見出し画像

【自由研究】 最近ハマっていた本について


こんにちは( ̄▽ ̄)ノシ


今日も登場しました。最近ぬるま湯に
浸かりがちなさび抜きでございます♪(´ε` )

ぬるま湯といえば、、最近は温泉にもすっかり行けていないですね( ̄▽ ̄)カポーン

皆さんも同じだと思いますが
当たり前だったことが当たり前にできなくなってしまうことはちょっぴり悲しいですね。

コロナが早く収束することを
祈るばかりです(>人<;)


☆☆


さてさて今回の記事なのですが、
自由研究にしました٩( 'ω' )و

最近はお休みの日もあまり外出をしていないので、今まで以上に読書をする事が増えました。

その中で心理学の本ではないのですが、最近ハマっていた本がありました。

458円とめちゃくちゃ安い
雑学についての本なのですがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
パンッパンに詰まっていました。1000個も!

しかも、私はほとんど知らない
内容ばかりでしたね( ̄▽ ̄;)アハハ

改めて自分には知らないことが沢山あるのだと
知る事ができました_φ( ̄ー ̄ )メモ

「考えたこと無かったけれど言われてみれば確かに、なぜだろう?」

と思うことが多く書いてありました。
今日はその内容についてちょろっと紹介しながら
お話ししていこうかと思います( ̄▽ ̄)


☆☆☆


【「サラダ味」はサラダの味ではない?】

せんべいやスナック菓子には「サラダ味」と名のつく商品がある。だが口にすれば分かる様に「野菜サラダ」の味ではない。実はこのサラダとは「サラダ油」のこと。サラダ油がまだ高級だった1960年代、サラダ油を絡めて塩をまぶしたせんべいが作られたのだが、純日本風の「塩味」とするよりも、洋風の「サラダ油」とした方がオシャレ、ということで名付けられたのだ。

お恥ずかしながら私はサラダの味だと思っていたぜよ(`・ω・´)笑!
言われてみればサラダの味じゃないヽ(;▽;)ノどれだけ味に鈍感なのか分かるお話だった(^◇^;)

【タイヤの色はなぜ黒なのか?】

車のタイヤに使われているゴムは元来、乳白色に近い色をしている。これが黒い色になっているのは、ゴムを強くするために入れられている補強剤の影響だ。1912年炭素の粉であるカーボンブラックという黒い物質をゴムに混ぜるとその強度が飛躍的にアップする事が分かった事から現在使われているような黒いタイヤが出現したのである。

これも私は勝手に汚れが目立たない為だと思っていたよ(`・ω・´)笑!
言われてみれば確かに売られているゴムって乳白色?だよね。汚れが問題なのであれば他の色で作る可能性もあるし(^◇^;)強度が問題だったとは。

【与えられた情報でも知ることは大事】

画像1

少しずつ書いてある雑学が今すぐに何かの為になるものだとは言えないけれど、物事を考えるきっかけにはなる。暇つぶしに見ても楽しいし、自分の興味がある分野を見つける為にでも多くの情報に触れることはとても大事であると言える。

やりたいことが見つからない時とかも、
とにかく多くの情報に触れてみることが大事になるかもしれないね( ´ ▽ ` )
自分の頭の中でずっと考え続けるよりは、知らなかった世界に触れてみることで自分では意識していなかった興味や関心が生まれることはあると思うな(`・ω・´)ウム

【初めて知った!は恥ずかしい事ではない】

画像2

今は情報が溢れている時代なので疑問に思ったことも簡単に検索したら情報は出てくる。そしてそれが正しい情報だと思ってしまう。だけれども、表面的な解答に満足しないことでさらなる疑問や好奇心が生まれるのだ。疑問に思わないと知ろうとも思わない。だからこそ様々な学びに触れることは重要だ。

自分が疑問に思っていないことはそもそも調べようともしないよね。
最初は受け身であっても新しいことを知ることで疑問が生まれて学びにつながる事もある。その点で雑学に触れることには意味があると思うんだ。それが例え役に立つとは思えない情報であっても今の自分の基準で考えているだけだからかもしれない。

「初めて知った」と言うことは恥ずかしいと思う人も多いかもしれないけれど初めて知ることを増やしていくことはとても素晴らしいことだと思うねd( ̄  ̄)


短いですが今日はこの辺で٩( 'ω' )و


つづく

さび抜きのおすすめ商品


さび抜きの為になった記事や
おすすめする記事はこちら↓


「さび抜きの日常」Twitterはこちら↓





この記事が参加している募集

もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀