見出し画像

「身長170センチ以下の男に人権は無い」発言について、低身長男が色々と考えてみた。

今回は(ちょっと遅いかもしれないけど)珍しく時事ネタを。

最近、とある有名人が「身長170センチ以下の男に人権は無い」と発言して炎上しているらしい。

この発言について、身長が170センチどころか160センチも無い低身長男の筆者が、色々と考えを述べてみたいと思う。

一部だけでなく全体を見よ!

まず私がこの発言の報道を見て感じたのはコレ。

「身長170センチ以下の男に人権は無い」という一部分のみならず、この発言がどういった状況下でなされたものなのか、発言者のその時の心情や意図、発言の目的、発言者の性格等全体を見て考えるべき。

一部だけで考えちゃうと、本人の意図しない方向で情報が伝わっちゃったりするじゃん。

だから「身長170センチ以下の男には人権が無い」というフレーズのみが独り歩きしてしまうのはマズイと思う。

ってな訳で、YouTubeとかで流行っている切り抜きみたいなやつもちょっと危険かもしれないな。もちろん動画の内容とかにもよるけどね。

自分の恋愛観の話ならOKなんじゃね?ただし…

その上でなんだけど、発言者が自分の恋愛観を言っているだけなら、別に問題無いんじゃね?って思う。

だって、前にも書いたけど人は自分の付き合うべき人を自分で自由に決める権利を有するからだ。

(参考までに。)

で、恋愛はその最たるもので、恋愛対象は100%自分で自由に決められるべき事柄。

恋愛平等とか公平とか、そういった概念は馴染まない。というか相容れないと思う。

だって、例えば(この例も前に書いたが、)「AさんやBさんはあなたと付き合えるのに、僕の告白が断られるのは不公平、不平等だ!」なんて言う奴がいたら、ヤバいでしょう?何言ってんだコイツってなるじゃん。

ってな感じで、今回の発言がこのような発言者個人の恋愛観を話しているにすぎないと解釈できるのなら、私は問題無いと思う。

で今回の発言なんだけど、まず発言者は毒舌キャラだったらしい。だから多少過激な言い方になったり、誇張した発言になったりするのはあり得る。だから尚更文言からストレートに解釈するだけじゃなく、全体的に解釈すべきかなと。

そんで、今回の発言は配信中に恋愛の話になった流れで言っちゃったものっぽい(事実関係に誤りがあったら申し訳ありません)。

そうすると、最初に述べた通り、発言者が個人の恋愛観を述べたものに過ぎないとも言い得る。その場合は別に良いかなと思いますね。

ただ仮に、発言の意図が、自らのインフルエンサーとしての地位を利用して身長170センチ以下の男性に対する差別等の不当な取り扱いを助長促進するようなものであれば、私はその被害者となり得るので、容認できるものではない

その場合の率直な感想としては「理解不能」。なぜそのような思考回路、論理的帰結になったのか興味深い。その辺を説明していただきたいものだ。

まあでも、私の経験不足や知識不足が「理解不能」状態の原因かも知れない。その場合はお詫びしたい。

「人権」ってなんだか知ってる?

あと、そもそも発言者は「人権」というものをどのように理解しているのか。

「人権」が無い人なんていないと思うんだけど。

もし発言者が「人権」というものについて正しい理解をしていないのであれば、それはもう義務教育の敗北ではないか。

学校教育制度を見直すべきだろう。

発言者が「人権」というものについて正しい理解をした上で、毒舌キャラゆえに誇張してこのような言い方になったとしても、「人権が無い」という言い方は毒舌キャラとして許される範囲を逸脱している気がする。

関係無い人はあまり口出ししない方が…

これは今回の発言に限られないが、有名人が何か事件を起こしたときに(特に不倫とか)、原則として当事者以外はあまり口出ししない方が良いと思うのだ。

超簡単に言えば、「お前に関係無い事で騒ぐな、うるさいなぁ」、って事。

余計に事件を複雑化させたり、論点を不透明にしたりする恐れがある。

ちなみに今回で言えば、身長170センチ以下の男性、発言者の仕事関係者等が当事者に当たるかと思う。

ただ、これを徹底すると言論の自由とかの萎縮に繋がりかねないので、当事者の認定に関しては緩く認めるべきかなと思う。

批判は論理的に、誹謗中傷はダメ、やりすぎもダメ

これは言わずもがなですね。

批判するなら根拠を示して論理的に

誹謗中傷はダメ

たとえ相手がどんな人間だったとしても

必要以上に叩きすぎたり、やりすぎもダメ

今回は発言者も反省コメントを出しているらしいしね。

(もっとも、本当に本人が本心から反省しているか否かは、本人しかわからないが。)

必要以上の批判の嵐、炎上は、これまた言論の自由とかの萎縮に繋がるしね。気を付けないと。



今回はこんな感じ。

ここまで読んでくれてありがとう。

なんかあればコメントお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?