才能はみだしっ子の仲間たち
東京大学先端科学技術研究センター中邑研究室が日本財団と連携し運営されていた「異才発掘プロジェクトROCKET(ロケット)」。ROCKETは「Room Of Children with Kokorozash…
今回、お話を伺ったのは、社会人のギフテッドの方。ライター・編集者として活躍する岡本拓さんは、忙しく仕事をしながらも、自分の時間を大切に暮らしていらっしゃいます。…
なぜ「才能はみだしっ子」なのか今回は、「才能はみだしっ子」という名称について、書いてみようと思います。「才能はみだしっ子」は、本だけではなく、イベントのタイトル…
今回は、ニュージーランドにお住まいで13歳の息子さんを育てている日本人のYさんにお話を伺いました。Yさんは日本の大学で日本語教育の資格を取得し、ニュージーランドで大…
人にはひとりひとり異なる個性があるように、「学ぶこと」「学び方」にも個性がある。その学びの個性を大切に尊重していこうという考えから上田志穂さんが2020年秋に立ち上…
8月18日にオンライン開催された「才能はみだしっ子フォーラム2021 ギフテッド教育への招待」(ノートのリンク貼る)では、ギフテッド教育の専門家、当事者、保護者、実践…