見出し画像

学生時代になんて絶対戻りたくない

「学生時代が一番楽しかったよな」

こんな言葉が最近よく飛び交う。でもこの言葉には1つも賛同できない。「学生時代が一番楽しかった」という言葉を聞くたびに、悲しい気持ちになってしまう。

「人の人生だからほっとけよ」って言われてしまえば、それでおしまいなのかもしれないけど、せめて大切な人たちには、「社会人になってからの方が楽しい」と言わせたい。

僕は学生時代には絶対に戻りたくない。学生時代はお金のために働く毎日だったから楽しかった思い出がそもそも少ないんだよ。ご飯が食べれない地獄みたいな日々も何回か過ごした。そのくせに弱みを誰にも見せられない弱かった僕。

泣けばよかった。辛いと言えばよかった。後悔ばかりがただ残る学生生活だったからこそ、今をもっと楽しみたい。

社会人になってから自力でお金を稼ぐようになって、お金の大切さを知った。でもいくら稼いでも使い道がなければ虚しいということも知った。

やりたいことを仕事にして、仕事の憂鬱さと楽しさを知った。僕が人生を本当に楽しいと思えたのは、社会人になってからだったんだよ。

学生時代を楽しんだ人は多いかもしれない。でもこれから先何十年も社会人生活は続いていくから、どうやったら楽しめるかを考えた方がよっぽど人生を楽しむことができると思うんだ。

「学生時代の方が楽しかった」っていう人は、まだ楽しいと思える仕事に出会えてないのかもしれない。仕事以外にも様々な要因があるんだろうけど、社会人の大半の悩みは仕事だから、きっとそうに違いない。

「社会人になってからの方が楽しい」という大人を僕はこれまでたくさん見てきたし、逆の方もたくさん見てきた。

学生に知ってほしいことは、見るべきは楽しんでいる社会人で、つまらないと言っている社会人はあまり参考にしない方がいいということ。

もし仮に自分に子どもができたとして、つまらなさそうに働いている大人たちを僕は子どもに見て欲しくない。子どもたちにとって憧れられる大人でありたいから、自分から人生を楽しみようにしている。

だから「学生時代が一番楽しかった」という大人にはくれぐれもならないで欲しいし、自分も今を楽しめる人でありたい。

人生の絶頂が学生時代ってちょっとやばくない?

多分僕たちは80歳ぐらいまで生きるんだよ。20代って人生の4分の1しか終わってないし、そこから先がお先まっしぐらって嫌じゃない?

僕は今「社会人生活が楽しい」と胸を張って言うことができる。

でもね、新卒の頃は楽しくなかったんだよ。新卒2ヶ月目で精神をやられて転職し、通信系の会社に入ったけど、思っていたよりもはるかにつまらなかった。

毎日乗りたくもない満員電車に揺られていた。夏は汗で車内が臭いし、老人が来ても席を譲ってあげない大人も多いし、電車通勤がたまらなく嫌いだった。

理不尽なことで怒られたり、意見を言っても何も聞いてもらえなかったり、納得のいかないこともやらされたこともあった。なんの生産性もない会議に、クソみたいな飲み会。忘年会の幹事をやることもあったけど、お酒を飲むどころか接待ばっかりしていて、お金をドブに捨てている感覚だった。

「ああ、社会人なんてこんなものか。つまらないね。」と思う時期もあった。それでも学生生活には戻りたくなくて、必死に仕事をする毎日。

仕事ができるようになって、いろんなことを任されるようになり、ようやく仕事の楽しさを知った。できないのは完全に自分のせいで、「できないならできるまでやり続ける」を実践していたら、仕事の楽しさと出会えたんだよ。

腐ってしまうのは簡単なこと。でもそれじゃ負けた気がしてなんだかすごく悔しいじゃん。自分だけでなく周りにも負けた気になるのが嫌だったから、これでもかと言わんばかりに必死で食らい付いた。

仕事のことを何も知らないのに、愚痴ばっかり言って、ダサい大人だなって本気で後悔。愚痴は何も生み出さないし、頭を使って行動しなければ状況は何にも変わらない。

仕事に慣れ始めた頃にブログを開設し、自分でお金を稼ぐために、寝る間を惜しんで全ての時間をブログにつぎ込む毎日。少しずつ自力で稼げるようになったけど、遊ぶ時間もプライベートな時間もほとんどなかったから、虚無感ばかりが残る。

お金をたくさん稼いだところで、使い道がなければ何の意味もないんだなって心の底からそう感じた。

会社員をやりながら飲食店の運営をしたり、イベントを立ち上げたり、ライター業をしていた。あの頃の経験があるから今の自分がある。

社会人4年目で、ライターとして独立し、会社員の頃よりも稼げなくなったけど、その分自分の好きなことをやれるようになったり、好きな人と過ごす時間を増えた。

今は会社員+副業という安定の収入源はない。収入は常に不安定で、そこに大きく生活を左右されてしまう。でも今の方が幸せだ。

学生時代にも、会社員時代にも僕は戻りたくない。

やりがいなんて自分で見つけなよ。外部のせいにするなよ。ほとんどの原因は自分にあるんだぞって。そいつと向き合わなければ人生を変えることはできないんだぞって。

今が一番楽しいし、今が人生で一番幸せだ。これからも自分の人生を楽しくさせる自信はあるし、幸せになれる自信だってある。

好きな人に囲まれているし、大切な人だっているから今の僕は十分すぎるほどの楽しさと幸せを味わっているんだよ。

僕は人との出会いによって、人生を大きく変えてもらったから、今一緒にいる人たちや今まで一緒にいた人たちには感謝の気持ちしかない。

過去には戻りたくても戻れない。砂時計をひっくり返しても、タイムマシンを作らない限りは、時間は絶対に戻らない。

思い出の写真を眺めていても、思い出は少しずつ色褪せてしまう。思い出に浸るのではなく、たくさんの思い出をこれからも作っていきたい。

思い出に浸る暇もないぐらいに、今に熱狂しながら生きていきたいよね。

子どもたちに「大人は楽しいぞ」って胸を張って言える大人でありたい。

僕が大人を楽しむ大人を見て、大人になることを楽しみにしていたように、子どもたちにも大人になることを楽しみにしていてもらいたい。

今を楽しくすることにバカみたいに必死になってみませんか?

ありがとうございます٩( 'ω' )و活動資金に充てさせて頂きます!あなたに良いことがありますように!