マガジンのカバー画像

2024GW台湾旅行記

18
2024年GWの台湾旅行記まとめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【台湾旅行】2024GW_DAY4 Part.2〜南港茶葉製造示範場〜

【台湾旅行】2024GW_DAY4 Part.2〜南港茶葉製造示範場〜

GWの台湾旅行記です。

いままでのお話はこちら。

■5/2(木)
今回の旅でどうしても行ってみたかった場所。
それは「南港茶葉製造示範場」。
南港で作られている包種茶の製造・展示・直売所である。

一般的に包種茶といえば、坪林が有名なのだけれど、南港包種茶は、昔ながらの製法で作られていて、「清香」という言葉がぴったりな青々しい香りと、さっぱりとした風味が特徴。
生産量が少なく、台北市内でも取り

もっとみる
【台湾旅行】2024GW_DAY4 Part.1〜Youbikeで朝ごはんはしご〜

【台湾旅行】2024GW_DAY4 Part.1〜Youbikeで朝ごはんはしご〜

GWの台湾旅行記です。

いままでのお話はこちら。

■5/2(木)
今回のホテルには朝食がついていたので、不足してる野菜を食べよう、と地下の朝食会場へ。

パンにお粥に肉まん、ソーセージや卵料理など、一通り揃っている感じ。
生野菜サラダとヤクルトをいただいた。

さて朝ごはんは何食べよう。
鹹豆漿がいいな、けど人気店に並ぶには時間が、ということで、ググって評判のいいお店に行ってみることに。

もっとみる
【台湾旅行】2024GW_DAY3 Part.4〜お買い物と夕ご飯〜

【台湾旅行】2024GW_DAY3 Part.4〜お買い物と夕ご飯〜

GWの台湾旅行記です。

いままでのお話はこちら。

■5/1(水)
永康街でのまったりタイムを終え、さて次どこいくかなぁ、と思案。
お買い物行くかー、とバスにのって西門町方面へ。

お目当てはカルフール。
こちらは24時間営業。

店内をフラフラ歩いていると、スーツケース売り場に遭遇。
と、いい感じの大きさのスーツケースがお安くなってる!
ちょうど機内持ち込みサイズを探していたのと、日本の価格と

もっとみる
【台湾旅行】2024GW_DAY3 Part.3〜永康街でまったりタイム〜

【台湾旅行】2024GW_DAY3 Part.3〜永康街でまったりタイム〜

GWの台湾旅行記です。

いままでのお話はこちら。

■5/1(水)

バスに揺られて向かったのは永康街。
目的地は大好きなお茶屋さん、沁園。

ちょうど団体さんが試飲中だったので、しばし店内で待ちつつ。
お買い物に迷っている日本人観光客の方々に勝手にお茶をおすすめしてみたりw

店内が空いてきたところで、試飲タイムスタート。
ご主人とおしゃべりしながら、色々と試飲させていただく。
ああ、しあわせ

もっとみる
【台湾旅行】2024GW_DAY3 Part.2〜梁記嘉義雞肉飯〜

【台湾旅行】2024GW_DAY3 Part.2〜梁記嘉義雞肉飯〜

GWの台湾旅行記です。

いままでのお話はこちら。

■5/1(水)
台北駅に到着し、とりあえず荷物を置きに行くかー、とホテルへ。
荷物を預けて、近場でお昼にしようかな、と向かったのは「梁記嘉義雞肉飯」。

嘉義名物の雞肉飯で有名なお店。
混んでいたけれど、割とすぐに入ることができた。

雞肉飯とおかず3種と煮卵のセットをオーダー。
あと豚肉と苦瓜のスープも。
台湾風卵焼きが売り切れててざんねん。

もっとみる
【台湾旅行】2024GW_DAY3 Part.1〜朝ご飯食べて台北へ〜

【台湾旅行】2024GW_DAY3 Part.1〜朝ご飯食べて台北へ〜

GWの台湾旅行記です。

いままでのお話はこちら。

■5/1(水)

今日は移動日。
とりあえず朝ご飯買いに行こう、と外出。

蛋餅食べたいな、とググって見つけたお店へ。

ちなみに「宅男」=日本語だと「オタク」って意味ですw

ついでに移動のおやつに、昨日のお店で焼餅と豆乳をげっと。

あと昨日食べた麺線もリピート購入し、ホテルに戻って朝ご飯に。

蛋餅は、もっちもちの食感。
個人的には皮がも

もっとみる
【台湾旅行】2024GW_DAY2 Part.7〜夕ご飯とデザート〜

【台湾旅行】2024GW_DAY2 Part.7〜夕ご飯とデザート〜

GWの台湾旅行記です。

いままでのお話はこちら。

■4/30(火)
盛りだくさんな一日を終え、宿がある礁渓に戻って来たときには、夕暮れ時を迎えていました。

何食べようかなー、と思案しつつてくてく。
結局、ガチョウ肉が有名らしいお店にて、ガチョウ肉入り麺と、味しみしみの揚げ豆腐、そして空芯菜を。
あっさり味&柔らかめな食感の麺、うまー。
空芯菜はシャキシャキ。

デザートはやっぱりここかな、と

もっとみる
【台湾旅行】2024GW_DAY2 Part.6〜金車噶瑪蘭威士忌酒廠〜

【台湾旅行】2024GW_DAY2 Part.6〜金車噶瑪蘭威士忌酒廠〜

GWの台湾旅行記です。
まだDAY2なんですよねw

いままでのお話はこちら。

■4/30(火)
二結駅を後にして、各停で向かうは宜蘭。
以前から行ってみたかった、カバランウィスキーの蒸留所を目指してみることに。

駅前からバスに乗車し、カードをかざしたら、エラーになっちゃって反応しない(汗
運転手さんに「乗る時と降りる時、2回タッチしなかったからだよ」と教えていただき、エラーを直してもらった。

もっとみる
【台湾旅行】2024GW_DAY2 Part.5〜台灣碗盤博物館〜

【台湾旅行】2024GW_DAY2 Part.5〜台灣碗盤博物館〜

GWの台湾旅行記です。

DAY2は盛りだくさんだったので、まだまだ続きます。。。
いままでのお話はこちら。

■4/30(火)
頭城駅を後にして、各駅停車で向かったのは二結駅。
小さなローカル駅でした。

Googleマップに従って、てくてく歩いていると、看板を見つけて一安心。

駅からは徒歩20分弱で到着。

入場料(50元)を支払い中へ。

様々なお茶碗が飾られていた棚。

ヤシの木が描かれ

もっとみる
【台湾旅行】2024GW_DAY2 Part.4〜頭城でランチ&コーヒータイム〜

【台湾旅行】2024GW_DAY2 Part.4〜頭城でランチ&コーヒータイム〜

少し間があいちゃいましたが、GWの台湾旅行記です。

いままでのお話はこちら。

https://note.com/ryoryo7s/m/m9b04fdb52102

■4/30(火)
スタバでのお買い物のあと、お昼どうしよっかなー、と歩きながら思案。

と、お寺のとなりに大きめなお弁当屋さんを見つけて入ってみることに。

メニューは写真入りでわかりやすく助かるー。

出てきたのはこちら。
あれ、

もっとみる
【台湾旅行】2024GW_DAY2 Part.2〜蘭陽博物館へ〜

【台湾旅行】2024GW_DAY2 Part.2〜蘭陽博物館へ〜

GWの台湾旅行記です。

いままでのお話はこちら。

■4/30(火)
朝食もすんで、本格的に行動開始。
まずは、一度行ってみたかった蘭陽博物館を目指すことに。

宿からすぐ近くのバス停でバスを待ってみる、も、なかなか来ない、、、
海外あるあるだけど、バス停の時刻表なんてあてにならないってことかな、と、礁渓バスターミナルに向かってみることに。
果たしてバスターミナルで、目指すバスがまだ到着していな

もっとみる
【台湾旅行】2024GW_DAY2 Part.1〜テイクアウトな朝ごはん@礁渓〜

【台湾旅行】2024GW_DAY2 Part.1〜テイクアウトな朝ごはん@礁渓〜

少し間が空いてしまいましたが、GWの台湾旅行記、DAY2です。

いままでのお話はこちら。

■4/30(火)
ぐっすり眠った翌朝。
まずは朝風呂かな、とお湯を入れて。
朝から贅沢だなーと湯船につかってまったりタイム。

さて朝ご飯を調達しに行こう、とホテルを出たら、1Fのケンタッキーの扉に、かわいい猫ちゃんのイラストが!

さて何食べようかなー、とあらかじめgoogleマップで当たりをつけておい

もっとみる
【台湾旅行】2024GW_DAY1 Part.5〜礁渓で泊まったホテルのお話〜

【台湾旅行】2024GW_DAY1 Part.5〜礁渓で泊まったホテルのお話〜

GWの台湾旅行記です。
やっとDAY1が終わります笑

いままでのお話はこちら。

■4/29(月)

デザートも食べたし、と今夜の宿へ。
今回はこちらに2泊することに。

お部屋はシンプルなつくり。
板張りの床が好みでした。

お目当ての温泉が出るバスルームはこちら。
バスタブが深くて巨大笑
温かいお湯が出るまで少し時間がかかるものの、湯量は十分。

洗面台はスペースの都合上なのか、バスルームの

もっとみる
【台湾旅行】2024GW_DAY1 Part.4〜礁渓でデザートタイム〜

【台湾旅行】2024GW_DAY1 Part.4〜礁渓でデザートタイム〜

今年のGWは台湾に行ってきました。
今までの旅行記はこちら。

■4/29(月)羅東を後にして、向かったのは今夜の宿がある礁渓。
温泉地で有名で、前回の台湾旅行で訪れて、すっかり気に入り、早々に再訪を決めてしまった。

ホテルに向かう前にデザート食べよう!と寄り道したのがこちらのお店。

1973年創業、ということは50年以上ってことか。
老舗なのね。

看板にはおいしそうなかき氷の写真が満載。

もっとみる