マガジンのカバー画像

徒然

22
運営しているクリエイター

#ベース

ベースの話。

以前にも書いた通り、僕はベースを弾いている。
ベースというのは奥が深い楽器で、弾けば弾くほど沼にはまっていく…
それぞれの楽器でそれぞれの言い分があると思うので、これはベーシストという立場からの偏見も含めた言い分だと思って読んでいただきたい。

まず、ベースがどんなことをしているか・弾いているどこまで認知されているかという事から始まる。

音程基本的には、コードのルート音を弾くという事で間違いはな

もっとみる

哲学を持つ

自分が何かをするにあたり大事だと思っていることは「自分なりの哲学を持つ」ということ。

僕の周りには写真を撮るのが好きな人が多くいる。
照明を生業としている方は「写真とは光を撮るもの」と考えている。
別な方は「時間の流れ・場の空気を感じられるもの」と考えている。
僕はもともと動画出身なので「連続した時間の瞬間を切り取るもの」と考えている。
こんな感じで、何が正解ではなく自分なりに「何を」という哲学

もっとみる

音楽。始まりのきっかけ。 その4

前回まではこちら。
その1  https://note.com/s9f/n/n5848c4266d54
その2 https://note.com/s9f/n/n65cbbe8d6dca
その3 https://note.com/s9f/n/n64182857b1cb/

成り行きで始めたベース。
ここからは工夫との戦いの日々。

まず考えた事は、音楽を始めたのが遅いという自覚があったためその隙間を

もっとみる

音楽。始まりのきっかけ。 その3

前回まではこちら。
その1  https://note.com/s9f/n/n5848c4266d54
その2 https://note.com/s9f/n/n65cbbe8d6dca

前回の最後で書いたちょっとした勘違い。
それは何か。

それはアレンジだった。
ライブで曲を繋げるために、コード進行を変えたり構成を組み替えたりする事がある。このコピーバンドでも自分が(音楽経験が一番浅いのに)ア

もっとみる

音楽。始まりのきっかけ。 その2

前回のはこちら。
https://note.com/s9f/n/n5848c4266d54?magazine_key=m2da158455936

音楽をほとんど聞いていない生活、楽器ほぼ未経験、知らない人たちとのバンド活動となかなかにハードルが高い状態でのスタート。

そのバンドは、Mr.childrenのコピーバンドだった。
編成はVo&gt/Ba/Drと自分を入れた4人編成。まぁ、ギリギリ出

もっとみる

音楽。始まりのきっかけ。 その1

僕はベーシスト。
最近「なんで音楽を始めたんですか?」と聞かれる機会があり、少し振り返ったので備忘録。

僕は、音楽をやり始めたのが少し遅い方だと思う。
高校2年生になってから音楽を聴き始めたし、楽器の演奏も始めた。
それまでは自ら進んで音楽を聴くようなことはなかったし、興味も全くなかった。元々、小さい時からゲームプログラマーになりたくて小学校低学年でパソコンを初めてからどっぷりとその道に浸かって

もっとみる