見出し画像

仕事ができる人の"聞く力"

仕事ができる人は聞く力を持っていると感じているのですが、皆さんはどのように思われますか?

私は面接官として、多くの昇格面接や採用面接に関わってきました。

その経験を振り返っても、この”聞く力”がある人は仕事がデキる人が多いと感じています。

私自身はというと、恥ずかしながら聞く力が不足しており、この能力を高めるために日々トレーニングしているところです。

私の経験の中でも、
実際に成果が出たチームの仕事の背景を見てみると、そこには“聞く力を持った人の存在”がありました。

その方とお仕事をご一緒させていただいたとき、様々な場面で感動したことを覚えています。

”聞く力”のある人がなぜ仕事ができるのか、
なぜそのように感じるのかを考えてみた結果、
聞く力のある人は”相手本位”という、
仕事で大切な姿勢がベースにあるという答えにたどり着きました。

聞く力の正体は“話し上手は聞き上手”

聞く力のある人と接する中で感じたものや学びをいただいたものは多くありますが、
簡単にお伝えするのであれば「仕事がしやすく、安心感がある」ということです。

聞く力のある人の印象をチームのメンバーに聞いてみると…

「一緒に仕事がしやすかった」
「なんとかしてくれるという安心感があった」
「困った時に話を聞いてくれた」
「いつも真剣に話をしてくれた」
「適格なアドバイスをくれた」

という内容が出てきました。

一緒に仕事をするチームメイトからの印象も非常に良いものだったんです。

この結果はある程度予想出来ていたんですが、
チームメイトからの印象の中で意外な項目が入っているのに気づきました。それがこの二つです。

「いつも真剣に話をしてくれた」
「適格なアドバイスをくれた」

聞く力…なのに?と思いませんでしたか?

聞く力のある人は、相手の話をしっかりと聞いて理解し、相手に自分の思いや考えを真剣に伝えていたんです。

私は聞く力について、当初は以下のように考えていました。

・話しを聞く
・相槌をうつ
・目を合わせて話す
・腕組みしない
・話やすい状況をつくる

このようなことは、コミュニケーションのセミナーなどで手段としてよく紹介されています。

しかし、これらは聞く力をサポートする手段の一つであり、本当の意味での聞く力ではないということに気がつきました。

本当に聞く力がある人とは、

最後まで話しを聞いてくれることももちろん、こちらの思いまで汲み取ってくれたり、こちらの伝えたことを要約して最後に言葉で返してくれたりする人です。

具体的な生活場面で簡単に例えるなら、

会話の最後に…
『そう!!それが言いたかった(それを知りたかった)!!』と"気持ちよく"言わされてしまうようなコミュニケーションができる人です。

“話し上手は聞き上手”ということだったんです。

特殊能力である“聞く力”に必要なことは意外とシンプル?

聞く力というのは…
【様々な能力がぎゅっと詰まった特殊な能力】だと私は考えています。

・言葉の理解力
・情報処理能力
・場の雰囲気を読み取る力
・文脈を捉える力
・要約力
・論理的な思考
・語彙力
・相手のレベルに変換して伝える力
・自分の感情コントロール

他にも様々な能力があるかもしれません…。

しかし“聞く力のある人”に仕事で心がけていることを尋ねると、非常にシンプルな答えが返ってきました。

「お客様でも職員でも、相手のことを考えて仕事をしている」

仕事の上で非常に大切となる姿勢、
【相手本位】というマインドだったんです。

相手の思いを汲み取り、
相手に敬意を持って接し、
相手の話すことを理解して、
自分の意思や考えを相手にわかる言葉で表現する、

これは相手本位の視点と思考がなければできませんよね。

様々な能力を駆使している“聞く力”ですが、
意外にも出発点は非常にシンプルな、
「相手のことを考える」というマインドだったんです。

まとめ

聞く力のある人は、
仕事ができる人が多いんです。
その理由は、チームであってもお客様であっても、常に相手のことを考えて仕事をするという仕事の基本姿勢が確立されているからかもしれません。

とは言え、聞く力は様々な能力が詰め込まれた特殊能力です。

聞く力を鍛えることで、お客様や職員、会社にとって必要な人材、仕事ができる人に成長していけると私は考えています。

まずはシンプルに「相手のことを考えて仕事をする」を心がけてみてください。

一朝一夕とはいかずとも、変化する自分、成長する自分を日々楽しめるのではないかと私は思います。

一緒にチャレンジしていきましょう。

貴重な時間を割いて最後まで読んでいただきありがとうございました。

この投稿を見てくださいました、1人でも多くの方の何かになれたら幸いです。

ご興味を持っていただけたら、お気軽にコメントお願いします。

【ヘッダー画像】クリエイター ”ふうこ”さん

猫は私たち人間の言葉を使ってアドバイスをしてくれることも、悩みの解決策も教えてくれません。もしかすると、偉大な聞き上手さんかもしれませんね。

sabukurocha(サブクロチャー)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?