見出し画像

【心理学】第345弾 派手に生きるという事について。 鬼滅の刃

※この記事は3分で読めます。


こんにちは!
今日も読んで頂きありがとうございます!
おやすみ満喫中のさび抜きでございます( ´ ▽ ` )ノシ

いきなりですが、みなさまは
自分は派手に生きているなあ〜と思いますか?

私は派手に生きているなあ、とはあまり思えません。1日中眼鏡で過ごし、本を読み、他人の目も気にしてしまう。

どちらかと言えば地味に生きているのではと思っております( ̄▽ ̄;)ハハ


毎週日曜日の夜中に鬼滅の刃の遊郭編が放送されています。アニメの中で登場する音柱の宇随天元はよく「派手」という言葉を口にするのです。


最初の印象はガチャガチャしていて何だかあまり好きになれないキャラクターだと感じていましたが、毎週見ていると何だか印象が徐々に変わっている事に気が付きました。


なので今日は、鬼滅の刃を見ていて私が感じた
派手に生きるという事について書いていきたいと思います٩( 'ω' )و



⭐︎

【”派手”という言葉の印象】

画像2

派手という言葉を聞いて、良いイメージが浮かんでくる人はあまり多くないのではと思います。

もちろん派手に惹かれる人もいると思いますが、多くの人は個性的な見た目、行動、浮いている、というようなイメージが浮かぶように思えます。
そして何となく、そのような人とは距離を置こうと思ってしまう事もあります。

派手な人という言葉から感じるイメージはあまり良いイメージではないように思う。
承認欲求が強い人や目立ちたがり屋の人が浮かんでくるんだよね〜( ̄▽ ̄;)

【人と違う=派手な人と思いやすい?】

画像3

私たちは人と違う=派手な人であると思いがちになります。個性的な見た目や行動は周囲の目を引くからです。

しかし、必ずしも人と違う事が派手を意味しているとは言えないのではないでしょうか。

というのも、派手になるというのは派手を目指した結果ばかりではないと考えられるからです。

”派手”という言葉を聞くと、つい外見の派手を思い浮かべてしまうから人と違う印象的な人を派手な人だと思ってしまうよね。

でも、派手になるというのは派手を目指して行動しているからだけではなく結果的に印象に残ったり目立ってしまっている場合もあるように思えるんだよね_φ( ̄ー ̄ )

【派手とは自分に素直に行動した結果であるとも言える】

画像4

派手に生きる事は自分に素直に生きる事であるとも言えるのではないでしょうか。

自分のしたい事、感じている事、考えている事、自分の気持ちを理解し素直になれているからこそ結果的に目立ってしまい派手だと言われてしまうのかも知れません。

自分に素直に生きるという事は簡単そうに見えて難しいことです。

自分に素直になって生きる。その行動が周りの人の印象に残ってしまうのかも知れないね( ̄▽ ̄)

【自分に素直に生きる事で新しい自分とも出会える】

画像6

人に迷惑をかけてしまうような悪い行いをする派手を除けば、派手に生きるのも良いかも知れません。

外見の派手を目指すのはなかなか難しいですが、自分の気持ちを理解し素直になれる事で”自分、派手に生きているな”と思えるかも知れません。

そしてそれが、新しい自分と出会うキッカケになったら素敵な事です。



【今日のまとめ】

画像6

派手に生きる事について

①派手にあまり良い印象がないのは
目立つ見た目、行動、浮いている
というイメージ浮かびやすいから。
人と違う=派手な人と思われやすい。

②人に迷惑をかけてしまうような行動でなければ
派手=自分に素直であると言えるのではないか。

③自分の気持ちを理解し素直になれる事で
”派手に生きているな”
感じられるようになれるのかも。



最後まで読んで頂きありがとうございます!
明日がまた素敵な日になりますように、、
(^人^)


つづく



【さび抜きおすすめ!アイテム達🐟】

心理学をこれから学び始めたい!
という方におすすめの本です٩( 'ω' )و
新しい事を始めたい時アイディアが浮かばない時
具体的な対処法がわかる本です(`・ω・´)!



【公式LINE】
さび抜きの部屋はこちらから🐶↓
さび抜きとLINEでお話ししてみたいな。
悩みを解決する方法を一緒に探してみたいな。
そんな方は、ぜひお友達追加をd( ̄  ̄)
※話したい時だけのやりとりで0Kです。(無料)

画像1


【Twitter】
さび抜きの日常を覗くなら🐥↓


もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀