長野県の齋藤木材工業

長野県長和町の齋藤木材工業です。大型物件等に使われる建材を、近くの山にある唐松(カラマ…

長野県の齋藤木材工業

長野県長和町の齋藤木材工業です。大型物件等に使われる建材を、近くの山にある唐松(カラマツ)を使って製造しています。豊かな山を次の世代に残すために何ができるかを考えています。http://www.saito-mokuzai.co.jp/  https://mori-naka.jp/

マガジン

  • 勉強会

    当社では社員教育制度の一環として定期的に社内勉強会を行っています。社内勉強会で実施している内容についてや、勉強会を通して学んだこと・感じたことをご紹介します。

  • カラマツ集成材の行方

    当社が製造する信州カラマツの集成材は、建物に使われることが多いですが、それ以外にも使われています。そんなカラマツ集成材の行方をご紹介します。

  • 社有林の調査を通じて川上の現状を学ぶ

    当社には法人で所有している山林があります。川上(森林所有者や素材生産者等)で何が起こっているかを理解するために、まずは自分たちでこの社有林の活用を考えてみることにしました。

記事一覧

刑務作業からつながる道

松本市にある松本少年刑務所は、全国に6つしかない少年刑務所の一つです。刑務所内に公立中学…

地域の企業が集まって地域の森林を支える仕組み

長野県の上田市周辺は、上小(じょうしょう)地域と言われています。この地域にある市町村林、…

先生たちと造り上げる長和町移動教室

今年も江東区立有明西学園の8年生の皆さんが移動教室で長和町にお越しいただきました。 2018年…

若い人たちに林業を継承したい(有限会社金山林業)

長野県東部に位置する上田地域(上田市、東御市、長和町、青木村)は、上小(じょうしょう)地…

東信木材センターの取り組み

当社では社員教育制度の一環として定期的に社内勉強会を行っています。 今回は当社製品の主な…

長野県らしい紅葉 カラマツ黄金色に輝く

10月は暖かい日が続いていて、長野県の紅葉も遅れがちでした。 まず色づき始めるのがサクラの…

清万採種園

浅間山の麓、標高約1000mのところに、中軽井沢と小諸を結ぶ「1000m林道」という35㎞ほどの林…

日本最古のカラマツ人工林

当社の集成材は、長野県にたくさんある「カラマツ」という木を使い製造しています。 カラマツ…

長野県の新緑は日本一だと思う

今、長野県は新緑の季節を迎えています。 紅葉が綺麗なところは、新緑の季節もとても綺麗です…

工場紹介~「林材工場」

現在、長野県の人工林のうち約55%がカラマツ林で、当社のある東信地区でも半分以上をカラマツ…

上田市に消毒スタンドを寄贈させていただきました

当社オリジナルで製作しました、信州のカラマツ丸太を使用した足踏み式消毒スタンドを上田市役…

やまぼうし自然学校さんで自然と人との関わり方を学ぶ

当社がある長和町のお隣、上田市の菅平高原に「やまぼうし自然学校」がある。NPO法人化されて2…

「信州唐松丸」足踏式消毒スタンドを製作しました

新型コロナウイルスの影響で一時品切れになった消毒液。今ではほとんどの場所で消毒液が設置さ…

長和町林務係に訪問して、森林環境譲与税について学ぶ

令和元年度(2019年度)から森林環境譲与税が全国の地方自治体に譲与が始まった。当然当社があ…

カラマツ集成材の行方~その2(そのデスクは会社の「らしさ」を表現する存在だった)

当社が製造する信州カラマツの集成材は、建物に使われることが多いですが、それ以外にも使われ…

社有林の調査を通じて川上の現状を学ぶ~その4

引き続き、森林組合の方と社有林をどうするかを検討している。 当社の経営理念には「豊かな山…

刑務作業からつながる道

松本市にある松本少年刑務所は、全国に6つしかない少年刑務所の一つです。刑務所内に公立中学…

地域の企業が集まって地域の森林を支える仕組み

長野県の上田市周辺は、上小(じょうしょう)地域と言われています。この地域にある市町村林、…

先生たちと造り上げる長和町移動教室

今年も江東区立有明西学園の8年生の皆さんが移動教室で長和町にお越しいただきました。 2018年…

若い人たちに林業を継承したい(有限会社金山林業)

長野県東部に位置する上田地域(上田市、東御市、長和町、青木村)は、上小(じょうしょう)地…

東信木材センターの取り組み

当社では社員教育制度の一環として定期的に社内勉強会を行っています。 今回は当社製品の主な…

長野県らしい紅葉 カラマツ黄金色に輝く

10月は暖かい日が続いていて、長野県の紅葉も遅れがちでした。 まず色づき始めるのがサクラの…

清万採種園

浅間山の麓、標高約1000mのところに、中軽井沢と小諸を結ぶ「1000m林道」という35㎞ほどの林…

日本最古のカラマツ人工林

当社の集成材は、長野県にたくさんある「カラマツ」という木を使い製造しています。 カラマツ…

長野県の新緑は日本一だと思う

今、長野県は新緑の季節を迎えています。 紅葉が綺麗なところは、新緑の季節もとても綺麗です…

工場紹介~「林材工場」

現在、長野県の人工林のうち約55%がカラマツ林で、当社のある東信地区でも半分以上をカラマツ…

上田市に消毒スタンドを寄贈させていただきました

当社オリジナルで製作しました、信州のカラマツ丸太を使用した足踏み式消毒スタンドを上田市役…

やまぼうし自然学校さんで自然と人との関わり方を学ぶ

当社がある長和町のお隣、上田市の菅平高原に「やまぼうし自然学校」がある。NPO法人化されて2…

「信州唐松丸」足踏式消毒スタンドを製作しました

新型コロナウイルスの影響で一時品切れになった消毒液。今ではほとんどの場所で消毒液が設置さ…

長和町林務係に訪問して、森林環境譲与税について学ぶ

令和元年度(2019年度)から森林環境譲与税が全国の地方自治体に譲与が始まった。当然当社があ…

カラマツ集成材の行方~その2(そのデスクは会社の「らしさ」を表現する存在だった)

当社が製造する信州カラマツの集成材は、建物に使われることが多いですが、それ以外にも使われ…

社有林の調査を通じて川上の現状を学ぶ~その4

引き続き、森林組合の方と社有林をどうするかを検討している。 当社の経営理念には「豊かな山…