見出し画像

【心理学】第291弾 あなたとわたしの見え方は違う。

※この記事は3分で読めます。


こんにちは!
今日は1日パソコンを持ち歩かず自分の心や体の状態を優先しながらリフレッシュして過ごしてみました。

ついつい忘れてしまう時もありますが
心の状態が乱れてきたらまずはこれらのことを優先して行なっていきたいですね( ◠‿◠ )

⭐︎

さて、今回の記事ですが
あなたとわたしの見え方は違う。
というお話しです。

簡単に言うと「視点の違い」です。

この間Amazon primeで大好きな
BBC Earthを見ました(*´∇`*)エヘ

その時に感じたことを書きたいと思います。


↓プライムビデオ会員1000円で買えます。


⭐︎⭐︎


【人間から見た植物や動物】

画像1

私たちは植物や動物と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。道端に咲く花や飼われている犬や猫、動物園の動物が多いのではないでしょうか。ですが、それらの想像は人間から見た動植物の姿に過ぎないのです。

私たち視点で見ると植物や動物は
キレイ、カワイイという感想を抱く事が多い。
でも本来植物や動物は人間に見られ、飼われる為に誕生したわけではないんだよね。
そう考えると視点を変えていくことで多くのことを学べそうね(*´ー`*)

【見える世界の限界を超えると】

画像2

BBC Earthでは、普段見ることのできない海や森や空の映像を見る事ができます。そこには生きることに必死な植物や動物の姿があります。私たちの知らない姿が映し出されているのです。

生きることに必死な植物や動物の姿を見ていると、私たち人間も地球に住む同じ生物であることを改めて認識できる。そして生きることに対しての刺激を受ける。d( ̄  ̄)ビリビリ
いつもと違う別の視点で見ることで見え方がガラッと変わるんだよね。

【悩んだ時は視点に疑問を持つ】

画像3

私たちが悩む時は、つい一点を見つめてしまいます。嫌いな人、自分の嫌な部分など何度も繰り返し同じ事を考えてしまうのです。そして逃げ場がないような気持ちになります。しかし、そんな時に視点を変えること「一方向から見ているだけではないか?」と考える事が出来るようになると心にゆとりがうまれます。

視点を変える方法はちょっと難しいけれど、
疑問を持つことが出来ると一歩を踏み出せる。
これが自然と出来るようになれば悩みに対して自分の力で対処していく力が身につくように思えるね(*´︶`*)

【自分を責めず視点を変える】

画像4

頭の中で必死に考えても答えが出ない事はたくさんあります。しかし、答えが出せない自分が悪いわけではありません。「ああなったらどうしよう」「この方法が間違っていたら。」そう考え動けなくなってしまうのはしょうがない事です。考えても答えが出ないのであれば、一旦考える事をやめてみる事も大切です。

つい一つの事をいつまでも考えてしまうことはあるけれど、答えが出ないのであれば考えるのをやめて外の世界に目を向けるのが大切なのかもしれない。その事が悩みに対してちゃんと向き合う事にも繋がっていくんだろうな(`・ω・´)ウム


では、また明日d( ̄  ̄)


つづく


【おすすめ記事紹介】

【YouTube】
さび抜き🍣ちゃんねる
リラックスできるような物語朗読などしてます。
チャンネル登録よろしくお願いします(^_^)


【公式LINE】
さび抜きの部屋はこちらから🐶↓
さび抜きとLINEでお話ししてみたいな。
という方は、ぜひお友達追加をd( ̄  ̄)
※話したい時だけのやりとりで0Kです。
(対応できる人数分は無料)
現在9名の方にご利用頂いてます。

画像5


【Twitter】
さび抜きの日常を覗くなら🐥↓








もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀