見出し画像

本の読み方を変えると激的に理解しやすくなった話

こんにちは!

僕は読書するのがかなり億劫で、購入してそのままになってる本が多かったんですよね。

読む量が多いし、全部理解するのにも時間がかかるし…

そんな中、ある方法を教えてもらってから激的に楽に、早く読めるようになりました。

その方法というのが、全部は読まなず、辞書的に使うという方法です。

小説とかはまた別の話になるのですが、ビジネス書とかそういった類の本に使える方法です。

どういう事かというと、目次って必ずありますよね。
そこから気になる、自分に必要と思うトピックを抜き出して、読んでいくのです。

そして、読むのも全文読むのではなく、著者が伝えたいメッセージの部分のみ読んでいく、というものです。

本によっては太字になってたり、その章の最後にまとめとして書かれてたりします。

著者が伝えたいエッセンスを抜き出して吸収する、というものです。

本1冊で1つ学びがあれば上々、という考えで読書するとかなり読みやすくなりました。

読んでない部分はまた必要になれば読めばいいですし、他の本でもっと興味持てるように書かれてるかもしれません。

全文事細かに読む必要はないんです。
この方法を知ってから、同じ時間でも、本から学ぶ量が増えました。

重要なのは本を読むことではなく、本から学ぶことだよね、という話でした。

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?