マガジンのカバー画像

どんよりカフェ通信

14
どんよりカフェです
運営しているクリエイター

#教育

DONYORI CAFE通信〔号外〕

DONYORI CAFE通信〔号外〕

大人ってずるいなぁと、ふとした時に感じることが最近多い。具体的な内容としては、適当な受け答えをあたかも、心から思っているようにして人に言う事。その相手がたとえ10代であっても。純粋な心で相手がその話を本気にとらえても、大人は知ったこっちゃなし。

「いや、あの話適当だから。」

「俺は適当な人間だって言っただろ?」

「まさか本気でとらえるとは思わなかった。」

大体こうやって言ってのける。

もっとみる
「受け入れよ」精神最強。 DONYORI CAFE通信〔#012〕

「受け入れよ」精神最強。 DONYORI CAFE通信〔#012〕



本日のご相談です何もかもうまくいかない!

思い通りにいかない!!

意識すると更におかしなことになる……

やんぬるかな…万事休すorz

かなりの病み病みですね

うまくいかないと嫌な気分になりますよね……。確かに私もなってほしくない状況に陥るとすごく落ち込んで立ち直るまでにかなりの時間を要します。

良い言葉を教わった!高校1年生の頃、数学科の格好良くて変わった先生に数学の質問をした後に

もっとみる
「ちゃんと聞いているよ!」アピール力 DONYORI CAFE通信〔#011〕

「ちゃんと聞いているよ!」アピール力 DONYORI CAFE通信〔#011〕



本日のご相談です自分に興味のない話だとついつい聞いてなくて相手をいつも不快にさせちゃうんだけどどうしたらいいんだろう……。でも興味がないから話し盛り上がらないし…。最近こう言うこと多くて人付き合い出来てないみたいに感じる。ちゃんと聞こうと気を使いすぎるとすぐ疲れちゃうし…。

自分がダメなんでしょうか…………

なるほどね。あるよね、興味関心がない自分にはよくわからないような話。

「聞いてい

もっとみる
学力なんて、測れません。DONYORI CAFE通信❲#010❳

学力なんて、測れません。DONYORI CAFE通信❲#010❳



本日のご相談ですテストの点が悪くて、親に叱られた。もう自分はダメなのかも…。

模試が全然できない。立ち直れない……。

どうしたら……?

学力と置かれている状況 全国テストなどでいちいち一喜一憂する必要はなく、それを真に受け入れる必要もないと感じる。ただ一つの指標として、軽く認知するだけで良いと思う。学校がある本来の目的は、社会に出て、職を得て、一般知識を備え、人との関りを持ち、生きていく

もっとみる
習い事だって真剣に決めましょう DONYORI CAFE通信〔#009〕

習い事だって真剣に決めましょう DONYORI CAFE通信〔#009〕



本日のご相談です習い事沢山やらせておかないと……

沢山習い事、塾に行かせないとうちの子だけ遅れを取っちゃうんじゃ……

そう考えると親は焦る、焦る!焦る!!

なるほど……

キッズたちに大切なことしかし私は遅れを取るのが悪いとは思わない。そこからゆっくり上り詰めていく方が全ての立ち位置を経験出来ると考えるからだ。
幼少期は子供だけで遊び自分たちでルールを作り1から何かをやり遂げたりする事が

もっとみる
(家-塾)×愛情=いじめがなくなる DONYORI CAFE通信〔#008〕

(家-塾)×愛情=いじめがなくなる DONYORI CAFE通信〔#008〕



本日のご相談ですいじめがなくなるようにするために、親や教員が出来る事ってあるのかな?

子供にとって大切な「時間」はどんな時なんだろう……

「塾」の存在最近の子供たちは、夕食まで持参して塾にこもるケースがよくある。中学受験から始まり、大学受験までこのスタイルをとっている家庭も少なくはないだろう。最近は、ニュースやテレビ番組等で学校帰りにお弁当持参で、夜遅くまで塾に通う子の特集が組まれていたり

もっとみる