マガジンのカバー画像

留学記録

44
娘の留学あれこれ 私の大切な備忘録
運営しているクリエイター

#留学記録

あとがき

あとがき

気持ちは鮮度が命。

こんにちは。
彩夏です。

今日はあとがきという形で、今の気持ちを残そうと思う。

ライラン最終日、6/3。
実は娘がアメリカに出発した日だった。

前日の6/2、関西は線状降水帯が発生して記録的な大雨。私の住まい付近も用水路から水が溢れて通行止めになったりと大変で。

最悪の場合を考えて、これ以上雨が続くなら、娘と荷物、共にどこかへ避難することまで考えていたのだけれど、出発

もっとみる
せっかくなら自分を語ってみよう③

せっかくなら自分を語ってみよう③

誰が興味あんねん

こんにちは。
彩夏です。

ネタがない。

ということで。
本日は自己紹介のテンプレートを使用した記事を放出しようと思う。

これを困った時の記事ネタにしようと保存している。

一方的に自分を語るシリーズ第3回目。

どんなnoteを書いているか・書きたいか

私の記事はほぼ駄文。
日常の大したことのない出来事を、大したことのように書いている。

ちゃんとしたことを書きたいと思

もっとみる
土曜日の絶望と日曜日の安堵

土曜日の絶望と日曜日の安堵

単純バカとは私のことです。

こんにちは。
彩夏です。

土曜日の昼下がり。
私は1人絶望していた。

ご存知の通り、私の娘は現在ロサンゼルスに留学している。コミュニティカレッジ(公立の2年制大学)に通っているのだが、6月中には1年のカリキュラムを終了することになっている。

この円安は大ダメージ。
我が家は火の車だ。

行かせた以上、親のプライドとして卒業はさせてあげたい。本人もそのために日々頑

もっとみる
側にいなくても大丈夫

側にいなくても大丈夫

少しは教えるべきだったのでしょうか。

こんにちは。
彩夏です。

昨日娘から「茄子の中身が変色してるんやけど、食べても大丈夫かな?」と写真つきのメッセージが届いた。

その写真を見ると、確かに変色している。
私も最近同じようなことがあって、使うことを悩んだ。それにしても変色しすぎ。

「変な匂いとか、手触りがおかしいとかなければ大丈夫」と応えてからふと思った。

切ってから水にさらしてないんちゃ

もっとみる
学び《国際郵便》

学び《国際郵便》

英語が全くわからない自分に苛立ちます。

こんにちは。
彩夏です。

この三連休、娘に送る荷物の準備をしている。

郵送方法は他にも色々あるのだが、追跡があること、食品も国別の禁止物でない限り問題なく送れることから、EMSを選択している。

前回は衣服やバッグなど、出発の際に持って行けなかった物を郵送したのだが、重量がかさみ、その金額に目ん玉が飛び出た。
本当に私とめがね氏の老後はお先真っ暗に思え

もっとみる
夢への第一歩

夢への第一歩

台風で屋根飛ばされたらどうしようと不安でしたが、今日も我が家の屋根は健在。

こんにちは。
彩夏です。

娘がアメリカ留学のため、6/3に旅立ってからはや2ヶ月半。
アメリカの生活に馴染めず、7月の中頃からずっと「帰りたい」と言っていた娘。

正直…
「そんなに辛いなら帰ってきていいよ」
この言葉を何度も言ってしまいそうになりました。

英語力が少し不安だったため、カレッジ入学前にIEPという、付

もっとみる
ガサツな友人達

ガサツな友人達

50歳になると、深夜帰宅は大ダメージ。

こんにちは。
彩夏です。

木曜日。
いつもの友人5人組のLINEグループトークから通知がきた。

「金曜日、地元に帰るのでバタコんちに集合しませんか?」

50歳目前に突然結婚発表し、京都に移り住んだ友人わーちゃんが帰省してきたからだ。

バタコのお義母さんは小料理屋をしていて、私たち友人が集まるときは、ちょっとしたツマミを準備してくれ、あとは持ち込みで

もっとみる
マギーとダコタ

マギーとダコタ

こんにちは。

最後にちゃんとした記事を書いてから、10日以上経ってしまいました。

彩夏です。

娘がアメリカに出発して、
今日でちょうど2週間。

最初の数日は、慣れない生活に戸惑いながらも、新生活を楽しもうとしている姿を感じ、安心していたのですが…

学校での自己紹介の際
何が一番恋しいですか?
この質問に
「父と母です」
そう頭に浮かんでしまったらしい娘。

その日から、ひどいホームシック

もっとみる
巣立ち

巣立ち

こんにちは。

6/3
娘が無事、アメリカに旅立ちました。

ラスト1週間。
家族との時間も大事にしてくれた娘ですが。
2年の別れを惜しみ、たくさんの人達からプレゼントを渡しに来てもらったり、最後の食事をと誘って頂いたりと。ずっと忙しかった娘。
それを見ていると、18年間。
彼女には彼女の人生があり、私達両親とは違う場所でたくさんの人脈を作ってきたんだなと…
改めて娘の成長を感じました。

娘には

もっとみる
Joeとの食事会

Joeとの食事会

こんにちは。

娘の英会話の先生、Joe(ジョー)と私達家族で、食事会に行ってきました。

先週の金曜日で、Joeの英会話レッスンは終了。
1ヶ月前ぐらいにJoeから「レッスンが終了したら、みんなで食事に行かないか」と提案がありました。

1年半、Joeのレッスンを受け、カナダの短期留学中も常に娘を気遣い連絡を取ってくれ、なにかと娘を大切に扱ってくれたJoe。
今ではサブfatherと化しています

もっとみる
娘へのエール

娘へのエール

こんばんは。
先日、相互フォローさせて頂いている方から記事紹介をして頂きました。

《メイぷる子🐝さん》

私は親しみをこめて「メイちゃん」と呼ばせて頂いています。優しい文体の中にもしっかりとした《自分》を持っている。
そんな素敵な女性です。
そして間違っていることは「間違っている」と、はっきり相手に伝えられる強さを持つ人です。

この記事の中にもあるのですが、メイちゃんはご主人のアメリカ転勤に

もっとみる
高野山と不思議な縁

高野山と不思議な縁

こんにちは。

みなさんGWいかがお過ごしでしょうか。
彩夏です。

5/3 憲法記念日

私と娘は朝活。
行き先は霊峰「高野山」

高野山は渋滞がひどい。
油断するとどの駐車場も満車になり、車を停めるにも一苦労する。
高野山到着8時にも関わらず、すでに観光客も多かったけれど、さほど苦労することなく駐車場も見つかり一安心。
まずは高野山入り口の大門からと思い、大門から奥の院へと徒歩で移動。
今回の

もっとみる