りょうや

LINEマーケター 好きなときに好きなものを食べて生きていく LINE公式アカウント…

りょうや

LINEマーケター 好きなときに好きなものを食べて生きていく LINE公式アカウントを構築してます

最近の記事

LINE構築が形になった

お久しぶりです! りょーやです! 以前いろいろ書いていたエルメの公式ライン構築が形になりました! というのも、サンプルで作ったラインが完成し、本格的に運用をしております。 流入からアンケートを取って、ステップ配信を流し、そのまま予約へ… といった導線をしっかり設計して、友だち追加からの成約率UPに繋げていっております。 まだ期間が短いので目に見えて成果は出てませんが、これからが楽しみです。 自分のラインも構築しなきゃです。 ここからしっかり案件取って、めちゃくちゃ

    • 公式ラインの設計図

      こんにちは! りょーやです! 最近、公式ラインの拡張ツールであるLMessage(エルメ)をずっと触ってるんですが、いろんな機能ありすぎて感動だらけなんですよね。 実際に自分で触りまくってたら機能の理解はだいたいできたのですが、設計図が難しいと感じてきました。 個々の機能としては使えるけど、連動させて使おうと思うと頭抱えるアレですね。 あくまで拡張ツールなので公式ラインを理解した上で使うんですが、どう連動させてどこまでするのかがかなり難しいです。 マインドマップを使

      • LMessage(エルメ)の良さそうなところ②

        こんにちは! りょーやです! エルメを色々触ってみてまたまた良さそうなところがあったので見てみます。 それは、ラインのみで決済システムを利用できるところです。 決済システムを普通に使おうとすれば、それ専用のものに登録したり、決済ページを作らないといけませんよね。 でもエルメならそのままライン上で決済ページを作り、カード情報を入れてもらえれば決済が完了しちゃいます。 すごくないですか? しかも、LPも簡易的なものであればエルメのみで他のシステムを使わずに作れます。

        • 手作りバザールから学ぶマーケティング戦略

          こんにちは! りょーやです。 今日は手作りバザールというものに行ってきました。 手作りバザールというのは、ハンドメイドで製品を作ってる人がめちゃくちゃ集まって出店するイベントです。 陶芸や革製品、ハンコなど、様々な商品がありました。どれも作家さんの個性が出ていて見て回るだけでも面白かったです。 出展ブースの組み方も様々なものがあり、勉強になりました。 スタイリッシュに見せたり、雑多に見せたり、コミュニケーションの導線も作っていたり… 目を引くものから全く意識に入らな

        LINE構築が形になった

          1人で何かをするのは効率が悪いよねという話

          こんにちは! りょーやです! 何かをするときの話なんですが、1人で黙々と考えてやってることって多くないですか? 僕はよくあります。 でもこれってめちゃめちゃ効率が悪いってことに気がついたんですよね。 当然なんですけど、大抵のことには既に先人がいるんですよ。 そうなってくると、その人にやり方を聞いてトレースすれば、ある程度のとこまで引き上げらるという現象が起こります。 1人でやってたら1年かかるところを、人に聞いたら1ヶ月で出来た、とかもザラにあるんですよ。 先人の知

          1人で何かをするのは効率が悪いよねという話

          とりあえずやり始めることが大切

          こんにちは! りょーやです! 今回は何事もやり始めることが大切って話です。 色々やってみようって思っても中々始められないことってありますよね。 理由は色々あると思うんですが、環境が整ってからやろうと思って永遠にやらないという人がかなり多いような気がします。 僕もそのタイプです。 これってめちゃくちゃもったいなくて、欲しいアイテムとか環境とかはしっかり揃うことなんてまぁ、ほぼないんですよ。 となれば、ある程度揃った状態になれば、とりあえず始めて見るのが一番です。 環

          とりあえずやり始めることが大切

          やりきる力

          こんにちは! りょーやです! 今日はやりきる力って大切だよねという話です。 何でこんなことを思ったかというと、やってみよう!と思ってやってみることは色々あるんですが、やりきった!って終えたものってほとんど無いなぁと思ったからです。 堀江貴文さんの「やりきる力」という本を読んで思ったことです。 やりきるというのは、やり続けて完璧まで持っていくようなイメージとはまた違います。 やりきって終わるも良し、ハマって続けるも良し、といった考え方です。 中途半端にやったりやめた

          やりきる力

          LMessage(エルメ)の良さそうなところ

          こんにちは! りょーやです! 昨日に引き続きエルメの良さそうなところを見ていきます! ざっと見る限り超良さそうなのがお友達の管理機能です。 その人の属性や管理側で設定したタグを付けができるようです。 例えば、基本情報はお友達登録時に自動アンケートを流し、その回答内容でタグ付けする、といった使い方ができます。 アンケートの回答ごとに同じ人に別のタブをいくつでも付けれそうなので、どんな属性のお客様か、めちゃくちゃわかりやすく管理ができそうです! そうなると、広告メッセー

          LMessage(エルメ)の良さそうなところ

          L Message(エルメ)がめちゃくちゃ便利そう

          こんにちは! りょーやです! 今回、エルメをいろいろ触りまくってみましたので所感をお伝えしようと思います。 最初に結論を言うと、めちゃくちゃ便利そうという印象です。 簡単に言うとラインだけで、お知らせから販売、アフターフォローまですべてが完結するサービスです。 もちろん、お客様ごとの管理もしやすそうですし、様々なシーンで活躍しそうです。 正直これさえあれば色んな販売ページや、説明ページをわざわざHPの形で作らなくてもほぼ問題なくなりそうです。 商品説明も商品ごとに

          L Message(エルメ)がめちゃくちゃ便利そう

          LINEでの集客ツール

          こんにちは! りょーやです! 今回、LINEについて調べてみました。 LINEといえば日本の8割位の人が使ってるイメージですよね。 そこで集客をかけれるならめちゃくちゃ便利だし、お客さんからしたときの参入障壁がかなり低くなると思います。 公式ラインに登録は簡単にしてもらっても、そこからHPとかLPに飛んでもらう…みたいなことは結構労力がかかりますよね。 とおもってたらあるんですね、LINEで完結するツールが。 LステップとかL Messageとか色々ありますね。 こ

          LINEでの集客ツール

          成功方法より失敗方法を学んだ方がいいよね、という話

          こんにちは! りょーやです。 今回は成功方法より失敗方法を学んだ方がいいよね、というお話です。 成功するためにいろいろ方法論や実体験を聞いたり学ぶことが多いと思うんですが、これってどれも人によってバラバラなんですよね。 それもそのはずで、今まで積み重ねてきた人生は人によって違って、良くも悪くもそれを持った状態でのスタートになるし、時代背景なども違うわけです。 同じ時期に同じやり方で同じことをヨーイドン!で初めても、その人がそこまでの人生で持ってるものによって結果もバラ

          成功方法より失敗方法を学んだ方がいいよね、という話

          商品を売ろうとするより使わないといけない状況を作る方がいい

          こんにちは! りょーやです 興味深いツイートを見つけました。 なるほどなぁと思いました。 言われてみれば確かに、ミシュランガイドで美味しいものが食べたくなればそこに行かなきゃいけないので車は売れますよね。 車を売ろうとして、めちゃくちゃかっこよく作って、機能もすごい!ってPRするよりも売れそうな気がしますね。 こういう多角的にみて意味変して打ち出すってめちゃくちゃ大切だと思ってて、視点や思考の広さ柔軟さがないと思いつかないです。 プロモーションやマーケティングする

          商品を売ろうとするより使わないといけない状況を作る方がいい

          失敗しないために避けること

          こんにちは! りょーやです。 今回は失敗するひとによくある理由を学んできました。 それは自己流を捨てるということです。 自分なりにやってみる、とか 教わったことを参考にやってみる、とか そういうのですね。 何故かというと、自己流で良い結果が出てるんならもうすでにいい状態になってるんですよね。 僕も自己流でやってましたがなかなか良い結果は出ません。 それどころか、努力の方向があってるのかもよく分からなくなります。 目指したいところにすでに到達している人から学んで、それ

          失敗しないために避けること

          マーケティングの勉強 3C分析

          こんにちは! りょーやです! 今日はマーケティング戦略に必要な3C分析について勉強してみました。 3C分析ってなに? 顧客と競合と自社を分析することです。 細かく分析して、競合が満たせていないニーズを見つけて、自社の製品に活かしていく、といったような使い方ができます。 他社と自社の強い部分、弱い部分を理解して、勝てるポジションで戦うというのが大切そうですね。 自分の製品を出すときに、顧客のニーズを細かく把握して、そこに対して既に製品を提供している他社があればそこを

          マーケティングの勉強 3C分析

          本の読み方を変えると激的に理解しやすくなった話

          こんにちは! 僕は読書するのがかなり億劫で、購入してそのままになってる本が多かったんですよね。 読む量が多いし、全部理解するのにも時間がかかるし… そんな中、ある方法を教えてもらってから激的に楽に、早く読めるようになりました。 その方法というのが、全部は読まなず、辞書的に使うという方法です。 小説とかはまた別の話になるのですが、ビジネス書とかそういった類の本に使える方法です。 どういう事かというと、目次って必ずありますよね。 そこから気になる、自分に必要と思うトピ

          本の読み方を変えると激的に理解しやすくなった話

          マーケティング戦略に必要な分析

          こんにちは! りょーやです! 今日はマーケティングに必要な分析方法を学んできました! 基礎中の基礎になりますが、マーケティング戦略を立てる上で必要になるのはやっぱり市場分析と顧客分析ですよね。 市場と顧客をまず考えないと戦略も何もないですよね。 基本的な分析が4P分析と4C分析というものだそうです。 ざっくり、企業視点で考えるのが4P分析で、顧客視点で考えるのが4C分析というやつだそうです。 4P分析 4P分析は、どんな製品を、いくらで、どこで、どのようにして売る

          マーケティング戦略に必要な分析