44分35秒/1日あたり)で、前週より微増(約2%増)となりました。レッスン終了数は63回(累計238回/368回 (64%))でした。 先週は、「経営情報システム」の残りと「経営法務」を終えられれば御の字の

        • 固定された記事

        中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote #00

        マガジン

        • 令和5年度中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote
          9本
        • 「はたらく哲学」~マネジメント論考 三十三選集~
          1本
        • 私×Twitter×キャリコン×試験対策
          9本

        記事

          中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote #05

          2022年2月6日(日) 【1-①】1月30日(日)~2月5日(土)の学習実績、振り返り 1月22日(土)から始めた「スタディング中小企業診断士講座」1次2次合格コース 1次基礎講座はなんとか三日坊主となることなく、2週間継続できています。この1週間の学習時間は25時間43分30秒(3時間40分30秒/1日あたり)で、前週より微増(約5%増)となりました。レッスン終了数は61回(累計181回/368回 (49%))でした。 学習時間やレッスン終了数という指標そのものにはあ

          中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote #05

          おじさんは嫌われることはあっても、好かれることは少ない。おじさんも他のおじさんのことが苦手…というよりは、まあまあ嫌い。虚勢を張っても、気難しい人認定されるだけでメリットはないし、フレンドリーを気取っても、ぎこちない。おじさんは「好かれたい」をあきらめて、「頼られる」を極めよう。

          おじさんは嫌われることはあっても、好かれることは少ない。おじさんも他のおじさんのことが苦手…というよりは、まあまあ嫌い。虚勢を張っても、気難しい人認定されるだけでメリットはないし、フレンドリーを気取っても、ぎこちない。おじさんは「好かれたい」をあきらめて、「頼られる」を極めよう。

          中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote #04

          2022年1月30日(日) 【1】1月16日(日)~1月22日(土)の学習実績、振り返り 1月9日(日)から「過去問完全マスター3企業経営理論」の通読を開始し、予定より遅れて1月18日(火)に一読を終えた。そこで、当初の計画であれば、「過去問完全マスター2財務・会計」へ進むべきだったのですが、、、。「企業経営理論」の一読を経て感じたのは、ただ「読み進める」ではなく、もう少し「知る」・「理解する」要素もないと、「読み進める」が捗らないという焦燥感でした。そこで、申し込んだき

          中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote #04

          中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote #03

          2022年1月17日(月) 【1】1月9日(日)~1月15日(土)の学習実績、振り返り 「過去問完全マスター3企業経営理論」を読み進めている。この一週間の成果(進捗)は大分類Ⅰ「経営戦略論」&大分類Ⅱ「組織論」を読み終えたまでで、進捗は全体の3分の2止まりだった。大分類Ⅲ「マーケティング論」は翌週へ持ち越しとなった。 目標未達の要因は大きく2つ。 1つ目は「どうしても解こうとしてしまい、スピードが落ちるため」。問題集を一つの読み物として捉えて読み進めるのは思いの外むずかし

          中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote #03

          中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote #02

          2022年1月10日(月) 【1】1月2日(日)~1月8日(土)の学習実績、振り返り 令和2年度第2次試験過去問題と解答例を一読した。ただ、一読したのみ。ひとつ分かったのは、第1次試験で問われる知識がある程度備わっていることが前提であり、また、そこから大きく逸脱するほどの知識は問われない。ただし、読解力と論理的思考力(MECE)と簡潔な記述スピードが別途問われていると思われ、「慣れ」が必要だろう。 第1次試験の学習を始める前に、第2次試験の構成要素を「知る」というよりは、

          中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote #02

          マネージャーって、ナンだ?~「はたらく哲学」マネジメント論考 三十三選集~

          マネージャーって、ナンだ?~「はたらく哲学」マネジメント論考 三十三選集~

          中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote #01

          2022年1月3日(月) 【1】1月2日(日)~1月8日(土)の学習内容 今週は、第2次試験の過去問題集を「読む」こととする。 解かない。(と言うよりも、解けない…。)問題と解答をただ「読む」のみ。 第2次試験の筆記試験に合格することが、(最後に口述試験はあるものの、)実質、中小企業診断士試験合格に必要な要件であるから、最終的に解けなければならない問題を「知る」ことから始めたい。 もちろん、第1次試験に合格しないと、第2次試験は受験すらできないことは百も承知。 ただ、ゴー

          中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote #01

          (あとがき)「私×Twitter×キャリコン×試験対策」私がTwitterをキャリコンの試験対策で徹底活用したワケ

          「第13回 キャリアコンサルタント試験に合格しました。」 ■12月13日(FRI)「合格発表を受けて」10:01にツイート投稿できたワケ 私は実技試験終了翌日の11月17日(日)には、以下のツイートのラフ案を書き上げて、下書き保存していました。(細かい修正は何度か重ねましたが。) だから、合格発表当日10:01にツイートできたのです。 私は、↓こんな思い↓を持って、合格発表のときを待ち望んでいました。 合格発表当日は、東京から広島県呉市への日帰り出張だったため、日中のほと

          (あとがき)「私×Twitter×キャリコン×試験対策」私がTwitterをキャリコンの試験対策で徹底活用したワケ

          (第5話)「私×Twitter×キャリコン×試験対策」私がTwitterで試験当日にツイートしたコト

          「試験当日も、ツイートしちゃってるワケ?」 Twitterで応援頂いている以上、Twitterでの報告は欠かせません。 私のプロジェクトは、”キャリアコンサルタント試験に一発合格すること”&“毎日1ツイートすること”は両輪です。ですから、試験当日だって、ツイートします。 日常のTwitterと違って、フォロワーからDMで試験前のエール、もしくは、試験後の労いを複数名様から頂けました。ホントにありがたいことです。 <11月3日(SUN)第13回キャリアコンサルタント試験【学科

          (第5話)「私×Twitter×キャリコン×試験対策」私がTwitterで試験当日にツイートしたコト

          (第4話)「私×Twitter×キャリコン×試験対策」私がTwitterを飛び出して行動したコト

          「ロープレ練習は、どうなっちゃったワケ?」Twitterの力を借りて、勉強会は開催できるのか? さてさて、残すは「ロープレ+口頭試問」の大詰め!仕上げ!実践!です。 養成講座のクラスメイトとの自主勉強会は、私のこだわりが強すぎて(協調性がないだけ?)気が進まない。 →でも、有資格者(以下、ホルダー)にオブザーブしてもらわないと、有意味なフィードバックを得られない。 →でもでも、知り合いにキャリアコンサルタントはいない。 →「さぁ、どうしよう?」 →「Twitterがあるじゃ

          (第4話)「私×Twitter×キャリコン×試験対策」私がTwitterを飛び出して行動したコト

          (第3話)「私×Twitter×キャリコン×試験対策」私がTwitterの情報を信じて行動したコト

          「Twitterの情報を信じて、行動しちゃって大丈夫なワケ?」 養成講座を無事修了した皆さん! 「試験本番までの数か月間をどのように過ごすか」は決まりましたか? 私のケースを振り返ると、養成講座のクラスメイトの様子を見た限りでは、やっと、参考書や問題集を購入したというところまでしか準備は進んでいないようでした。(でも、これは当然ですよね。養成講座では、ほぼ毎週、課題がありますから、致し方なしです。) ちなみに、私も何冊かの問題集を"一応、"立ち読みしましたが、第1話「学科試験

          (第3話)「私×Twitter×キャリコン×試験対策」私がTwitterの情報を信じて行動したコト

          (第2話)「私×Twitter×キャリコン×試験対策」私がTwitterで実験したコト

          「Twitterで、何を変えればリアクションがあるワケ?」 Twitterを再開してから、“毎日1ツイート”と決めてツイートを始めてはみたものの、うんともすんとも反応のないTwitter・・・。 実名公開+顔出しまでしているのだから、信頼度は抜群でしょ? (我ながら、爽快なまでの堂々とした佇まいにビックリです。まぁ、でも、猜疑心の豊かな方は、それっぽい名前と写真を使って、”実物は別人かも知れない”なんてことまで想像されているかも知れない。) リアクションの一つや二つはすぐにあ

          (第2話)「私×Twitter×キャリコン×試験対策」私がTwitterで実験したコト