見出し画像

【会議力】今日もミーティングが楽しくてしょうがない😆❤️スタッフとの議論が楽しくなる方法とは?

前回までの記事では、承認することでチームの結果が大きく変わるという話をしました。

そして、前の記事でもちょこっと触れていましたんですけど、実は私は自分が開催する“ミーティング”や“研修“、“会議”、“勉強会”ってやつが大好き❤️なんですね笑

会議が嫌いな人が多いと良く聞きますが、なぜ私がそんなに好きなのかというと次のような理由があり、それを実感することができるからです。

今回の記事で、会議のメリットを知ってもらい皆さんにも会議の良さを知っていただけたら嬉しいです。

「こいつおもろいな笑」って思った方がいたら“スキ“をお願いします🤗✨


理由① スタッフの成長を確認できるから!

おそらく、会議が嫌いな人というのは「決めるべき項目が決まっておらず、ただ時間だけが過ぎる会議をしているから」苦痛に感じる人がいるのではないでしょうか。

もちろん、ノルマ達成は必要です。従業員の生活がかかっていますからね。

ですがどうでしょう、その目標を“目標達成“だけではなく“従業員の成長”に置き換えてみたら?

例えば、会議をするとき、新人が人前で話をする(ましてや上司の前で)には最初はとても勇気がいることです。

そしてある時、最初は話を聞くだけだったり、トンチンカンな意見を言うだけの部下が、上司の意図を察して有益な情報を提供してくれたらどう思います??

この人は成長したなって、なんだか微笑ましく思いませんか?🤗✨

つまり、私は周りにいるスタッフさんや部下が勇気を振り絞って前に進もうと努力している姿がとてもスキなんです😊❗️


理由②  人間関係の輪が広がるから!

そして2つ目の理由は、人間関係が広がるからです。

私はできるだけ、チームメンバーは入れ替えたほうがいいと考えております。

なぜなら、同じメンバーばかりでミーティングをしてしまうとアイデアが偏ってしまう傾向があり、新発見ができないからです。

(前の大手予備校時代も、研修チームが公募制で作られており、研修リーダーが応募したメンバーの中からその時代や研修目的に合わせたメンバーを選出して運営していました。)

このチームの中では、世代も違えば、考え方、価値観、役割も違うのです。👀

そういったメンバーで、ミーティングをしていると知らなかった知識や価値観、視点を発見することができ、お客様(予備校時代は学生さん)にどうしたらもっと喜んでもらえるかを発見することができるんです。💓

めちゃめちゃワクワクしませんか?笑

しかも、そうやってまた別のチームでも人間関係を広げていけば、趣味などのプライベートでも楽しみを広げて楽しそうですよね❗️😆


理由③ 新しい情報を知ることができるから!

“3人集まれば文殊の知恵“とはよくいったもので、凡人でも3人以上集まれば素晴らしい知恵やアイデアが浮かぶものです。

特に、それが他の分野から集まった人たちであればなおさらです。

例えば、私は教育という分野から今の会社に入りましたが、他には大手製薬会社のマーケティング部門からきている人や、中小病院のコンサルティング担当者だった人とも一緒に仕事をさせてもらっています。

つまり、自分の知らなかった知識や分野からきた人の意見を聞くことができると、新たに挑戦したい目標なども設定できることにやりがいを感じることができるのです✨

(ちなみに私は、その影響で今中小企業診断士の資格を取ろうと奮闘しております💪💦)

本での勉強も楽しいですけど、体験談として様々な話を聞ける方が説得力もあってとても楽しいですよね笑


〜最後に〜

いかがでしたか?

ただ、ミーティングといっても会社や人によって千差万別だと思います。

大切なのは、そのミーティングで“会社への利益“だけではなく、参加者(スタッフや自分を含めて)に利益を提供する事ではないでしょうか?

そういった利益は自分に戻ってきますし、会議も楽しくなりますよ👍🏻⭐️

「あー確かにな」って思ってくれる方がいると私はとても嬉しいです٩( 'ω' )و🧡

今日も記事を読んでいただきありがとうございました😆

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,967件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?