マガジンのカバー画像

すき❤️

30
私に元気をくれたnoterさん
運営しているクリエイター

#教員

人に迷惑をかけるなと言う教員は要らない

『人に迷惑をかけるな』と言う人間は大抵の場合自分の立場を守るためにこの言葉を使っている。

自分の管轄下にある者が管轄外の者に迷惑をかけると自分が責めを負わされるからだ。

人に迷惑をかけることが悪となった昨今では、人との繋がりは只の『しがらみ』となり、人間関係の構築やコミュニケーションのほとんどは煩わしいだけものとなった。

人に迷惑をかけないことが、現代における最良の処世術であると誰もが教えら

もっとみる

不登校という言葉は要らない

私はどうしても不登校という言葉が嫌いだ。

そもそも状態を表す言葉の中でも、
『不○○』という言葉の中にはネガティヴな印象を与えるものが多い。

不安、不要、不幸、不穏、不快、不可能、不安定、不確実、不誠実、

こんな言葉ばかりだ。

このようなネガティヴな言葉を使って、子どもたちの状態を表して良いのだろうか。
子ども自身が、自身の状態をネガティヴな言葉で捉えるようになっていいのだろうか。

私は

もっとみる

デザートを最後に食べさせる教員は要らない

公立の小学校、中学校には給食があり、
栄養教諭なる、栄養士の資格をもった教員が子どもたちの栄養のバランスを考えて毎日の献立を立て、衛生管理を徹底しながら昼食を提供している。

そして、学校が子どもたちに施すべき教育の中には、食育なるものが存在し、食を通して自分の健康や、食品の大切さ、食品に関わる人々の取り組みなどについて学習する。

その一環として、学級では給食の時間に食事の配膳や食べ方やマナーな

もっとみる