見出し画像

「受け入れよ」精神最強。 DONYORI CAFE通信〔#012〕

画像1

本日のご相談です

何もかもうまくいかない!

思い通りにいかない!!

意識すると更におかしなことになる……

やんぬるかな…万事休すorz


かなりの病み病みですね

うまくいかないと嫌な気分になりますよね……。確かに私もなってほしくない状況に陥るとすごく落ち込んで立ち直るまでにかなりの時間を要します。

良い言葉を教わった!

高校1年生の頃、数学科の格好良くて変わった先生に数学の質問をした後に世間話(?)をしていたら、その先生が突然

「すべてを受け入れよ」

と私のノートの端に書きました。

「え?すべてを…受け入れよ??例えば……?」と疑問だらけの私に、「うん、全部だよ。すべてを受け入れよ!」と先生。

全てかぁ……。

今まで受け入れるという行為を意識して行ったことがなければ受け入れたことが今までにあったのかさえもわからないな。

それからは「受け入れる」ってなんだ?と考え始め、そればかりを意識して生活を送り続けました。

場面Ⅰ

やりたくないとを友達に頼まれた時、「うん、わかった。」と言った後に必ず「なんで」「やりたくない」「そもそも……」と色々考えていた自分がいました。

……でも引き受けちゃったんだから、今更色々思ったって無駄なこと。そんなことに時間を使うならさっさと終えて違うことに時間を使った方が断然いい。だったらどうするか。

その状況を「受け入れる」

「うん、わかった。」と言った自分は「受け入れている」と思っていました。しかし実際は「引き受けた」だけで、その状況を「受け入れていた」わけではなかったのです。だから文句も出るし、無駄に色々と考えてしまっていたことに気がつきました。受け入れるとはある意味で心を「無」にして柔軟に、そして何も思わずただ飲み込むことを言うのではないかと感じました。それからの作業は早く、苦に感じたりはしませんでした。

結果どうなるか Part1

「受け入れる」行為をすることで、本当に楽になりました。ホント楽。「なんで?」も減り、ゆとりが出来た感じ。誰だってできることだし、あまり普段「受け入れる!」と意識しないしで出来ている気になっていたけれど、実は出来ていなかったことに驚いたし、いいことを知ったなと心底思いました。だからと言って、人の言いなりになるわけではありません。きちんと断ることもします。

場面Ⅱ

「あなたはここがよくない、ここを直した方がいい。」などと言われたときにそんなことないと否定したり、その人は私のことをよく知らないから。何かしら理由付けをして聞いてこなかったことがありました。しかし、「受け入れよ」精神を手に入れてから誰かにそういうことを言われると、何か自分のために言ってくれている。と今まで以上によく聞くようになりただ「そうなんだ。」と受け入れることが出来るようになりました。とてつもなく当たり前なことのように聞こえますが、意識する前とした後じゃ全然違う!!

結果どうなるか Part2

人を選ばずに、言われたことを受け入れ、聞くだけじゃなくて取り入れることが出来るようになりました。今までも全く取り入れることが出来ていなかったわけではありませんが、例えば自分にとって憎き存在の人から言われたことなどもス~っとキャッチ出来ていたのです。ある意味何も思わなくなったというかなんというか……。

で、結論はズバリ。。。

結論、意識をして「受け入れよ」精神を手に入れると、もっと純粋な心を手に入れられるようなるのではないか、と思うのです。今まで知らず知らずのうちに突き返してきた部分も、受け入れるようになるわけですから経験や学びの量も増えます。潜在的に行ってきた差別(この人の言っていることはあてにならないからあまり聞かないとか)もなくなり、吸収することが多くなります。これらの行為はある程度純粋でないとなかなかできない行為なのではないでしょうか。よく、「大人になるにつれて純粋さがなくなってくる。子供はいいな純粋で。」という言葉を耳にします。ですが大人であっても純粋な人はたくさんいます。少なくとも、私のノートにこの言葉を書いてくださった先生は純粋な心の持ち主です。だからやっぱり純粋を取り戻すには、「受け入れよ」精神を養うことではないでしょうか。

「受け入れる」と「純粋な心」は、切っても切っても切れない腐れ縁です!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?