マガジンのカバー画像

育児

283
初めての子育て
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

入学準備、普段ネット通販ばかりなのであえて店舗でお買い物

入学準備、普段ネット通販ばかりなのであえて店舗でお買い物

共働きなのもあって、普段の買い物はネット通販がメイン。置き配LOVE。

そうすると、子供にとって、

「リアル店舗で買い物」をしたり、
「自分で見比べて購入」したり、
「品物の名前や質感を知る機会」

がなかなか無い。
(さすがにスーパーやコンビニは身近ですが)

というわけで、小学校に進学するにあたっての必需品は、あえてリアル店舗で購入することにしてみました。

◾️お買い物のルール

はじめ

もっとみる
【共働き】卒入学準備で頭がパンクしそう! なので夫を巻き込んでみた

【共働き】卒入学準備で頭がパンクしそう! なので夫を巻き込んでみた

ちいさな選択・決断でも、積み重ねるとかなり意志力やエネルギーを使うもの。初めての子育てだとこれが結構きついですよね。

このたび晴れて我が子が保育園を卒業し、小学校に上がることとなりました。

もちろん、卒園式も小学校の入学準備も初めてです。そうすると、やるべきことが、沢山、ある。

私は「頭の中にタスクがある状態」がどうも嫌なようで、ずっと「あれやらなきゃ…これも、あとあれも」と脳内の容量を喰わ

もっとみる
子が小学校にあがるのが、なんだか楽しみになってきた

子が小学校にあがるのが、なんだか楽しみになってきた

ちょっと前まで赤ちゃんだった我が子がこの春、小学生になる。

ちょっと前まで床であうーとじたばたして、強キックで動き回っては後頭部にハゲをつくり、よだれを沢山垂らしてスタイをしめらせ、よちよち歩き、いつの間にか駆け回るようになって、気づいたら舌ったらずながらも結構喋るようになった息子。

あれ、こう書くとちゃんと成長しているなぁ。

そんな息子が、とうとうランドセルを背負って小学校へ通うというので

もっとみる
小1の壁はこわいけど、保育園と小学校の連携が助かる!

小1の壁はこわいけど、保育園と小学校の連携が助かる!

気がつけばあと数週間で息子も小学生です。

早すぎる……信じられない……。
大丈夫か……?

と漠然とした不安に苛まれております。

しかしながら、保育園で最終学年、いわゆる年長さんになってから保育園と小学校の交流事業がいくつかあり、ゆるやかに小学校との縁ができていて、とっても助かっています。

たとえばこんなことです。

・小学校の工作展に保育園の作品も展示(休日に参観可能)
・小学生との交流会

もっとみる