マガジンのカバー画像

仕事のこと

566
運営しているクリエイター

#最近の学び

新社会人、そして社会福祉士になる

新社会人、そして社会福祉士になる

2022年4月1日、56歳の新社会人として仕事に行きました。また、責任がひとつ重くなり、あらため気を引き締めて仕事に取り組んでいます。3月に通信制の大学を卒業し、卒業とあわせて社会福祉士の試験に合格することができました。

国家試験の受験2月に社会福祉士の試験がありました。初めての国家試験です。私の大学の試験はオンラインでした。そのため試験会場で試験を受けるのは何十年ぶりのことでした。たぶん20歳

もっとみる
人生のステージにあった支援をしよう

人生のステージにあった支援をしよう

noteでフォローしている向後千春先生の記事で紹介された本、ビル・パーキンス『DIE WITH ZERO-人生が豊かになりすぎる究極のルール』(ダイヤモンド社, 2020)をkindleで読んでいます。

この本では、お金を老後の貯蓄のために使うな、今、そのお金で経験を積み、思い出をたくさん作った方が良い、老後にはその思い出が宝になると伝えています。また、そのためには、終わり、「死」を意識すること

もっとみる
社会情動スキルを身につける⑬/学びを実践に使ってみました(後編)

社会情動スキルを身につける⑬/学びを実践に使ってみました(後編)

早稲田大学エクステンションセンターZoom講座「社会情動スキルを身につける(講師:向後千春)」で学んだことを、仕事で応用してみました。

私は、障がいのある人が利用する事業所を経営しています。この講座で学んだことを自分に活かすと共に、障がいのある人たちへの支援場面でどのように活かせるかを考えています。今日のnoteは、最後のまとめとして、ケース会議で応用したときの報告・後編です。

20世紀の福祉

もっとみる
社会情動スキルを身につける⑫/学びを実践に使ってみました(前編)

社会情動スキルを身につける⑫/学びを実践に使ってみました(前編)

早稲田大学エクステンションセンターZoom講座「社会情動スキルを身につける(講師:向後千春)」で学んだことを、仕事で応用してみました。

私は、障がいのある人が利用する事業所を経営しています。この講座で学んだことを自分に活かすと共に、障がいのある人たちへの支援場面でどのように活かせるかを考えています。今日のnoteは、最後のまとめとして、ケース会議で応用したときの報告・前編です。

ケース会議では

もっとみる
社会情動スキルを身につける⑦/社会情動スキルと自立

社会情動スキルを身につける⑦/社会情動スキルと自立

2021年02月06日に受講した、早稲田大学エクステンションセンターZoom講座「社会情動スキルを身につける(講師:向後千春)」、そこで学んだことを私の仕事場面に結びつけてまとめています。

今日、02月13日にその後半の講義がありました。その前に、もう一回だけ、前半で気になったことをまとめます。

自立今回の講義を聞いていて頭に浮かんだ言葉があります。それは「自立」です。私は、障がいのある人が利

もっとみる
社会情動スキルを身につける⑥/偽りのホープをやめよう

社会情動スキルを身につける⑥/偽りのホープをやめよう

Hope(達成への意思と経路)についてまとめる2回目です。私が、2021年02月06日に受講した、早稲田大学エクステンションセンターZoom講座、「社会情動スキルを身につける(講師:向後千春先生)」で学んだことを、私の仕事と関連付けてまとめます。

傾聴…どこまで聴くの?私は、障がいのある人が利用する事業所を経営しています。理事長業務のほか、利用者の話を聴くことが私の主な仕事です。聴くことはだいじ

もっとみる
社会情動スキルを身につける⑤/ホープ(目標を設定する)

社会情動スキルを身につける⑤/ホープ(目標を設定する)

2021年02月06日、早稲田大学エクステンションセンターZoom講座で、向後千春先生の「社会情動スキルを身につける」を受講しました。今日は、この講座で学んだことの中から、Hope(達成への意思と経路)について、私の仕事と関連付けてまとめます。

こころの資本私たちは、3つの資本を持っています。3つの資本は、人的資本(知識と技能、その使い方)、人間関係資本(人脈、仲間、人望)、心理的資本(意思、自

もっとみる
社会情動スキルを身につける④/エフィカシーを高める(ふりかえりを記録する)

社会情動スキルを身につける④/エフィカシーを高める(ふりかえりを記録する)

「効力感と自信(エフィカシー)」についてまとめる2回目です。

2021年02月06日、早稲田大学エクステンションセンターZoom講座で、向後千春先生の「社会情動スキルを身につける」を受講しました。今日は、この講座で学んだことの中から、「効力感と自信」について、私の仕事と関連付けてまとめます。

「効力感と自信(エフィカシー)」を高める方法には、次の2つがあると習いました。
(1)他者からポジティ

もっとみる
早稲田エクステンションセンターZoom講座「社会情動スキルを身につける」を受講して②/身につける目的

早稲田エクステンションセンターZoom講座「社会情動スキルを身につける」を受講して②/身につける目的

2021年02月06日、早稲田大学エクステンションセンターZoom講座で、向後千春先生の「社会情動スキルを身につける」を受講しました。今日は、この講座を受講したきっかけ、目的を自分の仕事と関連付けてまとめます。

受講のきっかけ私は、障がいのある人たちが利用する事業所を経営しています。この仕事においても「社会情動スキル」はだいじなスキルです。この講座を受講したきっかけは、主に次の2つです。

1.

もっとみる
早稲田エクステンションセンターZoom講座「社会情動スキルを身につける」を受講して①

早稲田エクステンションセンターZoom講座「社会情動スキルを身につける」を受講して①

早稲田エクステンションセンターZoom講座「社会情動スキルを身につける」を受講しました。講師は、向後千春先生です。

エクステンションセンターとの出会い私は、5年前から早稲田大学エクステンションセンター中野校で、アドラー心理学と教える技術を学んできました。このエクステンションセンターが、50歳を過ぎた私に大きな影響を与え、「新しい私」がスタートするきっかけになりました。「新しい私」については、以前

もっとみる
Zoom、もう一つの効用(聴くときの態度をふりかえる)

Zoom、もう一つの効用(聴くときの態度をふりかえる)

コロナ禍において、オンラインによる会議や情報発信が急速に普及しました。私は、障がいのある方が利用する事業所を経営しています。私たちの法人でも、会議は、Zoommです。さらには、12月の後半から事業報告と中間決算報告の動画を撮り始め、先日、YouTubeで限定公開を始めました。

「オンライン」という言葉が一般化しました。しかし、私たちはまだまだ不慣れです。

Zoomで動画を収録事業報告と決算報告

もっとみる