見出し画像

何年ぶりかの宿泊旅行@宮島~♡からの、、今年も無事レベル1アップのお知らせ♪

5月も残す所あとわずか、、、あっという間に梅雨の時期がやってきそうな感じですね~。前回も少しお伝えしたように私が1年で最も好きなのが(うーん、、多分。笑)この5月なのです。

バタバタな4月を乗り切って、世の中的に浮足立つGWを迎え、新緑美しく、なんか世界が希望に満ちた感、、ありませんか?(一方で五月病なんて言葉もありますが)

職業柄、個人的にGWはお休みしたことがなく(笑)ありがたいことに毎年お仕事なのですが、今年はそのGWのあとに、コロナ後初となる宿泊旅行にお出かけしました♡

めちゃくちゃ久しぶりで!
先月、出雲に行った時は日帰りだったので、やはりお宿に泊まる、というのは一気に「旅気分」が増すことを実感。笑

出雲大社の御神体!
今回は温泉付きのお宿♡

そして今回の旅は、粘土アイドル「ねんドル」のおねんどお姉さん!岡田ひとみさんと一緒にというスペシャル感♡

ひとみさんの個展にて♡

ひとみさんと初めてお会いしたのはもう随分前。
喬太郎さんと一緒にやっていた番組にゲストでお越し頂いた時なので、多分、10年ほど前かと。
その後、何度かひとみさんの粘土教室にお呼びいただき(ミニチュアのスィーツ作るのめちゃハマった!!!)交流はあったものの、プライベートで会うほどでもなく。

ひとみさんの作品だよ!

それが、昨秋行われたひとみさんの20周年の個展にお声がけいただき久しぶりの再会をはたしてから、ランチに行って意気投合!
一気に「旅行いこう!」となったのです。笑

年代は同じものの(私の方が2個上ですが、、、一緒にしてごめんなさい。笑)美しく品があって才女でおっとりしたタイプに見えたひとみさん。
ガツガツした私とは正反対のタイプでまさか興味を持ってもらえるとは思ってもみなかったのですが(笑)、、ごはんに誘ってくだったのも社交辞令かと思いきや、、温泉にでもいってゆっくり話したいね、の言葉もリップサービスかと思いきや、、全て最速で現実のものとなったのでした♡

仲良くなるのは当然。
知れば知るほど共感できる部分が多く、同じ年代でお仕事を頑張っていて置かれた環境もわりと類似、そしてフットワークも軽い(←同じ。笑)

なにより、根性論で生きている人と気が合わないわけがありません。笑

ひとみさんの方が一枚も二枚も上手で、こんな私の中に先に共通項を見出してお誘いくださったのだと思います。
人のご縁とは本当にすばらしい!学生の頃の友人は貴重だけど、年齢を重ねてから仲良くなる友人もまた素晴らしい♡

という感じで、ひとみさんとどこへ行くか、という話で暫し悩んだ後「①沖縄/②宮島」の最終選択肢の中から選ばれたのが宮島だったのです。

くしくも、G7サミットの丁度1週間前!
もう1週、旅のスケジュールを後ろにしていたら、、、大変な旅になっていたことは容易に想像が付きますけども(笑)

とはいえ、島内もすでに多くの警官の皆さんが日夜警備をしてくださっていました。旅行先では食べたいもの食べて、、と思っており、夕食に案の定食べ過ぎた柴田は、お部屋にひとみさんを残して、夜、お散歩に出かけたわけですが、真っ暗な島内、、途中で引き返そうかとも思ったんですよね、、
所が、あらゆるところに警官が立っているのを見て、これなら行ける!と(笑)宮島は凄い手厚いな、、なんて思っていたのですが、すぐにG7の影響だと気付きました。

そうそう、生放送でバイデン大統領と同じ岩国空港に降り立った!という話をしたら、基地に??と反応してくださった方が多かったのですが、岩国錦帯橋空港は自衛隊の基地と共用の空港なのですよ。

全国的にみても、こうした民間空港と自衛隊基地の共用空港はわりとあります。私も今回初めて知ったのですが、機内アナウンスでも「基地と共用なのでお写真は撮らないでください」という旨、しっかりと伝えられていました。

ということで、空港を降り立った私たち、まずは岩国の「錦帯橋」へ。
素晴らしいアーチ型が連なった橋ですが、意外と渡るのが大変なほどのアーチ形状(笑)

渡ってみると、そこには「槍倒しの松」や、佐々木小次郎がこの場で燕返しを練習したという柳の木が。
さらにそこからロープウエイにのって岩国城へ。
屋上まで登り、眼下に広がる錦帯橋や岩国空港を眺めながら、5月のさわやかな風に包まれて日光浴。最高に気持ちよかったなぁ、、、

錦帯橋を渡って元来た方に戻ると、そこには「岩国寿司」のお店がずらりと。
押し寿司なのでかなりの量のご飯を食べたのですが、前述のように夕飯までには問題なく消化。笑

その後、広島のホテルに宿泊するか、、宮島にどっぷりつかるか、、まぁまぁ悩んだのですが、最終的に宮島泊を選択した私たち(正解!)

夕日の時間までに宮島にフェリーで渡り、干潮時の厳島神社の大鳥居を確認!鳥居の足元まで行けました♡
高さ16m以上!木造の鳥居としては日本で最大で、国の重要文化財にも指定されています。

この光景を見るために来た!といっても過言ではないほど、、、
感激でした。

夜のお散歩でまた鳥居の前に(笑)
ライトアップされていてまたこの鳥居の姿も美しい。

そして翌朝は、、、日の出の時間までに起きてスタンバイ!
朝日のグラデーションとともに鳥居を。
前日に見た干潮時とは大きく姿を変えていて、満潮に向かって海に浮くお姿に。
個人的にはこの時間帯の鳥居が一番好きだったかな♡

勿論、厳島神社本殿にもちゃんとお参りを。
御朱印ももらいましたが、同時に御朱印帳もゲット!おみくじは2回引きました(察してね、、、笑)

そしてここからが苦行のように、、笑

ーーーーー✂ーーー✂ーーー✂ーーーーーー

ここから先は有料公開となります。

個別で記事をご購入頂くよりも、定期購読マガジン(月額500円)をご購読頂く方が断然お得です。

月の途中からご購読頂いても当該月の記事は全て読めますし、定期購読は【初月無料】となっておりますので、この機会に是非ご登録下さい。

こちらから↓↓↓

ここから先は

1,037字 / 18画像

¥ 600

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,665件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?