最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る【才能はみだしっ子サポーターズ⑦】『SPACE JUNK(スペースジャンク)』東大異才発掘プロジェクトROCKETの有志の保護者たちが立ち上げたチーム
東京大学先端科学技術研究センター中邑研究室が日本財団と連携し運営されていた「異才発掘プロジェクトROCKET(ロケット)」。ROCKETは「Room Of Children with Kokorozashi and Extra-ordinary Talents」の頭文字をとったもので、“志ある特異な(ユニークな)才能を有する子どもたちが集まる部屋(空間)”という位置づけで2014年に始まりました。日本財団との連携が解消し、2021年に『LEARN(ラーン)』という新しいプロジ
【才能はみだしっ子、自分を語る②】 何かを成し遂げることが幸せかといえば、必ずしもそうではないと、だんだん気づいていった
今回、お話を伺ったのは、社会人のギフテッドの方。ライター・編集者として活躍する岡本拓さんは、忙しく仕事をしながらも、自分の時間を大切に暮らしていらっしゃいます。子どものころのお話から結婚したときの思い、31歳の今にいたるまでの、ご自分についての分析を、丁寧に話してくださいました。 岡本拓(おかもとたく)さんプロフィール フリーのライター・編集者。ネットニュース、週刊誌、月刊誌で執筆中。「東洋経済オンライン」「週刊プレイボーイ」「弁護士ドットコム」「マイナビニュース」「浅田真
【才能はみだしっ子サポーターズ⑤】子どもの才能・個性を伸ばす教育支援プログラム「愛媛大学 KIDS ACADEMIA(キッズ・アカデミア)」
Kids Academiaは、愛媛大学教育学部隅田学教授が始めた幼年期のギフテッド教育に関わる教育支援プログラムで、特に科学分野について行われています。高度な知的および創造的能力や高い意欲を示す子どもや、特定の学問分野に長けている子どもの個性や能力を見いだし、伸張する科学教育プログラムを開発・実践しています。スタートは2010年、今から10年以上も前になります。隅田先生は科学分野の才能教育がご専門で、拙著「才能はみだしっ子の育て方」の監修もしていただいています。 Kids